朝はご飯派というママ、おかずはどうしてる?
子供やパパのお弁当作り、登園・登校準備、自分自身の身じたく…朝はいつも以上にバタバタして本当に忙しいですよね。
そんな朝、さらに頭を悩ませるのが朝ごはん。あれこれ悩む時間さえもないというのが実情。結局、毎日同じようなおかずになってしまうこともありますよね。
同じように悩んでいるママから、女性向けアプリ「ママリ」にこのような意見が寄せられました。
主人は朝から、ご飯おかわりして、しっかり食べて行きます😅
納豆と卵料理は毎日出してます!
なるべく節約したいので、豪華な物や、朝から手の込んだ物は作れないし…
朝ごはんのおかず教えてください!!
![ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamari/img/m-logo-gray.png)
どの家庭も、朝はいつも以上に時間が過ぎるのが早く感じるはず。そんな朝、ママを手間取らせてしまうのが朝ごはんではないでしょうか。
朝ごはんはその日1日をスタートさせるパワーを作る大切な役割を担っています。しかし、ただでさえ時間のない朝から手の込んだものは作れないですよね。ワンパターンになってしまいがちな朝ごはんのおかず、先輩ママの皆さんはどのようなものを作っているのでしょうか?
朝はご飯派というママに聞いた、おかずアイデア7選
朝ごはんはいつもご飯を食べるという場合、おかずは納豆や卵焼きなど毎日同じようなものばかりになってしまいがち。忙しい朝でも、できることならバリエーションを増やしたいものですよね。
毎日朝ごはんを作っている先輩ママたちはどのようなおかずを用意されているのでしょうか?ご飯にぴったりな、朝から元気になれるようなおかずをママたちのアイデアからご紹介します。
1.付け合わせに!キャベツとエリンギのバター炒め
いつも作る野菜炒めとは少し違う、キャベツとエリンギをバターで炒め大人にはこしょう多めで仕上げた1品。
炒めるだけなのですぐにできあがります。シャキシャキとした歯応えもあって、おいしそうですよね。朝ごはんの付け合わせにもぴったりです。ぜひお試しください。
2.焼き魚を食べて元気いっぱい
朝ごはんに焼き魚が出てくる食卓って、なんだか幸せを感じますよね。しかし、そうは思っていても朝から魚を焼くなんて面倒…と感じてしまうママもいるかもしれません。
しかし、よく考えると魚焼きグリルにおまかせするだけで1品しあげることができるんです。グリルの後片付けさえ頑張れば、朝から大満足な朝食になりますよ。
3.卵料理のローテーションの一つに、卵かけごはん
朝ごはんでは定番の卵を使った料理。目玉焼き、玉子焼き、オムレツにゆで玉子など、同じ卵でもさまざまな作り方ができて万能な食材ですよね。
その卵料理の一つとして「卵かけご飯」の日も作ってみてはいかがでしょうか。好みの味付けにしてペロッと食べられちゃいますよね。調理する手間がほぼ無く、ママも楽ができておすすめです。
4.毎日楽しみ、日替わり具材の卵焼き
ウチは今お弁当作ってないですが、作っていた時はお弁当のおかず様に多めに作って同じ物入れてましたよ。
具材は、
ごま昆布
なめ茸
魚肉ソーセージ
等々です。
余った野菜で炒めても無駄が省けるので良いかと思います。
![ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamari/img/m-logo-gray.png)
朝ごはんの定番、玉子焼き。毎朝焼いているというママもいるかもしれません。
いつもの玉子焼きにひと工夫加えて、ごま昆布やなめ茸などの具材を日替わりに入れるという素敵なアイデアが寄せられました。これなら飽きることなく、一見玉子焼きでも今日はどんな味だろう…と楽しみになりますね。
5.切り干し大根にひじき煮、常備菜が大活躍
切り干し大根やひじき煮など和のおかずはご飯にもぴったり。しかし、朝から作るのは大変ですよね。
いちから作るのではなく、常備菜として時間のあるときにまとめて作っておくことで強力な助っ人になりますよ。ぜひお試しください。
6.もう1品にあるとうれしい!めかぶやもずく
いつものメニューにもう1品なにか欲しいな…というとき、便利なのがめかぶやもずく。
ツルっと食べられるので食欲が無い日の朝ごはんにもぴったり。冷蔵庫に常備させておきましょう!
7.ほっこり大満足、具だくさんみそ汁
朝からあたたかいおみそ汁、ほっこりしますよね。具だくさんにすることで、食べごたえがあるおかずにもなります。
前日から作ることもでき、また残ってしまった半端な量の野菜も入れることができて一石二鳥ですね。
時間がなくても工夫次第でバリエーションが増やせます
忙しい朝、何を作ろうか悩む時間もありませんよね。いつも同じおかずばかりになってしまわないように、先輩ママたちは前日に準備したり、常備しておいたり、調理方法を変えたりと工夫して、毎日の朝ごはんを作られているようです。
紹介したアイデアを取り入れれば、負担がグッと軽くすることができるのではないでしょうか?先輩ママたちの意見を参考に、家族が朝から元気になれる朝ごはんを作っていきましょう。