抱っこひもを初めて使うママも、すでに使っているママも、赤ちゃんとのおでかけを安全に楽しむためにぜひチェックしてくださいね。
※この動画では音楽が流れますが、無音でも内容を読むことができます。
生後1か月の赤ちゃん育児についてもっと知りたい方は、以下からごらんになれます。
赤ちゃんとのお出かけに便利な抱っこひも。とても身近な育児用品の一つですが、安全に利用するためには、正しい使い方を知っておくことが大切です。この動画では、転落や窒息、股関節脱臼を防ぐためにできることや、自然で安全な姿勢での抱っこの仕方、ママの負担を減らす方法について、動画でわかりやすくご紹介します。
抱っこひもを初めて使うママも、すでに使っているママも、赤ちゃんとのおでかけを安全に楽しむためにぜひチェックしてくださいね。
※この動画では音楽が流れますが、無音でも内容を読むことができます。
生後1か月の赤ちゃん育児についてもっと知りたい方は、以下からごらんになれます。
刺激を受けやすい赤ちゃんの鼻の粘膜は、大人よりも鼻水が出やすく鼻詰まりも起こしやすいもの。まだ上手にかむこともできないから、だらだら垂れたり、つらそうにし…
赤ちゃんにとって母乳はかけがえのないもの。でも仕事復帰によって混合育児に切り替えたり、ママの体調によりミルク育児になったりなど、思うように母乳育児ができな…
授乳期を経て、大きくなる我が子の成長はうれしいものですよね。その一方で離乳食に関するお悩みを抱えている人もいるのでは?しかも1歳を過ぎると、食べる量も増え…
もちもちに見えて、実は赤ちゃんのお肌は生まれた瞬間から乾燥にさらされていて、とっても薄くて繊細。だから洗浄・保湿ケアをしっかりしてあげないと、肌トラブルが…
YouTuberのきゃなりんさんは、日々の育児方法や考え方、ママと子どものコーデなどを動画で発信しています。育児の方法や日々の過ごし方が参考になるだけでなく、悩ん…
新生児から2歳~3歳まで幅広く活用できるスリング。街でもスリングに抱っこされた赤ちゃんをよく見かけるようになりました。どのスリングもオシャレで便利。小さく丸…
赤ちゃんを連れての外出は、ベビーカーにするか抱っこにするか迷うところですが、持ち運びが大変で場所を取るベビーカーは扱いに困ることもありますよね。そんなとき…
タオルよりも吸水性・速乾性に優れている手ぬぐい♪端が切りっぱなしになっていて好きなサイズにカットして使う事もでき、汗を拭う以外にもその使い方は様々です。古…
メイソンジャーはサラダジャーとして話題になっていますよね。保存が効くので良いですね!でもメイソンジャーは実はサラダジャー以外にもたくさんの活用方法があるの…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。