1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 新生児・乳児育児の基礎知識
  4. たまる一方の「子供の写真」どう収納してる? おすすめのやり方を教えてもらいました

たまる一方の「子供の写真」どう収納してる? おすすめのやり方を教えてもらいました

スマートフォンの存在により、写真を撮ることが日常的なことになっている昨今。子供が生まれると、日々の成長がいとおしくて写真を撮る機会はさらに増えますよね。しかし、写真を撮って現像をしたはよいものの、膨大な量となってしまい収納に困ることはありませんか?こんなとき、周りのママたちは子供や家族の写真をどのように収納しているのでしょうか?今回は、写真の収納方法について聞いてみました。

画像:www.instagram.com

子供の写真、どうやって収納してる?

子供が生まれて家族が増えると、自然と思い出も増えますよね。

子供の成長はあっという間。今しかない姿を写真に収めておきたいと思うがゆえ、気が付いたらすごい量に!これは多くのママが経験していることなのではないでしょうか?せっかく撮ったので形に残したい…しかし、量が量なだけに整理整頓をするのもかなりの手間がかかってしまいますよね。

他のママたちは、撮った写真をどうしているのか気になりませんか?ママリにも次のような投稿がありました。

子供や家族のアルバムなんですが、1年に1冊作りたくて、お勧めのアルバムな写真収納の仕方教えて下さい!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
子供の写真現像したら上の子が2000枚。下の子が1000枚。
安くていいアルバムありませんか??
写真収納したいけどアルバムが高い。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

子供のかわいい瞬間を収めた数々の写真は宝物。しかし、悩むのはその収納方法ではないでしょうか。

1年単位でアルバムを作ろうとした場合、その1年間だけでも撮り重ねた写真の量はかなりのものになっているはず。現像するだけでも大変なことになりそうですよね。

現像はできても、千枚、2千枚にも及ぶ写真をどうやって収納していくかが悩みどころ。アルバム代も馬鹿にできません。先輩ママたちはどのように解決しているのでしょうか?

写真の収納方法(筆者の場合)

筆者には、7歳の長男、4歳の次男、0歳4ヶ月の長女と3人の子供がいます。写真を撮ることが大好きで、毎日のようにカメラを向けています。

長男が生まれてから購入した、貼って剥がせるタイプのアルバムに自宅で現像した写真を楽しんでスクラップしていました。3冊ほど同じものを使たところで手が回らなくなり、千枚ほど収納できるポケットタイプのアルバムに変更。そして、長男が1歳半の頃保育園に通いだし、筆者は仕事と家事と育児で手一杯…保育園と家庭での写真がたまってしまい、整理がストップしてしまいました。

次男が生まれてからは、長男が生まれたときに使った同じアルバムの用意をしたものの、写真の整理に費やす時間が無くデータは溜まっていくばかり。ネットで写真がプリントできることを知り、大量に現像を依頼。しかし、日付で分けていた写真を子供がバラバラにしてしまい、収納する気力を失ってしまいました。

長女が生まれてからは毎日時間に追われ、写真の整理は後回しになってお手上げ状態です。月に1冊フォトアルバムが作れるスマホアプリを使うこともありましたが、長男、次男のときから何年分のデータがたまっていることでしょう…。何か良い方法を知りたいものです。

みんながやっている「写真収納」を紹介

筆者のように、写真を撮ることは好きでも収納方法に困り果てているといったママも多いはず。整理できていなくても、写真はどんどんたまる…これでは悪循環。子供が大きくなったときのことを考えると、やはり形には残しておきたいですよね。

今回は、インスタグラムに投稿された皆さんの画期的な収納方法を紹介します。一緒に上手な整理の仕方を学びましょう。

かさばる写真はハガキケースに入れてすっきり

アルバムの断捨離
.
この収納もよく質問いただいたのでまとめました
.
小さい頃のアルバムってすごく嵩張るので
DAISOのハガキケースに写真を入れ替えてます
かなり省スペースで見た目も揃ってスッキリ
.
子供たちの学校や保育園で買う写真用に子供たち用のケースも用意してます
.
この一角には写真やアルバムを収納
自分の卒業アルバムや文集などはファイルボックスで
少し大きいサイズの写真はbook型ケースで収納してます
.
学校や保育園で買う写真って
大体一枚くらい大きいサイズの集合写真あるので
それ用にこのA5サイズぴったりです ※1

子供が小さいうちはアルバムがどんどん増えていくもの。かさばるアルバムを、100均に売っているハガキケースへ差し替えたという斬新な方法で収納されているそうです。1冊のアルバム分の写真が、なんと小さなハガキケース一つにしっかりと収められています。かなりの省スペース化へ成功していますね。

ハガキケースには入りきらなかった大きめのもの・厚みのあるものはブック型ケースに、卒業文集などもファイルボックスへ入れて収納しています。見た目もすっきりとしているので、どこにあるのか探す手間も無く見たいと思ったときにすぐに見られ、とても便利ですよね。

3種類のアルバムを使い分ける

我が家は ずっと#無印良品 のアルバムで
統一しています。
.
.
.
ざっくり 種類は3種類あります。
.
▫️家族共通アルバム
▫️子供たち それぞれの幼稚園、学校生活のアルバム
▫️子供たち それぞれのクラス写真専用アルバム
.
.
クラス写真は
普通の写真サイズではなく大きめなので
専用を購入して
幼稚園年少さんから順番に挟んでいます。
.
.
子供別に作成しているので
それぞれが 毎年少しずつ成長しているのが
よくわかります♡
.
.
.
二つ目は
子供別に 幼稚園から小学校でのイベントや
生活の様子の写真をとじています。
.
.
.
あとは
家族共通で 毎年順番に挟んでいます☺︎ ※2

3人のお子さんがいるこちらの方は、無印良品のアルバムを使用し、大きく分けて3種類のアルバムを使っているとのこと。

1冊目は家族共通のもので、毎年日付別で収納しています。2冊目は、子供別に用意している幼稚園や学校でのイベント、日々の写真を収納。3冊目は、それぞれのクラス写真専用アルバムです。

クラス写真は通常の写真と異なり、サイズが大きくなっていることがほとんど。この写真の収納に困ることはありませんか?その悩みを一気に解決するのが、クラス写真専用のアルバムを作ること。お子さん別に1冊ずつ用意し、幼稚園・保育園から順に収納することで、成長がよく分かるところも魅力的です。

1人最大408枚、コンパクトに収納

我が家の写真収納には無印良品の2段式3冊セットのアルバムを使っています。(pic2枚目)

定期的な整理の時に抜き差しがしやすいのでお気に入りです♡

みくろ家では、人別に分けて収納しています。
一人暮らしをする時に、思い出BOXと共に写真も持っていけるように。

写真の最多枚数を我が家では3冊分の408枚としています。

もちろんデーターで管理している写真がこのほかにあります。
ココの写真は園や学校行事などで購入したデーターが無いものや、いつでも見れるように現像したものたちです。
そう考えると、我が家では408枚で十分です♡ ※3

整理収納アドバイザー・みくろママさんが写真の収納に利用しているのは、無印良品で購入できる2段式の3冊セットになったアルバムです。

お子さんとパパ、ママ合計6人分のアルバムをそれぞれに用意しています。こちらのアルバムには3冊合わせて、408枚分の写真を収納することが可能。18年間分を収納すると考えた場合、1年分は1人につき22枚。この数量以上は現像せず、データとしては別に残しておき、いつでも見られるように厳選した写真のみプリントされているようです。

子供の数だけ増えるアルバム。かなりの場所をとってしまいがちですが、これはかなりコンパクトにまとまりますね。

プレゼントにも!1年間の思い出をカレンダーに

毎年作ってるカレンダー✎২
.
.
プレゼントにも最適で…
この時期になるとじぃじ、ばぁばに毎回届けてる
.
.
他人からしたら一番貰って困るやーつー。だけどな…‪
.
.
我が子となると見るだけ幸せカレンダー´`*
.
.

みれいのお誕生日の時にも飾り付けで今までのを並べてみたよ〜
.
.
使い終わったカレンダーも可愛くてついつい飾ったままにしてしまう。
.
.
#TOLOT ※4

「TOLOT」は、スマートフォンやパソコン専用のアプリで、オリジナルのカレンダーやフォトアルバム、フォトカードなどが250円から作れる印刷・製本サービスとして話題になっています。

RISA*さんは「TOLOT」を利用し、毎年カレンダーを作られているとのこと。データのままだとなかなか目を通さないものですが、こうしてカレンダーにすることで毎日何気なく目に入り、ほっこりした気持ちになるのではないでしょうか。また、1年の思い出を振り返ることもでき、毎月の楽しみになりそうです。

RISA*さんのように、おじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼントとしても最適。かわいい孫のカレンダー、喜ばれること間違いなしです。

日常生活での写真は「nohana」におまかせ

1人目が産まれた時から#nohana を利用させてもらってて、月に1度たくさんある写真からこれだ💜とゆーいい写真を厳選して20枚選び1冊にまとめています🙆🎶


無料で送料だけ負担する形ですよ🙆


運動会とか七五三とかのイベントは現像しますが、日々の暮らしはノハナにお任せです🍬


オススメ🐥💜


切迫早産で入院して子供に会えなくて寂しいとき、旦那さんがこれを一式もってきてくれましたw🤣


ナイスコンパクトっw🙈💜 ※5

⌘ayana⌘さんは「nohana」というスマホアプリを利用し、毎月フォトアルバムを作成。こちらの「nohana」というアプリは、月に1回・20枚まで写真を選択すると、送料のみでコンパクトサイズのフォトアルバムが作れるようになっています。

運動会などのイベント系は写真として現像しアルバムに保管、日々の生活で撮った写真は毎月「nohana」でフォトブックに。この使い方、とても良い方法ですよね。筆者も以前は「nohana」を利用していましたがうまく使いこなせず、いつの間にか注文しなくなってしまいました。しかし、この方法なら日常生活の写真から毎月しっかり整理できそうです。

ためてしまう前に!自分に見合った方法で写真をスッキリ収納

写真 PIXTA

今しかない、その瞬間を切り取ったわが子の写真はいつまでたっても宝物。撮りためたせっかくの写真も、データのまま眠らせておくだけではもったいないですよね。

毎日の育児、家事、仕事で手一杯…なかなか写真の整理に割ける時間を作るのは難しいもの。データをためる前に整理する習慣ができれば、写真もママの気持ちもすっきりするはず。

自分に合った方法で、大きくなったときのお子さんのためにも、また自分のためにも写真整理を始めてみましょう。筆者自身も、気を引き締めて写真と向き合っていきます。

おすすめ記事

「子供の写真」「収納方法」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧