「どうしてわからないの!」夫と考え方が合わずイライラ...
ママにとって、夫はまさに二人三脚で育児に取り組んでほしい存在ですよね。しかし、産後しばらく経って気づくと、二人三脚だなんてほど遠く感じる…ということはありませんか?
手を洗わずに赤ちゃんに触れたり、小さな赤ちゃんが過ごしにくそうな場所に連れて行こうとしたりと「どうしてそんなに何も考えていないの!」と不満が爆発しそうになることがあるかもしれません。
産後ガルガル期、身近な存在の1人である夫にイライラしていませんか?ママと同じように子育てに取り組んでほしいのに、なんだかいい加減な気がしたり、気遣ってほしい部分に気づいてくれないように思えたり…。そんなときには、ちょっとした2つのコツを意識すれば、心がラクになるかもしれません。妊産婦を専門とする臨床心理士、小川朝子さんのアドバイスをもとに、夫へのガルガルを少し軽くする方法をお伝えします。
プレミアム記事
ママにとって、夫はまさに二人三脚で育児に取り組んでほしい存在ですよね。しかし、産後しばらく経って気づくと、二人三脚だなんてほど遠く感じる…ということはありませんか?
手を洗わずに赤ちゃんに触れたり、小さな赤ちゃんが過ごしにくそうな場所に連れて行こうとしたりと「どうしてそんなに何も考えていないの!」と不満が爆発しそうになることがあるかもしれません。
【ママリキレイな手応援月間 開催中!】日常生活において身近になった「手指消毒剤」。皆さんはどれくらい意識して使用していますか?免疫力が未熟な赤ちゃんがいる…
愛おしくも繊細な赤ちゃんのお世話に、不安を感じてしまうママへ。天然植物由来のスキンケアアイテムで、親子で癒やしあうベビーケアを始めてみませんか?赤ちゃんに…
初めての出産や育児は、右も左も分からないことだらけ。最近は不要不急の外出を控えて人と会う機会が減っているため、誰に相談してよいのか悩んでいる方も多いかもし…
おうち時間が増えたことで、働くことへの意識が変わったというママも多いのでは?しかし、子育てと仕事を両立させることはなかなか難しいことですよね。今回は、実際…
産後、妊娠中にはなんとも思わなかった家族の言動にイライラしたり、怒りが沸きあがってきたりすることはありませんか?慣れない子育てによるプレッシャーと睡眠不足…
出産後、多くのママに訪れるという「産後のガルガル期」。話には聞いていても、実際どんなもの?本当にあるの?と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。出産を控…
子供が生まれてもなかなか減らないパパの飲み会。リクルートの調査では産後「パパの飲み会は減っていない」と答えたママは6割にのぼりました。産前産後、ママの自由…
結婚生活が始まると、相手との生活習慣の違いにびっくりすることがありますよね。特に、男性と女性は価値観や考え方にも大きな違いが多いので、一緒に生活をしてみる…
これから出産を予定されている方で、夫に立ち会ってもらおうかどうか迷っているという方はいませんか?自分たちの子どもが誕生するかけがえのない瞬間…自ら立ち会い…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。