「どうしてわからないの!」夫と考え方が合わずイライラ...
ママにとって、夫はまさに二人三脚で育児に取り組んでほしい存在ですよね。しかし、産後しばらく経って気づくと、二人三脚だなんてほど遠く感じる…ということはありませんか?
手を洗わずに赤ちゃんに触れたり、小さな赤ちゃんが過ごしにくそうな場所に連れて行こうとしたりと「どうしてそんなに何も考えていないの!」と不満が爆発しそうになることがあるかもしれません。
産後ガルガル期、身近な存在の1人である夫にイライラしていませんか?ママと同じように子育てに取り組んでほしいのに、なんだかいい加減な気がしたり、気遣ってほしい部分に気づいてくれないように思えたり…。そんなときには、ちょっとした2つのコツを意識すれば、心がラクになるかもしれません。妊産婦を専門とする臨床心理士、小川朝子さんのアドバイスをもとに、夫へのガルガルを少し軽くする方法をお伝えします。
プレミアム記事
ママにとって、夫はまさに二人三脚で育児に取り組んでほしい存在ですよね。しかし、産後しばらく経って気づくと、二人三脚だなんてほど遠く感じる…ということはありませんか?
手を洗わずに赤ちゃんに触れたり、小さな赤ちゃんが過ごしにくそうな場所に連れて行こうとしたりと「どうしてそんなに何も考えていないの!」と不満が爆発しそうになることがあるかもしれません。
冬が終われば安心…と思いきや、春こそ肌荒れの落とし穴が潜んでいる季節。花粉や寒暖差、強まる紫外線でデリケートな赤ちゃんの肌も負担を受けやすくなります。「し…
子どものために清潔な部屋を保ちたいと思うのが親心ですが、飲み物をこぼされては拭き、食べ物を落とされては拾い…毎日の繰り返しにヘトヘトな方も多いかもしれませ…
妊娠中のママとパパにとって、赤ちゃんのための準備は楽しみでもあり、不安でもありますよね。特に赤ちゃんの授乳に関する疑問を抱える方も多いのではないでしょうか…
これからの季節は、お外で遊ぶ機会が増えてきますよね。たくさん遊ぶと気になるのが、お子さまの水分補給。「そろそろ大人用のむぎ茶をあげてもいいのかな?」など、…
産後、妊娠中にはなんとも思わなかった家族の言動にイライラしたり、怒りが沸きあがってきたりすることはありませんか?慣れない子育てによるプレッシャーと睡眠不足…
産後、女性の体と心の状態は目まぐるしく変化します。産前から万全の準備をしていても、実際に産後を迎えると、戸惑うことばかり。出産を心待ちにしていた小松さんも…
出産後、多くのママに訪れるという「産後のガルガル期」。具体的にどういうことが起こるのか知っておくと役立つかもしれませんね。そこで今回は実際にママたちが体験…
これまで妻のコトミがやってくれていた家事の大変さやありがたさ、産後の体のつらさなどを知り、真のイクメンに近づいてきた夫・ダイチ。今回は、ダイチと義母との間…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。