ⓒまきこんぶ
ⓒまきこんぶ
ⓒまきこんぶ
ⓒまきこんぶ
ⓒまきこんぶ
つづきはこちら↓
前話はこちら↓
友人のぐっさんが会いにきてくれたことで、元気を取り戻したまきこんぶ(@makikonbu33333333333)さんでしたが、陣痛が遠のいている…?と感じ始め、助産師さんにも指摘されてしまいます。出産はこのまま持ち越しに…?ハラハラドキドキの「出産レポート③」です。
「あると便利かも?」そう思ってついつい買いすぎてしまうベビーグッズや育児グッズ。しかし、意外と高い…、購入したけど全然使わなかった…、なんていうのもよくある…
妊娠からはじまる1000日間は、子どものココロとカラダの基礎をつくる大切な時期。子育てサポートアプリ「こぺ」は、そんな大変で愛おしい妊娠期から子育て期に育児に…
出産前後のママは痔になりやすく、その多くが「いぼ痔」だとご存知でしたか?おしりは見えない箇所だから、「どうしていいかわからない」「相談するのは恥ずかしい」…
生活や子育てに車が必要なママにとって、わが子の安全を守るチャイルドシートはこだわって選びたいものですよね。子どものための機能も大切だけれど、お世話をするマ…
臨月に入り、いつ陣痛がきてもおかしくない時期になると、いつ来るかとそわそわしませんか?初めての妊娠の方は、本陣痛が来たらそれと気づくものなのかもわからず不…
くり返しやってくる出血、陣痛の痛み…。不安な気持ちの中、少しでも体力をつけておこうと食事をとるニシカタ(@c_nishikata)さん。暑くて思わず着ている服を脱いでし…
陣痛の痛みに耐えながら、時間が経つのをひたすら待っていたニシカタ(@c_nishikata)さんのところに、夫が到着。気を遣おうとするものの、なかなかうまくいかず…。ニ…
途中で病室からいなくなってしまった助産師のTさんが戻ってくるのをひたすら待っているニシカタ(@c_nishikata)さん。やっと来てくれたと思ったら、次から次とやって…
子宮口が全開となり、いきむように促されたニシカタ(@c_nishikata)さん。数回いきんだところで感じたのは、体力の消耗が半端ないということ。それでも必死にいきんで…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。