平成から令和へ。2019年5月生まれの赤ちゃんに人気の名前とは?
株式会社ベビーカレンダーは、2019年5月生まれの子を対象に「5月生まれベビーの名づけトレンド」という調査を行いました。この調査から、「人気の名前ランキング」、「人気の名前のよみランキング」、「人気の名前の漢字ランキング」がそれぞれ男女別に発表されました。
満開な桜の見ごろも終え、さわやかな気候と新緑の美しい季節である5月。それに加え、今年の5月は平成から令和に元号も変わりました。そんな新時代に誕生した子たちは、どのような名前をママやパパからプレゼントされたのでしょうか。
人気の名前、人気の名前のよみ、人気の名前の漢字を男女別にランキング形式で紹介していきます。
調査概要
- 調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方
- 調査期間:2019年5月1日(水・祝)~2019年5月22日(水)
- 調査件数:11,711件(女の子:5,760件/男の子:5,951件)
5月生まれの赤ちゃんに人気の名前ランキングTOP10
Ⓒベビーカレンダー
5月生まれの赤ちゃんに人気の名前ランキングからご紹介します。
男女ともに、5月の暖かい太陽の光を連想させるような名前がランクインしている印象を個人的に受けました。さっそく、男女別にランキングを詳しくみていきましょう。
人気の名前~女の子編~
- 1位:陽葵
- 2位:葵
- 3位:咲良
- 4位:陽菜
- 5位:芽依
- 6位:凛
- 7位:結菜
- 7位:莉子
- 9位:さくら
- 9位:結月
1位「陽葵」、2位「葵」、3位「咲良」という名前が並びました。夏の季語「葵」を使用した名前の「陽葵」や「葵」に加え、「咲良」が3位にランクイン。人気アイドルグループの宮脇咲良さんの影響もあるかもしれませんね。
全体的に、暖かい太陽の光や新緑のさわやかな草花の風景が思い出されるような名前が多いのが印象的です。
- NPO法人「きごさい」「葵(あおい、あふひ) 仲夏」(http://kigosai.sub.jp/archives/2154,2019年6月19日最終閲覧)
人気の名前~男の子編~
- 1位:蓮
- 2位:湊
- 3位:律
- 4位:陽向
- 4位:陽翔
- 6位:朔
- 6位:樹
- 8位:蒼
- 8位:朝陽
- 10位:結翔
続いて男の子のランキングです。1位「蓮」、2位「湊」、3位「律」という名前が並びました。さわやかな初夏を連想させるような人気ネームの「蓮」や「湊」に加え、今回は「律」がトップ3にランクイン。また、トップ3はすべて一文字ネームでした。
3位以降も女の子と比べて、男の子は一文字ネームが人気の傾向にあるようです。
5月生まれの赤ちゃんに人気の名前のよみランキングTOP10
Ⓒベビーカレンダー
続いては、名前のよみのランキングです。どんな「よみ」が人気なのでしょうか。こちらも男女別にみていきたいと思います。
人気のよみ~女の子編~
- 1位:めい
- 2位:さくら
- 3位:あおい
- 4位:えま
- 4位:こはる
- 6位:あかり
- 7位:ゆあ
- 8位:ひまり
- 8位:ゆい
- 8位:りん
女の子の人気の名前のよみランキングでは、1位「めい」、2位「さくら」、3位「あおい」という結果になりました。
筆者の友人にも、5月生まれで英語の「May」にちなんで「めいちゃん」という子がいます。今も昔も変わらず人気の名前だと思いました。また、ランクインした名前をみてみると、5月の暖かくて穏やかな気候にぴったりの、優しい響きの名前のよみが多いように感じました。
人気のよみ~男の子編~
- 1位:はると
- 2位:はるき
- 3位:そうた
- 4位:みなと
- 5位:りく
- 6位:ゆうと
- 7位:ひなた
- 8位:あおと
- 8位:はる
- 9位:あおい
男の子の人気の名前のよみランキングでは、1位「はると」、2位「はるき」、3位「そうた」という名前がならびました。
ランキング全体を見てみると「はると」、「はるき」、「はる」と、「はる」という響きが入った名前が三つランクインしています。また「はると」、「みなと」、「ゆうと」、「あおと」というように、名前の最後が「と」で終わる名前も人気なことが分かります。
女の子のランキングで3位だった「あおい」が男の子では8位と、男女ともに人気の名前もあるようです。
5月生まれの赤ちゃんに人気の名前の漢字ランキングTOP10
🄫ベビーカレンダー
人気の「名前」、「よみ」に続いて「漢字」のランキングです。元号が変わったことにより、ある漢字を使った名前が増え始めたようです。一体なんの漢字なのか、さっそく男女別にランキングを見ていきたいと思います。
人気の漢字~女の子編~
- 1位:花
- 2位:菜
- 3位:愛
- 4位:莉
- 5位:奈
- 6位:美
- 7位:結
- 8位:乃
- 9位:咲
- 10位:心
- 10位:彩
女の子の名前の漢字ランキングは、1位「花」、2位「菜」、3位「愛」という結果でした。
暖かい春に咲く草花を連想させるような漢字が、多くランクインしている印象を受けました。また、新元号が「令和」に変わった影響もあるのかはわかりませんが、前月は1名のみだった「令」を含む名前が、5月は7名に増加したそうです。
人気の漢字~男の子編~
- 1位:翔
- 2位:大
- 3位:斗
- 4位:太
- 5位:陽
- 6位:真
- 7位:人
- 8位:悠
- 9位:蒼
- 10位:晴
男の子に人気の名前の漢字ランキングでは、1位「翔」、2位「大」、3位「斗」という結果でした。トップ3の漢字に加え、ランキング全体を見ても、女の子の漢字に比べて力強く寛大なイメージを連想させるような漢字が多いように感じました。
また、5月のさわやかな青空を連想させるような「陽」や「晴」という漢字もランクインしました。
親からわが子へはじめての一生モノのプレゼント
今回は2019年5月生まれの赤ちゃんに人気の名前、よみ、漢字のランキングをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
親からわが子へ、初めてのプレゼントが「名前」という方も多いのではないでしょうか。わが家では、最初に名前の響き(読み)を決めてから漢字を決めました。「どんな子に育ってほしいか」という意味合いから名前のよみを考え始めたのはよいものの、「こんな風に育ってほしい」「こういう子になってくれたら…」など、いろいろな欲が出てきてしまいなかなか決められない状態に。
そこで名前の案を一度全部白紙に戻し、「何があっても、こういう風に生きてほしい」と軸を一つ決めることに。すると、不思議と名前の響きや漢字がすんなりと決まり、名字との相性も悪くなく、無事に決めることができました。
壮絶な出産を乗り越え、誕生してくれたかわいいわが子にどんな名前を付けるか。大切な存在だからこそ悩んでしまうこともありますよね。「こんな子になってほしい」「込められた意味が素敵だから、この漢字を使いたい」「生まれた季節にちなんでこういう響きの名前にしたい」など、名前に込められたエピソードはその家庭によって違います。
いつか子供が大きくなったら、そんな名前に込められた意味をお話ししてあげてください。きっと、親から子への思いを知ったとき、さらに自分の名前が好きになるかもしれません。