女の子に付けた読みで1番人気だったのは?
ママリで調査した結果、女の子は将来的に名字が変わる可能性があるという理由で、画数をあまり気にしていない方が多い印象でした。またご両親から一文字取って付けた、ということはほとんどなく漢字の意味から名付けしたという方が多かったです。
それでは、ママリの調査で女の子に付けた人気のある名前の読みをランキング形式でご紹介していきます。
1位.あおい
この名前は旦那が「将来子供が生まれたらアオイと付けたい」と思っていたそうで、夢を叶えてあげた感じです(笑)
由来は後付けで私が考えました。アオイの花は太陽に向かって真っ直ぐに伸びる事から、アオイの花の真っ直ぐに美しい心を持った優しい子になります様にと願いを込めました。"
「あおい」は、「蒼」もしくは「葵」という漢字が使われる印象かと思います。ママリの調査では、「葵」という漢字を使用している方が比較的多かったですが、どちらの漢字も使用せずに「彩央依」「彩愛」またひらがなで「あおい」と名付けた方もいました。
「あおい」と読む漢字
- 葵、蒼
- 葵生
- 蒼生
- 碧衣
2位.つむぎ
紡希(つむぎ)
2017年7月1日夏生まれ
夫の名前が「た」からはじまり、私の名前が「ち 」からはじまり、「たちつてと」の中でおさめたいと言っていたので「つ」からはじまる名前と考えていました。
「紡」の字は糸をよってつむぐという意味から
私たちをひとつに「紡」いでくれた「希」望の光という意味からつけました。
妊娠中、性別が解る前からどんな名前付けようか
旦那とひたすら話し合っていたのですが、
何気なくネットで苗字に合う名前を調べたら
一番最初に出てきたのがこの名前で…
私がすごく気に入ってしまい、旦那に話したら
旦那も気に入ってくれて即決でした。
漢字にしようかとも迷いましたが、画数が合わず
一番相性が良かったひらがなにしました。"
素朴ながらも繊細さを感じさせる印象をもたせる「つむぎ」。漢字で「紬」や「紡」と表すことから、糸から布を織るように、コツコツと自分の夢に向かって進むようにとの思いが込められています。「紡」を使用している方が多くいましたが、ひらがなで「つむぎ」と名付けた方もいましたよ。
「つむぎ」と読む漢字
- 紬
- 紬希
- 紬季
- 紡季
3位.なつめ
・キラキラネームにしない事
・歳とっても恥ずかしくない事
・私の願いを込める事
この3つを要点に?♥️
・読める漢字にする事
これも気を付けていたのですが
画数の問題で漢字は少々
読みにくいものに
なってしまいましたが…
捺愛で""なつめ""です╰(*´︶`*)╯
苗字以外は姓名判断全て大吉♥️
願いもちゃんとこもってます。
すくすく元気に育ってくれています?"
「なつめ」という響きからは、きからナチュラルで知的な雰囲気が伺えますね。止め字の「め」に「芽」という漢字を使うと、かわいらしさがプラスされるでしょう。意外にも「夏」を使用している方は少なく、「捺」が何名かいました。こちらも、ひらがなで「なつめ」と名付けた方がいましたよ。
「なつめ」と読む漢字
- 夏芽
- 捺芽
- 菜都芽
4位.ふうか
女の子
「楓華(ふうか)」
名前は妊娠中に色々考えてましたが、旦那さんと中々意見が合わずで大げんかして何回も白紙に戻り結局生まれてからーみたいな感じになりました。
陣痛が始まったのがまさかの台風の一番酷い時間で(木が倒れてる程の?)陣痛の間隔も5分おきで真夜中で人生で一番緊迫してたかも。
そんな中で生まれて旦那と分娩室にいる時に旦那が「ふうかがいいんじゃない?」
あっさり決まりました❤️
漢字は私の大好きな漢字「楓」を入れて、私の中では「木もなびく程の風の中生まれた華?」て感じで思ってます。
名前に悩んだ理由の一つで女の子の名前だとどうしても女友達の名前と被ってしまうのでそれが嫌だったので、私達夫婦的には最高のプレゼントを贈れたと思います。"
「ふうか」という読みを聞いて、ふんわりと香るような、かわいらしいイメージを持つ方もいるかと思います「ふう」という響きが、「風」に通じる軽やかさを持ち、ふんわりとしたイメージで愛らしさを感じさせますね。止め字の「か」を「花」や「香」などの漢字にすれば、かわいらしさがプラスされるでしょう。ママリの調査では、「楓」を使用している方がほとんどでした。
「ふうか」と読む漢字
- 風花
- 楓佳
- 楓香
- 颯華
5位.こはる
女の子 「小晴『こはる』」です(⑅˃◡˂⑅)
古風な名前をつけたくて、女の子らしく可愛い名前にしたかったのでこはるにしました。
冬生まれとゆうこともあり名前を考える時にこゆきとかみのりとか候補は、いくつかありましたがこはるになりました。
"
女の子
2017.5産まれ
春生まれなので、
はるちゃんは?
こはるの方が響き可愛くない?
じゃあこはるで!
って感じで決まりました(笑)
一般的な小春の字は
小 が私があまり好きではなくて…
春のように暖かい心の子に育ってくれますように
と願いを込めてつけました!
心でこ、とは読めない
と年配の方には言われます(笑)"
初冬の穏やかな陽気を指す「小春(こはる)」という言葉のように、やわらかく温かい印象のある読みの名前ではないでしょうか。「はる」に「春」や「晴」など、温かさを意味する漢字がよく使われることから、そのようなイメージがあるのかもしれません。組み合わせる漢字次第で、生まれた季節を問わず使うことができますよ。
古風な読みにしたい、響きを重視して、などの意見があり、漢字としては「心」を使用している方が多かったです。
「こはる」と読む漢字
- 小春
- 小晴
- 心春
- 心晴
6位.ひなた
女の子 ひなた です(*´ω`*)
名前の由来は漢字の「陽」を使いたくて、陽を使った名前でピンと思いついたのが「ひなた」でした。
最初は陽の1文字でひなたと呼ばせようかと思っていたのですが、流石に読めないし、漢字は中々いいのが浮かばないし、陽と言う漢字を使うと人生の良い悪いの差が凄くなると聞き、結局画数も良く、読み間違いもされない平仮名で「ひなた」と名付けました。
日向の様に皆を明るく照らせれるように
皆の日向となるような存在になるように
陰口の対義語のひなたぐち(造語ですが)からも取って、皆誰しも短所はあるけれど、それらも長所として見れるように、人の短所ばかり見ず、どんな人でもある長所やいい所、素敵な所を見つけられるような子に
娘自身がひなたのように明るく元気いっぱいに育つように
等色々と意味を込めました(*´ω`*)
名は体をあらわすと言う通り、名前のようにすくすくと育ってくれています。"
「ひなた」という読みのとおり、太陽のように明るいイメージを持っている方もいるのではないでしょうか。「日」や「陽」など、太陽や明るさを意味する漢字が名前として用いられやすいことからそのようなイメージが強いのかもしれません。
ここでは、「陽」を使用した名前にしたかった、温かい印象のある読み方だから、という理由で「ひなた」と名付けた方がいました。
「ひなた」と読む漢字
- 日向
- 日菜多
- 日陽
- 陽向
7位.ほのか
ほのぼのとした明るさと温かみを感じさせる、女の子らしい読みです。漢字を使用する場合は、2文字と3文字のどちらで使ってもバランスよいでしょう。「穂香」という漢字の組み合わせにをすれば、穏やかでぬくもりがありつつもかわいらしい雰囲気に。「保乃佳」と組み合わせれば、美しく思いやりがある雰囲気になります。
「ほのか」と読む漢字
- 穂香
- 穂佳
- 保乃佳
- 帆乃華
8位.めい
「芽」には植物の芽のようにすくすく元気に育って欲しいと願いを込めました。
生まれてから障害があることが分かり、この子は周りの人に助けられることが多いのだろうと思いました。
「依」には助けてもらうばかりでなく娘なりにお返しができる人になってほしい、周りの人と助け合いながら幸せな人生を歩んで行ってほしいという願いを込めました。"
気さくなかわいさを持つ響きが誰からも好かれる印象を持つ「めい」。やわらかい雰囲気も含んでいるのもあり、やさしさもある読み方ではないでしょうか。ここでは「芽衣」を使用し、紹介した体験談のように「元気に、健康的に育ってほしい」と願いを込めて名付けた方が多くいました。
「めい」と読む漢字
- 芽衣
- 芽依
- 芽以
- 萌衣
9位.りこ
音の響きが綺麗な ら行に子を付けたくて。モダンな和風的な?笑
ジャスミン茉莉花 は7月から9月に咲く花で小さくて、白くて、可愛らしいお花です。花言葉は可愛らしい、とか、温和なんですって。そんな女の子になって欲しいと思ってつけました。
字画の地格にこだわりました。"
「りこ」は古風な印象の読み方ですが、ママリの調査では9位ととても人気がありました。響きがよく、胎児のころから「りこー!」と呼び掛けていた、という方が数名いましたよ。人気だった漢字は、癒やしやリラックスさせるイメージ、また温かい人になるようになどの意味がある「莉」でした。
「りこ」と読む漢字
- 莉子
- 璃子
- 理子
- 里湖
10位.あかり
あかりです。
太陽のように明るく、
月明かりのように優しい子になってほしいと思います。
漢字は画数がいいものがなかなかなく、また印象が硬くなってしまったり、なんとか画数のいい漢字を見つけても当て字感がでてしまうので、やわらかい印象になるひらがなにしました。
二人目妊活中ですが、もしまた女の子だったら、ひらがなか漢字か悩みます。
漢字にしたらなんで私はひらがななの?と言われそうだし、
ひらがなにするとまた義父が漢字のほうがとちらっと言ってくるんだろうなぁ"
「明かり」と同じ響きで、明るさや心の温かさをイメージする方がいるかと思います。明るく周りの人を照らせるように、などの願いを込めることができるでしょう。「明」や「灯」などの漢字を使えば、響きどおりの明るい印象になりますし、「朱」という漢字を使えば、意志の強いイメージになるでしょう。ここでは、ひらがなで「あかり」と名付けている方が多くいました。
「あかり」と読む漢字
- 亜香里
- 明里
- 朱莉
- 朱里
11位.さくら
女の子
2017年4月25日 春生まれ
咲は笑うのいう意味があるので、周囲の人を笑顔にする明るい人に
良は誰からも好かれる人柄になるように
女の子なので画数気にせずにつけました。
色々候補を出すもほぼ却下され。。
旦那が名付け本をパラパラと2から3分見て「この漢字とこの読み方が良い!」と言われました。
名前の由来は私が意味を調べました!
毎年、名前のランキングには上位に上がるほど人気のある名前の「さくら」。女性らしく、可れんで優しいイメージを持つ方もいるかと思います。花の「桜」からきており、桜の花言葉である「優美さ」と「つややかさ」からそのようなイメージがあるのかもしれません。
ひらがなでもかわいらしい印象がありますが、漢字で「桜」を使うと温かい雰囲気が加わり、「咲良」という漢字の組み合わせにすると明るい雰囲気がプラスされます。
ここでは「咲」という漢字を使用して名付けている方が多くいました。また春生まれの子供に名付ける印象がありますが、生まれた季節に関係なく人気のある読みでしたよ。
「さくら」と読む漢字
- 桜
- 桜良
- 咲良
- 咲羅
12位.さな
平成29年10月2日
旦那が「さな」という音を決めて私が漢字を決めました。
咲という漢字には笑うとかほほえむという意味があり、那には多いとか美しいという意味があるそうです。
咲という漢字は個人的に女の子らしいイメージでたくさん笑って人生過ごしてほしい、周りの人も笑顔にできるような女性になってほしいと思い付けました。
どっかの言葉でサナは心が綺麗という意味らしくてそこも気に入りました。"
「さな」という名前の読みを聞いて、さわやかで活発な女の子らしいイメージを持つ方もいるのではないでしょうか。「沙奈」や「早那」など、漢字の組み合わせによって印象が変化する名前でもあるため、いくつか候補を挙げて、生まれてきた赤ちゃんの顔を見て判断するとよいでしょう。さまざまな漢字を使用できることから、人気のある読み方でした。
「さな」と読む漢字
- 沙奈
- 沙南
- 紗奈
- 早那
13位.はな
花 はな
です!
私の希望は誰でも読めて略さないで呼べる、意味がきちんとある名前で旦那がつけました。
妊娠した年に結婚式を挙げ、新婚旅行に行き、そして妊娠発覚してすぐに義父を病気で亡くしました。
1年の間に冠婚葬祭を一気に経験したどの会場でもお花がたくさん使われみんなの心を暖かくしてくれました。
誰の心の中にも花を咲かせてくれる子に育つようにと名づけました。
また、歌の花は咲くが義父が好きだったことも意味合いに含まれてます。
由来を聞いて一発でOKを出しました、とても気に入ってます。
今、2人めの名前にかなり悩み中です笑"
文字のとおり、花のように明るく、女の子らしい響きの読みです。2文字で呼びやすいことから、誰からも覚えてもらいやすい読みではないでしょうか。
漢字1文字で「花」や「華」などと表してもかわいらしい印象が出ますが、2文字で「羽奈」や「花菜」としてもまた雰囲気が変わります。漢字一文字で「華」「花」という方がほとんどでした。間違えられない名前にしたい、という理由が目立ちましたよ。
「はな」と読む漢字
- 花
- 華
- 羽奈
- 巴菜
14位.ひな
秋生まれの女の子です?
まずは音から決めて、
名字に太がつくので
縦にならべると
太◯
陽南と
太陽という文字が
現れるようにしたくて
陽 の文字を使いました!
南にしたのは画数が良かったからです?
ひなちゃんは定番な名前だけど、
珍しい名字なので、
名前は定番でも良いかなと思いました!
ちなみに何故か私のまわりには
ひなちゃんはいなかったので被らず?"
13位にランクインした「はな」と同じく、「ひな」も女の子らしい響きですが、こちらはあどけなさや愛らしさがあります。小さいものを表す雛(ひな)から、そのようなイメージを感じるのかもしれません。
ママリで調査したところ、「陽」を使用して名付けている方が多くいました。中には、ひらがなという方もいましたよ。
「ひな」と読む漢字
- 陽菜
- 日奈
- 妃菜
- 緋奈
15位.りん
『凛(りん)』です。
結婚する前に今の旦那と
子供が生まれたらどんな名前にしたいか?話して、
わたしが女の子なら「愛」か「凛」が良いな〜と言ったところ、旦那が「凛」を気に入ってくれました。
その後結婚をし、妊娠、性別がわかり
特に話し合うこともせず
「この子は凛ちゃんだよね?」という感じで凛ちゃんやりんりんとお腹に呼びかけていました。
画数など縁起が良いか迷いましたが
実父から
画数など気にせずに
親が子へステキな意味を込めて
名付けてあげなさい、とアドバイスをもらったので
画数は特に気にしませんでした。
産まれて正式に凛と名付けました。
凛という漢字の響きには
可愛さだけでなく綺麗さや強さがあると感じ、
凛々しく、清く正しく美しく
品のある芯の強い女性になってほしいと意味を込めました。
名付けてから、
「凛」という名前は最近流行っているのを知りました?
わたしがずっと付けたかった名前なので
生まれてきてくれて嬉しいです?"
鈴の音のようなかわいらしい読みの「りん」は、呼びやすくて覚えやすい名前ではないでしょうか。漢字を用いるならば、「凛」や「鈴」など1文字で表す方がすっきりしたイメージになるでしょう。
ここでは、魅力的で強さのある人になってほしいと願いを込めて「凛」と名付けている方が目立ちました。
「りん」と読む漢字
- 凛
- 凜
- 鈴
16位.ゆずき
私が夏生まれで夏の花の漢字が入っているので、娘も秋の花の名前を入れたい!と思い調べたら(花ではないですが…)「柚」という漢字が可愛いなと思い入れました?
私は「柚那(ゆうな)」か「美柚(みゆう)」という名前がよかったんですが、旦那から却下され…?
それで旦那の希望の「ゆずき」にしました?
漢字は違いますが旦那の名前も最後が「き」なので、統一感?があっていいなあと思いました?
「妃」にしたのは画数が1番よかったからです笑
なかなか決まらず、やっと名前が決まったのは出生届けの期日の前日くらいでした?
"
〇女の子
〇12月
〇夫とお買い物。今日は冬至だね~今夜はゆず湯に入ろうって話していた日に入院。満月の夜に出産したので、この名前に決めました。
産まれるまで性別を聞いておらず、夫婦で男の子予想で、男の子の名前は確定していたものの、女の子の名前は候補を上げただけの状態でストップしていたので、産まれてから大慌てでした??
結局、候補の名前ではなくこの名前に決まりました。"
ゆずきは、「柚」を連想させることから、柚子のようにみずみずしい感覚を持ち続ける子になってほしいという願いを込めることができます。
ママリの調査でもほとんどの方が「柚」を使用して名前を付けていましたよ。
「ゆずき」と読む漢字
- 柚季
- 柚紀
- 柚木
- 西東社編集部(編)「赤ちゃんの名前ハッピー漢字事典」54ページから421ページ(西東社,2019年)
- 佐久美亜紀(編)「たまひよ赤ちゃんのしあわせ名前事典」328ページから421ページ(ベネッセコーポレーション,2016年)
読み方をヒントに、我が子に合った名前を
この記事では、女の子の名前におすすめの読み方を紹介してきましたが、お気に入りの読みは見つかりましたでしょうか?紹介した名前の読みをヒントに、他の読みが浮かんできた方もいるかもしれません。
多くの名前から一つを選ぶのは迷ってしまうかと思いますが、生まれてくる赤ちゃんに合ったすてきな名前をつけてあげてくださいね。
名付けについてもっと知りたい方は以下からお読みになれます。