1歳~2歳の女の子へのクリスマスプレゼントはどう選ぶ?
まずは1歳~2歳の頃の女の子の成長について紹介します。
- 意味のある言葉を話せるようになる
- 歩くのが上手になる
- 指先が器用になる
- 家事のまねをするようになる
この頃は、赤ちゃんからだんだん幼児の体型へと近づきます。1歳0ヶ月から1歳6か月の間で歩き始める子が増えます。1歳半を超えた頃には手を繋いで一緒に歩くことが出来るようになります。もちろん個人差があるため、「遅いかな?」と心配するのではなく気長に成長を待ってみましょう。
1歳後半~2歳にかけては、自立心が芽生えてきます。「イヤ!」「こっちにする!」など自分の意見を言えるようになります。プレゼントを選ぶときに聞いてみると返事がもらえるかもしれませんね。
- 土屋恵司(監)「最新版 らくらく あんしん 育児」134〜152(学研プラス,2017)
- 田原卓浩他「すくすく赤ちゃん 改定新版」14(保健同人社,2014)
1歳~2歳の女の子に!喜ばれるクリスマスプレゼント6選
それではいよいよクリスマスプレゼントにあげたい!1歳~2歳の女の子に喜ばれるおすすめプレゼントを紹介しちゃいます!
アイムトイ「ベビーファーストウォーカー」
PR
![エデュテ ベビーファーストウォーカー](https://cdn-mamari.imgix.net/item/500x0_5c737451-7310-44e4-8962-01f8ac110003.jpg.jpg?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こちらの商品は、さまざまな仕掛けがついた押し車。よちよち歩く楽しさを覚えが赤ちゃんから、指先の細かい動きができるようになってきた子供まで、長く使えるおもちゃです。
歩くのがまだ上手でない赤ちゃんでもひっくり返りにくい設計になっており、このおもちゃを使って歩く練習をすることができるかも。
口コミ
9ヶ月の息子用に購入しました。
ちょうどつかまり立ち・つたい歩きを始めたところでしたので「歩く練習」と、手も自由に使えるようになってきたので「指先の遊び」と、両方が出来るところが購入の決め手でした。…
指先遊びでは扉の所がお気に入りで、開けたら「こんにちは」閉めたら「さようなら」と合わせて言ってあげると、喜んで何回でもやっています。
また、その扉や持ち手をかじったりもしますが、舐めても安全な塗料との事で「ダメ」と言わずに済むのも嬉しいです。 ※1
エドインター「布のおもちゃ ソフトボーリング」
カラフルな動物たちが子供の好奇心をくすぐる、布のおもちゃ。動物たちめがけてボールを転がし、ボーリングのように遊ぶことができます。
ピンが倒れると、中に入った鈴が優しい音色をかなで、どんどん倒したくなってしまうかも。
口コミ
思っていたよりもサイズが小さめで、赤ちゃんが遊びやすい感じでした。色が鮮やかでとても可愛い動物です。降ると少しだけ音がします。ボーリングというより、音がでる小さな手でもつかみやすいぬいぐるみという感じになります。
※2
「乗れるぬいぐるみ ロッキングチェア」
PR
![乗れるぬいぐるみ ロッキングチェア](https://cdn.mamari.jp/item/500x0_5bab2c89-2fc4-40e0-9e74-2bdaac110002.jpg.jpg)
ぬいぐるみなどのかわいらしいものが好きなお子さんにおすすめの、ふぁふわのロッキングチェア。安全ベルトや踏み台など、子供が安全に遊べる工夫がされています。
座る部分には、全体に綿がぎっしり入っているため座り心地抜群です。
口コミ
1歳の誕生日プレゼントに購入しました!! 初めは音にビックリ大泣きで近づきもしなかったけど だんだん慣れてきたみたいで 自分が乗って遊んだりしてます! 買ってよかったです! ※3
アイムトイ「ビジーベンチ&タワー」
PR
![I'm TOY ビジーベンチ&タワー](https://cdn-mamari.imgix.net/item/500x0_5c737529-242c-409f-b0fb-0444ac110003.jpg.jpg?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
叩いたり回したり、これ一つで6つの遊びが楽しめるおもちゃ。カラフルな見た目と模様で、子供心をくすぐります。
舐めても安心な塗料を使用していたり、ていねいに面取りされていたり、安全への配慮がしっかりされているところも嬉しいポイントです。
口コミ
毎日遊んでます
1歳のお誕生日プレゼントで購入しました。
誕生日を待ちきれず、開けてしまいましたが、毎日カンカン叩いたり、自分で立てて穴から物を入れて遊んでます。色もカラフルで、とても素敵なおもちゃに出会えて嬉しいです ※4
エデュテ「KOROKOROパズル」
PR
![エデュテ KOROKOROパズル LA-001](https://cdn-mamari.imgix.net/item/500x0_5c73755d-7c60-48e4-885e-006dac110003.jpg.jpg?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
型はめや積み木として遊ぶことができるおもちゃ。カラフルでポップなイラストが目を引きます。積み木は、中にビーズが入った音のなるものもあります。
食品衛生法の基準をクリアした塗料を使用していたり、日本玩具協会の安全基準STに合格していたりと、子供を安心して遊ばせてあげられる商品です。
口コミ
積み木の大きさがほんとにちょうど良いですね。
2つ持ってカンカンと鳴らすのが気に入ったようです♪
パネル同士の間が空いてるのが気になったんですが、子供にとっては逆につかみやすいようです。それと、隙間から中にあるブロックを取りたいけど取れない…と頑張って集中していました。
木製なので少し重さがありますが、そこは仕方がないですね。
飽きてきたころに、本体を転がしてみたら、興奮してまた遊び出してくれました。
置いておいても可愛いし、ブロックだけでも遊べて、型はめ、色遊びなど、色々と使えそうなので、プレゼントとしてまた購入したいなと思いました。 ※5
ボイラ「ジオトリオ」
PR
![ボイラ Voila ジオトリオ S207](https://cdn-mamari.imgix.net/item/500x0_5c73759a-6348-4ee2-8b43-0465ac110003.jpg.jpg?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こちらのおもちゃは、形や色、大きさの違いを学ぶことができる知育玩具です。積み木のように重ねてみたり、棒にさしてみたり。
棒のパーツは、土台とゴムで接続してあり、安全面への配慮がされています。舐めてしまっても安全な塗料を使用していることもポイントです。
口コミ
ずっと気になっていて、息子の1歳半の記念に購入しました。このようなおもちゃで保育園でも遊んでいたので、興味あるのかな~とずっと思っていて、遊ばせてみたらすぐに興味を示してくれて良かったです。まだ色や形を揃えて積んでいくことはできないけど、むしろ転がしたい年頃で、棒から取って転がして遊んです(笑)まだまだ長く遊べそうで、購入して良かったです。 ※6
1歳~2歳の女の子には興味のあるクリスマスプレゼントを
1歳~2歳の頃はお喋りもそこまで上手ではありませんし、何が欲しいのか?パパもママも分からなくて悩んでしまったりしますね。でも普段の様子を良く見ていれば、きっと興味のあるものが見つかりますよ。
紹介した5つの商品はどれもプレゼントして好評だった!本人がとても気に入った!という口コミが多かったものです。こちらの記事を参考にして、お子さんにピッタリのクリスマスプレゼントを選んであげてくださいね!