1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 子育て・育児に便利な情報・アプリ
  5. パパから見た育児ってこんな感じ。あいのり桃の夫「パパになって気づいた自分の変化」

パパから見た育児ってこんな感じ。あいのり桃の夫「パパになって気づいた自分の変化」

恋愛バラエティー番組「あいのり」に参加した人気ブロガーの桃さんの夫、しょうさんは4月にアメーバブログを開設しました。瞬く間に人気となり、現在は「パパ部門」のトップ常連となっています。生後1か月の赤ちゃんとの生活をユニークな視点と言葉でつづり、反響を呼んでいます。今回はそんな夫目線で感じる子育てについて紹介します。

©Ameba

パパ目線の子育て

アメーバブログの「パパ部門」で人気を集めているしょうさんは、生後1か月の男児のパパ。妻は、フジテレビ系の恋愛バラエティー番組「あいのり」に出演していた人気ブロガーの桃さんです。

しょうさんがブログを始めたきっかけは、桃さんの妊娠・出産。育休取得が難しく、残業の多い職場を離れたしょうさんは、育児に関わるために在宅勤務ができる仕事を選んで「ブロガー」としての活動もスタートさせました。

働き方を変えたしょうさんは、桃さんの出産後は新生児のケアに積極的に関わり、パパ目線の発見や感想を豊かな表現力でつづっています。

桃さんと協力して新生児の育児をすることで、しょうさんには「ある変化」が生じたようです。

出典元:

世の中の見え方が変化

ⓒAmeba

最近僕に芽生えてしまった悪い癖があります。
それは、誰彼構わず、無意識で、
この人も赤ちゃんだった時代があるんダナ〜
と、心の中で
勝手に赤ちゃナイズしてしまう事です。
道ゆくスーツのおじさん
スーパーの店員さん
TVのイケてる芸能人
ニュースになってる政治家さん
みんな昔は
バブバブだったんダナ〜と思ってしまいます。

(中略)

道ゆく他所の家庭の子供ちゃんが気になったり、
子供関連のニュースや情報がやたらと耳に入ってきたり、

父親になってから、良いんだか悪いんだか、
自分のアンテナの向く先や感度が少し変わりました。
親になるって不思議だし、
子が育っていくのも不思議。

そんな感じで(?)
こんな君もいつかは大人になるんだねえ〜。 ※1

昼夜問わず、親のケアを必要とする赤ちゃん。おむつを替えて、寝かしつけをして、たくさん抱っこをして新生児期を過ごしたしょうさんは、気づいたら他の人の「赤ちゃんの時代」に思いをはせるようになったとつづっています。

親、子ども、子ども時代のあの人…など、自分の共感の幅が広がっていくのを実感している様子。

赤ちゃんとの暮らしを通じて、世の中を見る視点が少しずつ変わっていく感慨が読み手にまで伝わってきます。

赤ちゃんの爪切りに楽しさを感じる

ⓒAmeba

©Ameba

僕には
一番好きな「たろ活」があります。
説明しよう!「たろ活」とは、
オムツ交換、ミルク、沐浴、寝かし付け・・・
など、たろ界隈のバブバブミッションの総称のことであ〜る!
今、思い付きで名付けたので、明日には忘れてることでしょう。

でまあ、
僕のフェイバリットたろ活は「爪切り」です。
爪切りハサミのアンバランスさが可愛いすぎ。
他のたろ活と違って、発生頻度が週1回前後。
マンネリに悩める
自称会社員の僕には刺激的なイベントです。
タケノコ狩りとか、旬が短いもんとは違って、
たろネイルは、
ウィークリーでニョキニョキ生えてくれて、
その丁度良い頻度が、僕を魅了しています。
僕はプラモとかチマっこい作業フェチなので、
たろのリトルネイルを一刀両断するのも、
また一興です。 ※2

元々細かい作業が好きなしょうさんが、たろと愛称をつけた赤ちゃんのケアで好きなことは、爪切り。しょうさんは1週間に1度のこの作業をとても楽しみしているそう。

赤ちゃんの小さな爪を切ることを苦手に感じている人はいると思いますが、しょうさんは「今週も、爪切りをできる喜びを噛み締めています」とブログでつづるほど好きな様子。かわいい爪切りを使って、無事に爪切りを終えた後の感想をポジティブに語ることができる姿勢は素敵ですね。

桃さんも登場!毎回クスッと笑えるブログに癒やされる

©Ameba

今回は、人気ブロガーの桃さんの夫、しょうさんのブログを紹介しました。

しょうさんのブログは、妻の桃さんも頻繁に登場。夫から見た桃さんの素顔が浮かび上がってきます。ユニークなハッシュタグなどの小ネタがあちこちに仕込まれており楽しんで読んでもらいたいという気遣いが垣間見えます。

毎回クスッと笑えて癒やされる内容に。ぜひ一度目を通してみてはいかがでしょうか。

おすすめ記事

「夫」「育児」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧