1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子供とお出かけ
  4. お出かけスポット
  5. 都内近郊でおすすめの屋内遊園地・テーマパーク14選!雨の日でも楽しめる

都内近郊でおすすめの屋内遊園地・テーマパーク14選!雨の日でも楽しめる

「雨の日でも思いっきり身体を動かして遊びたい」「天候を気にせず1日遊べる施設を知りたい」というときにおすすめの施設が屋内遊園地です。今回は、都内近郊にある家族連れにおすすめの屋内遊園地・テーマパークを14選紹介します。屋内施設で家族連れで遊ぶメリットは、季節や天候、また服の汚れなどを気にすることなく思いっきり遊べることです。屋内施設は、屋外には見られない大人も楽しめる遊びがたくさんあります。ぜひチェックしてみてください。

PIXTA

都内近郊の屋内遊園地・テーマパーク14選

遊園地 PIXTA

遊園地といえば屋外のイメージがあるかもしれませんが、東京都内近郊には屋内型の遊園地もたくさんあります。屋内遊園地は天候の悪い日でも思いっきり遊べるのが魅力。

紹介する施設はどこも個性豊かで、それぞれ違う楽しみ方があります。ただしどの施設も小さな子どもと一緒に遊ぶのにおすすめの場所ばかりで、きっと子どももママパパも楽しい休日を過ごせるはずですよ。

それでは早速東京近郊の屋内遊園地を14カ所見ていきましょう。

ギャラクシティ(東京都足立区)

東武スカイツリーライン西新井駅東口から歩いておよそ3分の場所にある「ギャラクシティ」は、遊びと学びの複合施設です。入場は無料となっており、プラネタリウムのみ有料となっています。

巨大なネット遊具やクライミングなど、室内で体を動かすことができる場所。幼児や親子で参加できる「わーくしょっぷスタジオ」や未就学児の子どもが安全に遊べる「ちびっこガーデン」などがあり、小さな子ども連れも楽しく過ごすことができます。

基本情報

  • 住所:東京都足立区栗原1-3-1
  • 電話番号:03-5242-8161
  • アクセス: 東武スカイツリーライン「西新井駅」東口から徒歩3分

ギャラクシティの施設案内はこちら

屋内・冒険の島 ドコドコ(東京都立川市)

「屋内・冒険の島 ドコドコ」は最先端のデジタル技術を駆使して、子どもにまるで冒険をしているかのような体験をさせてあげられる屋内遊園地です。

館内は五つのエリアに分かれており、雲の上に乗って跳ね回ったり、草原にすむきのこの妖精に会ったりと、まるで絵本の世界に迷い込んだような体験を楽しむことができます。施設内にあるすべての遊具は子どもに安心な素材が使用されているため、心置きなく遊ばせることができますね。

テラスエリアもあるので、冒険に疲れたら一休みできて1日中楽しめそうです。

基本情報

  • 住所:東京都立川市曙町2丁目39-3 立川髙島屋S.C. 8階
  • 電話番号:042-519-3286
  • アクセス:JR「立川駅」北口から徒歩3分

屋内・冒険の島 ドコドコの施設案内はこちら

アソボーノ(東京都文京区)

東京ドームシティの中にある「アソボーノ」は、都内の屋内遊園地の中でも最大級の広さを誇ります。ゲートをくぐると目の前に広がるのは、カラフルで楽しい空間です。広いボールプールやアスレチックで体を動かして遊んだり、おもちゃでごっこ遊びをしたりと、それぞれの楽しみ方で過ごすことができます。

2歳未満の子どもなら、五感を刺激する仕掛けが詰まった「ハイハイガーデン」。授乳やおむつ替えができるベビールームが隣接しているので安心して過ごすことができますね。

基本情報

  • 住所:東京都文京区後楽1-3-61
  • 電話番号:03-5800-9999
  • アクセス:JR「水道橋駅」東口から徒歩3分

アソボーノの施設案内はこちら

キッザニア東京(東京都江東区)

子どもが楽しみながら、さまざまな職業体験にチャレンジできる体験型屋内遊園地である「キッザニア東京」。デパートの販売員や編集者、ゲームクリエイター、お菓子工場スタッフ、ガスエンジニアなど、体験できる仕事やサービスは実に約100種類にも及びます。

職業体験で作ったものは持ち帰ることができるだけでなく、子どもが職業体験をしている姿が収録されたDVDもプレゼントされます。英語への取り組みにも力を入れているので、教育に役立つ遊びをさせてあげたいと考えるならおすすめの遊園地です。

基本情報

  • 住所:東京都江東区豊洲2-4-9 アーバンドック ららぽーと豊洲1 ノースポート3階
  • 電話番号:0570-06-4646
  • アクセス:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」2番出口から徒歩8分

キッザニア東京の施設案内はこちら

東京あそびマーレ(東京都八王子市)

日本初のスノータウンがある屋内遊園地。365日いつでも雪が降っているので年中雪遊びが楽しめます。体感温度はおよそ18〜20℃と快適な温度。雪遊びやそりすべりなどを体験することができます。

屋内遊園地には知育遊具や体を動かして楽しめる遊具などがたくさんあり、1日中楽しく過ごせるスポットです。小さな子ども向けのキッズゾーンもありますよ。授乳室も用意されているので乳幼児連れでも安心して利用できます。

基本情報

  • 住所:東京都八王子市別所2丁目1番 ビア長池新館
  • 電話番号:042-689-6283
  • アクセス:京王線「堀之内駅」南口直結

東京あそびマーレの施設案内はこちら

サンリオピューロランド(東京都多摩市)

ピューロランド amana images

サンリオピューロランドは、サンリオキャラクターに会える屋内遊園地です。かわいいキャラクターたちの世界観にひたることができる、大人も子どもも楽しめる施設です。

キャラクターミーティングやパレード、ミュージカルなどといったイベントも随時開催されているので、チェックしてから訪れるのがおすすめ。1Fインフォメーションの隣には、授乳やおむつ交換に使えるベビーセンターがあり、赤ちゃん連れも安心して訪れることができます。

基本情報

  • 住所:東京都多摩市落合1-31
  • 電話番号:042-339-1111
  • アクセス:京王線「京王多摩センター駅」小田急線「小田急多摩センター駅」南口から徒歩約9分

サンリオピューロランドの施設案内はこちら

レゴランド・ディスカバリー・センター東京(東京都港区)

お台場デックス東京ビーチの3階にあるレゴランド・ディスカバリー・センター東京は、レゴ好きな子どもにおすすめの屋内遊園地です。東京の名所をレゴブロックで作ったジオラマが展示されており圧巻です。

施設内では4Dシネマやいくつかのアトラクションを楽しむことができ、小さな子どもでも利用できるものもありますよ。レゴブロックで遊んだり、レゴの作り方を教えてくれるワークショップに参加したりと、レゴの楽しさを存分に楽しむことができます。

基本情報

  • 住所:東京都港区台場1-6-1デックス東京ビーチ アイランドモール3階
  • 電話番号:0800-100-5346
  • アクセス:ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」から徒歩2分

レゴランド・ディスカバリー・センター東京の施設案内はこちら

リトルプラネット ダイバーシティ東京プラザ(東京都江東区)

デジタル技術やARを駆使した、光と映像が美しいアトラクションが常設されている屋内遊園地です。

プロジェクターとセンサーを組み合わせた幻想的なボールプールや、砂の形にあわせてまるで本物のような山や海が出現するAR砂遊びなど、普段ではできない遊び方ができるところが魅力です。それぞれにストーリーが設定されているので、子どもの想像力も膨らみそうですね。

魔法のステッキやライトを作れるワークショップもあり、手作りが大好きな子どもにもおすすめですよ。

基本情報

  • 住所:東京都江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京 プラザ5F
  • 電話番号:03-5962-1514
  • アクセス:りんかい線「東京テレポート駅」B出口から徒歩3分

リトルプラネット ダイバーシティ東京プラザの施設案内はこちら

キドキドよみうりランド店(東京都稲城市)

よみうりランド駅からゴンドラで行けるところにある「キドキド」とは、子どもの心・頭・体のすべてを満たす遊びが詰まっている室内の遊び場です。

年齢ごとにたくさん体を動かせるような工夫が施されており、さらに子どものクリエイティビティを刺激するようなごっこ遊びや組み立て遊びも充実。

幼児期に体験しておきたい遊びがそろっていることから、遊びを通じて健やかな生活と成長に役立つ知育に役立つ遊び場ですよ。

基本情報

  • 住所:東京都稲城市矢野口4015-1
  • 電話番号:044-966-9568
  • アクセス:京王相模原線「京王よみうりランド駅」からゴンドラで約10分

キドキドよみうりランド店の施設案内はこちら

ピュアハートキッズランド ポンテポルタ千住(東京都足立区)

「ピュアハートキッズランド」はボールプールや遊具がたくさんそろっていて、1日中思いっきり遊べる室内公園です。

用意されている遊びは体を使うキッズジムやボールプール、創造性を養うサンドパークやブライドブロックなどの組み立て・創作系の遊び。さらになりきり遊びやごっこ遊びに使える、フォトスタジオやイベントステージまであります。

授乳室・おむつ替え室が完備されていて乳幼児が遊べるコーナーもあるので、小さな子どもでも大満足してくれるはずですよ。入場料だけで遊び放題で、0歳・1歳の子どもなら入場無料なのもうれしいですね。

基本情報

  • 住所:東京都足立区千住橋戸町1-13ポンテポルタ千住2F
  • 電話番号:03-3870-8692
  • アクセス:京成本線「千住大橋駅」から徒歩1分

ピュアハートキッズランド ポンテポルタ千住の施設案内はこちら

トンデミ平和島(東京都大田区)

「トンデミ平和島」は、対決をテーマに様々なアクティビティが楽しめる屋内施設です。敷地面積が1200坪からなる3階建ての施設に6つのアクティビティエリアが存在します。
一番の目玉は、国内最大級のトランポリンエリアで、トランポリンの上でバレーボールやドッジボールなどのスポーツをすることもできますよ。また、各アクティビティが年齢制限により使用できないお子様向けに、キッズエリアが用意されています。
キッズウォールクライミングやキッズトランポリン、キッズシーソーなど、全部で6種類の遊具を楽しむことが可能です。

基本情報

  • 住所:東東京都大田区平和島1丁目1−1
  • 電話番号:03-6404-9935
  • アクセス:京急本線「平和島」から徒歩10分

トンデミ平和島の施設案内はこちら

ナンジャタウン(東京都豊島区)

「ナンジャタウン」は、様々なアトラクションが楽しめる屋内型テーマパークです。四つの街区から作られていて、それぞれの街区で様々な遊びを楽しめます。
例えば「福袋七丁目商店街」では、昭和30年代の街並みをテーマにしています。全国の餃子が味わえる「ナンジャ餃子スタジアム」や、デザートが取りそろう「福袋デザート横丁」など、食べ物も豊富です。
また、四つのエリアには、全部で13種類のアトラクションがあり、子どもも大人も楽しめる仕掛けがいっぱいあります。

基本情報

  • 住所:東京都豊島区東池袋3-1-3サンシャインシティ ワールドインポートマートビル2F
  • 電話番号:050-5835-2263
  • アクセス:各線「池袋」から徒歩8分

ナンジャタウンの施設案内はこちら

東京ジョイポリス(東京都港区)

「東京ジョイポリス」は、港区にある国内最大級の屋内遊園地です。フロアは3階建てで、20種類以上のアトラクションがあり、家族皆で楽しめる遊びが多くあります。
例えば、世界初の音ゲーを駆使した「撃音 ライブ コースター」や、人同士で対戦するVRを使ったシューティングゲーム「タワータグヴィーアール イースポーツ」などがあります。


その他、期間限定のイベントやステージショーも開催されていて、1年中楽しめる施設です。

基本情報

  • 住所:東京都港区台場1丁目6番1号 DECKS Tokyo Beach 3F~5F
  • 電話番号:03-5500-1801
  • アクセス:ゆりかもめ「お台場海浜公園」から徒歩2分

東京ジョイポリスの施設案内はこちら

ファンタジーキッズリゾート多摩(東京都多摩市)

「ファンタジーキッズリゾート多摩」は、0歳の赤ちゃんから家族連れで楽しめる屋内遊園地です。
赤ちゃんから幼児、小学生まで、年齢にあった遊び方を見つけることができるため、年の離れた兄弟を持つご家族も思いっきり遊ぶことができますよ。
また、食事については、館内にある子どもとの遊び場が一体になったレストランを利用したり、お弁当などを持参してピクニックエリアで食べることもできます。誕生日会のお祝いやイベントも開催しており、盛りだくさんな施設です。

基本情報

  • 住所:東京都多摩市落合2-33 クロスガーデン多摩2F
  • 電話番号:042-400-7717
  • アクセス:各線「多摩センター」から徒歩5分

ファンタジーキッズリゾート多摩の施設案内はこちら

屋内遊園地で楽しい休日を

遊園地 PIXTA

今回は、都内近郊にある子どもと一緒に楽しめる屋内遊園地・テーマパークを14カ所紹介しました。
屋内遊園地では、それぞれのテーマパークが独自のコンセプトを立てながら、様々なアトラクションやアスレチックを楽しむことができます。ARやデジタル技術を駆使したアクティビティや、赤ちゃんから小学生まで年齢にあわせた遊びができる施設、大人も楽しめる本格アトラクションまで様々ありましたね。
屋内遊園地・テーマパークでの体験は、子どもにとって新しい体験となり、健やかな成長につながる良い刺激となるはずです。休みの日は、雨の日も楽しめる屋内施設で子どもと一緒に訪れてみてください。

おすすめ記事

「遊園地」「屋内」「都内近郊」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧