大きくなった子宮に圧迫されることや、女性ホルモンの影響によって腸の働きが鈍くなります。このため腸にガスがたまったり、便秘になったりします。
意識して水分や食物繊維をとるなど食事に気をつけましょう。便秘がひどくてつらいときは医師に相談してください。
トイレが近くなる
しょっちゅうトイレでしたよ!
たいして尿もでないんですけど、残尿感もすごくありました!
24週ということですが、産まれるまで頻尿とは付き合うとおもいますよ(;O;)

大きくなった子宮に膀胱(ぼうこう)が圧迫されるため、頻尿になります。尿意を感じたら我慢せずトイレに行きましょう。これからさらに子宮が大きくなるので、頻尿は出産まで続きます。
妊娠24週目の胎児の様子
- 胎児の大きさ(FL:大腿骨長 ):約35〜45mm
- 体重:約460〜860g
この時期になると胎児が大きくなり、エコー画面に全体が映らなくなってきます。順調に成長しているか、FLと呼ばれる(腿骨長(だいたいこつちょう)を測って確認します。大腿骨長は、太ももの骨の長さを指します。
性別が分かります
赤ちゃんの性別は受精の瞬間に決定していますが、妊娠20週頃から判別できるようになります。気になる方は、超音波検査のときに聞いてみるとよいかでしょう。
赤ちゃんの性別は妊娠24週前後が確認しやすいといわれていますが、赤ちゃんの姿勢によって確認できないことも。また、超音波の診断が100%正しいわけではなく、性別を教えない方針の医師もいます。
毛細血管が皮膚下で作られ始めます
毛細血管が作られ始めるため、肌が赤ちゃんらしいピンク色になっていきます。
肺が発達します
肺の管が発達し、鼻の穴が開き始めます。肺の機能は34週くらいで完成するのでまだ未発達ですが、万一早産になっても生存できる可能性が高くなります。