1. トップ
  2. 妊娠
  3. 妊娠中期(5〜7ヵ月)
  4. 妊娠7ヶ月
  5. 【医療監修】妊娠24週目の胎児の様子と妊婦に起こりやすいトラブルとは?
  6. 4ページ目

監修:清水なほみ

【医療監修】妊娠24週目の胎児の様子と妊婦に起こりやすいトラブルとは?

妊婦 日本 入院 PIXTA

24週5日、本日入院になりました。
子宮頸管は32mmですが、少しの張りが1〜2分起きにあるので経過入院となりました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
私は24週の時、頚管長19㍉で張りは1時間に少なくて5回とかでした(*_*)
結構頻繁に強く張ってて37週まで入院してました^^

出産は40w1dです^^
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

切迫早産とは早産になりかかっている状態、つまり早産の一歩手前のことです。子宮収縮が起きて子宮口が開き、赤ちゃんが出てきそうになっていたり、破水してしまっていたりする状態をいいます。

切迫早産の場合、症状や状況によって自宅安静か入院かを医師が判断します。上の子がいてなかなか自宅安静ができない等、心配なことは医師に相談しましょう。

仕事をしている場合は、自宅安静の指示が出れば休職を検討する必要があります。通常この時期に強い切迫早産の兆候が見られたら入院が必要になることが多いでしょう。

切迫早産の入院に、保険は適用されるの?

関連記事:

切迫早産の入院に、保険は適用されるの?

切迫早産の入院は、医学的治療が必要な出産とみなされます。そのため、健康…

出典元:

妊娠24週目のおすすめの過ごし方と注意点

妊婦 日本  PIXTA

妊娠24週目は、比較的体調が安定しているとはいえ、無理をすると子宮収縮につながり、切迫早産を引き起こしかねません。自分の感覚で「無理をしない」ことが大切です。

セックスのときは感染予防のためにコンドームを使う

セックスのときは、必ずコンドームを使いましょう。感染予防が早産や切迫早産の予防につながります。

苦しいときは「シムスの体位」で休む

妊婦 日本 横向き PIXTA

妊娠24週目になるとおなかが重くてなかなか寝つけなかったり、体がつらかったりする妊婦もいるでしょう。そんなときは片ひざを曲げた状態でゆったりと横たわる「シムスの体位」を意識してみてください。足の間に抱き枕やクッションをはさむなどうまく使うと楽になるかもしれません。

【医療監修】妊娠7ヶ月の妊婦と胎児の様子。腰痛にはシムスの体位が効果的

関連記事:

【医療監修】妊娠7ヶ月の妊婦と胎児の様子。腰痛にはシムスの体位が効果的

妊娠7ヶ月とは、妊娠24週0日~27週6日の期間です。おなかが大きくせり出して…

体重を増やしすぎないよう、バランスのよい食事を

妊娠中期はふだんの食事プラス250キロカロリーが必要とされています。体重の増やしすぎに気をつけつつ、バランスのよい食事を心がけましょう。

歯科検診を受け、必要に応じて治療を受ける

記事の監修

ポートサイド女性総合クリニック〜ビバリータ〜 院長

清水なほみ

通常の婦人科診療のみならず、最新の脳科学×心理学×医学を統合的に駆使した診療を行う婦人科医。日本で100名しか習得者がいない、トランスフォーメーショナルコーチのテクニックを学び、診療の現場においても、3年間で延べ6000人の患者に同テクニックを用いて診療を行っている。
中学時代のいじめや研修医時代のうつ経験から、「病は気から」を科学的に解明するための研鑽を積む。何気ない会話の中で患者に気付きを与え、片頭痛やイライラをあっさり「忘れさせる」診療には定評がある。5分で病気の「本当の原因」を見抜くため、患者からは「先生は占い師ですか!」と驚かれる。

おすすめ記事

「妊娠24週目」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧