©️fumifumi_3
室外機カバーの作り方
庭に出るたびに気になっていた、丸見えの「室外機」。そこで、庭の雰囲気に合う室外機カバーをDIYしてみました。
木材カットが楽になるように、前板は同じ長さの角材にしています。それでは作り方を見ていきましょう。
1.材料
©fumifumi_3
材料は、天板用に89×19×900mmを4本、側面用に25mmの角材700mmを4本と300mmを6本、前板用に40×19×900mmを8本使用します。
※サイズは目安です。室外機の大きさは機種によって異なるため、実際に測ってサイズを決めてくださいね。
カットしたら組み立て前に、木材保護塗料を塗りましょう。
使用した塗料はこちら
屋外で使用するものには、木材保護塗料を塗りましょう。水性だとにおいが少なく、後片付けも簡単ですよ。
2.側面パーツの組み立て
©fumifumi_3
角材で側面のパーツを作ります。長い角材で短い角材を挟むように組み立てましょう。室外機の配管にぶつからないよう、注意して作業を進めます。
3.天板をつける
©fumifumi_3
天板をつけます。側面パーツに間隔をあけて板を並べていきましょう。先に前板を1枚つけると、簡単に天板をつけることができますよ。コの字型をイメージするのがコツ。
天板がついたら、室外機に置いてみて、寸法があっているか確認しましょう。前板をつけると調整が大変なので、この段階できちんと確認します。
4.前面の板をつける
©fumifumi_3
最後に前板をつけます。ビスで固定する前に、一度並べてバランスを確かめましょう。スキマの幅をそろえると、見た目がとてもきれいになります。簡単に幅をそろえるには、板を挟むのがおすすめ。
5.できあがり
©fumifumi_3
組み立て終わったら、ビスの頭にも塗料を塗ります。これでビスが目立たなくなりますよ。設置して完成です。
設置場所が土の場合は、レンガを敷きましょう。木材が傷みにくくなりますよ。
室外機をおしゃれにカバーしてみよう
©fumifumi_3
丸見えだった室外機を、おしゃれに隠すことができました。木目を生かして茶色に塗装しましたが、家の外壁とそろえてもいいですよ。
カバーの上に植木鉢を置くこともできるので、お花を飾りたい方にもおすすめです。お庭のイメージに合う室外機カバーを作ってみてくださいね。