1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子供の教育
  4. 子どもはリビング学習がいいの?「勉強机不要論」メリットと注意点も解説

子どもはリビング学習がいいの?「勉強机不要論」メリットと注意点も解説

小学校への入学準備品の一つである子ども用勉強机。しかし最近では、「子どもに勉強机は必要ない」と考える方も多いようですね。この記事では子どもに勉強机を買ってあげるべきか…それともリビング学習で大丈夫なのか…と悩んでいる方に向けて、勉強机の必要性やリビング学習のメリットと注意点について解説します。子どもに勉強机は必要と考える方、不要と考える方それぞれの意見も紹介しますので、勉強机の購入を迷っている方はぜひ参考にしてくださいね。

PIXTA

子どもの勉強机は必要?

小学校に入学するタイミングで購入されることの多い勉強机。しかし、子どもに勉強机は必要なのでしょうか?

最近ではリビング学習をする子どもも多くなり、ダイニングテーブルが学習机代わりになっているご家庭も多いもの。「子どもに勉強机は必要」とする方もいれば、「勉強机は不要」という意見の方も少なくありません。

子どもの勉強机が必要か不要かという判断には、パパママの考え方によってさまざまな意見があります。

「勉強机は必要」と考える理由

勉強机 PIXTA

それでは「子どもに勉強机は必要」と考えるパパママは、なぜ必要だと考えるのでしょうか?その理由をいくつか紹介します。

  • 机と椅子の高さが子どもにちょうどよいから
  • 学習机には勉強に最適な照明が付属しているから
  • 学習机を通して整理整頓や持ち物の管理ができるようになってほしいから
  • 勉強をする習慣が身につきやすくなるから
  • 下の子どもがいてリビングで勉強しづらいから
  • 勉強は学習机で、家族との時間はリビングでとメリハリをつけたいから
  • 子どもだけの場所としてあったほうが子どもが喜ぶと思うから

子どもの勉強机が必要だという方は、机の機能性に注目しているようです。また、リビングでは勉強のための慣用が整わない、メリハリをつけてほしいなど、リビング学習に抵抗がある方も勉強机は必要だと考えていました。

「勉強机は不要」と考える理由

勉強 PIXTA

それでは次に、「子どもに勉強机は不要」と考えるパパママからの意見も見てみましょう。

  • 勉強机があっても他のところで勉強する子どもが多いから
  • 結局遊び場所や物置になってしまうことがあるから
  • ランドセルラックがあれば整理整頓を学べるから
  • 小さな机と本棚で代用できるから
  • パパママから見えるところで勉強をしてほしいから
  • 学習机を置くためのスペースがないから
  • 中学生になったときに適したサイズのものを買ってあげたいから

子どもに勉強机が不要だというパパママのほとんどが、リビングで学習することを前提としているようです。せっかく買ってあげても、ダイニングテーブルばかりで勉強をしていれば無駄になったような気分になりますよね。

また、他のものでも勉強机の役割を果たせると考える合理的な考えの方も。ランドセルラックと小さな机、本棚があれば、スペースが必要な勉強机をわざわざ購入する必要はないと考えているようです。

リビングで勉強させても大丈夫?

勉強 PIXTA

「子どもに勉強机は必要なの?」と考える方が増えたのは、リビング学習が注目されるようになったことも理由の一つ。

最近ではリビングでの学習のほうが良いと言われることもありますが、リビングで勉強をさせても大丈夫なのでしょうか?リビング学習にはメリットだけでなく、注意点もあるので事前にしっかりと確認しておきましょう。

リビング学習のメリット1:子どもが安心して勉強できる

まず、リビング学習には子どもが安心して勉強できるようになるというメリットがあります。小学校に入学したばかりの子どもだと、子ども部屋に1人でいることに不安や寂しさを感じることも少なくありません。

しかし、パパママや他の兄弟がいるリビングであれば子どもはいつでも安心です。不安感を抱いていては勉強に集中しにくくなるでしょうから、安心感があることで勉強もはかどるようになるかもしれませんね。

リビング学習のメリット2:親子のコミュニケーションが深まる

パパママがいるリビングで勉強をすると、子どもが安心感を抱けるだけでなく、親子のコミュニケーションも深まります。勉強でわからないことがあってもすぐにパパママに質問できますし、料理をしながら学校であったできごとを聞くことも簡単です。

子どもと学習に関したコミュニケーションをとると、子どもの勉強への意欲もアップすると言われます。親子のコミュニケーションが深まることは、子ども部屋で1人で勉強をさせるときには得られない大きなメリットです。

リビング学習のメリット3:子どもが積極的に勉強するようになる

子どもに勉強机が必要だというパパママの意見の中に、「学習習慣が身につくから」というものがありましたが、実はリビング学習のほうが子どもが積極的に勉強するようになると報告があります。

子どもは家族と一緒の空間にいるときのほうが、勉強への動機づけをしやすいそうです。もちろん、子ども部屋のほうが勉強しやすいという子どももいるでしょうが、勉強への積極性を持ちやすいという傾向があることもメリットと言えますよね。

出典元:

リビング学習のデメリット:テレビが学習を邪魔することがある

リビング学習において学習の邪魔になるものはテレビです。特に下の子どもがいる場合は、お気に入りのテレビ番組を見たいとぐずってしまい、勉強に集中できなくなる可能性も…。

リビングで学習をさせるなら、テレビが見えない場所にダイニングテーブルを置くなど、レイアウトへの工夫が必要です。

リビング学習のデメリット:子どもの学習意欲を低下させる可能性がある

子どもと勉強を通じてコミュニケーションをとれるのは、リビング学習でのメリットの一つです。しかし、パパママが勉強に口出ししすぎたり、否定的になったりすると反対に子どもの学習意欲を低下させかねません。

子どもが自分でできる問題には口を出さないこと、「そんな計算もできないの?」など否定的な言葉を使わないことなどに注意してくださいね。

リビング学習のデメリット:姿勢が悪くなってしまう可能性

リビング学習で最も注意するべきポイントは、ダイニングテーブルと椅子の高さがあっていないと子どもの姿勢が悪くなってしまうことがあるという点。

勉強机は子どもが学習しやすい高さに設定できますが、ダイニングテーブルは食事をするためのものなので、高さがあっていること、正しい姿勢をキープできることを確認してから学習させるようにしましょう。

リビングに勉強机を設置するのもアリ

勉強机 PIXTA

ダイニングテーブルでの学習は姿勢が悪くなることもありますが、リビングに勉強机を設置すればその不安はありません。本格的な勉強机を置くとリビングが狭くなりますが、コンパクトでインテリアに馴染みやすいシンプルデザインの勉強机ならリビングに置いてもスッキリとまとまるはず。

リビング学習のメリットを感じながら、正しい姿勢で勉強できるようになるので一挙両得となる方法です。

子どもの勉強机に関する先輩ママの体験談

ランドセル PIXTA

子どもの勉強机をどうするべきか…と悩んでいるパパママに向けて、最後に先輩ママの勉強机に関する体験談を紹介します。先輩ママたちも悩みながら、子どもにとって最適な学習スペースを用意してあげたようです。

今年一年生になりました。
まだまだ、勉強も可愛い宿題程度で見守り必要なので
買いませんでした
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

先輩ママたちからの意見を見ると、小学校低学年だと勉強机を買っていないという人が多いようでした。子どもが小さいうちはリビングで勉強させたほうが、子どももパパママも安心ですね。

中学高校になって本気で勉強する頃に、カッコいい使いやすいデスクを本人希望で選んで買う予定です。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

小学校の間はリビング学習をさせて、中学校入学のときに勉強机を買ってあげたいという方も。確かに、小学生の勉強机で中学・高校生が本格的に勉強をするのは難しいかもしれません。それなら中学入学時に…と考えるのも納得の意見です。

子どもの勉強机、必要性はじっくり考えて

ランドセル PIXTA

子どもの勉強机を買うべきかどうかは、それぞれのご家庭の状況によって考えることをおすすめします。下の子どもがいるかどうか、テーブルは学習しやすい高さになっているかなどにより子どもが勉強しやすい場所は変わるはずです。

ただ、リビング学習にはメリットが多いので、子ども専用の勉強机をリビングに置くのも方法でしょう。皆さんの意見も参考にしながら、子どもが集中しやすい勉強スペースを作ってあげてくださいね。

おすすめ記事

「子ども」「勉強机」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧