©Ameba
優しい魔法と言っておきながら、「おなかいたくなった?」と聞くういちゃん。ほんわかしたやき子さんの漫画に皆さんも癒やされたのではないでしょうか?
子育て中にはクスッと笑ってしまうようなエピソードが生まれますが、そのうち記憶から消えてしまいがち。メモやイラストで記録に残しておくと、幼いころのかわいい記憶がいつまでも保存できそうですね。
3歳と0歳の子を持つAmebaトップブロガーのやき子さん。今回は娘のういちゃんがマントを身にまとい、ステッキを持った魔法使いに変身しています。そしてなにやら優しい魔法をかけてくれたようです。「ちちんぷいぷいの、ちちんぷいぷいの、ぷい!」そのあとに続く言葉とは?やき子さんの漫画「魔法使い」をどうぞごらんください。
妊娠中のママとパパにとって、赤ちゃんのための準備は楽しみでもあり、不安でもありますよね。特に赤ちゃんの授乳に関する疑問を抱える方も多いのではないでしょうか…
妊娠中はお腹が大きくなるにつれ、寝るのも一苦労。お腹の重さや腰の痛みを感じやすくなり、ぐっすり眠れないと感じるママが多いようです。質の良い睡眠をとるために…
赤ちゃんとのおふろ時間は癒やしでもあり、ママ・パパにとっては大変なことも。「どう洗う?」「スキンケアは?」と悩む家庭も少なくありません。特にパパにとって、…
これからの季節は、お外で遊ぶ機会が増えてきますよね。たくさん遊ぶと気になるのが、お子さまの水分補給。「そろそろ大人用のむぎ茶をあげてもいいのかな?」など、…
警察官によって保護された娘・ちょこちゃんとの再会を喜ぶポメ(@choco_nana_mam)さん。警察官はちょこちゃん本人にも質問をしますが、療育中のちょこちゃんは質問の…
育児中のママ・パパにとって、日曜日の仕事が重なると保育の手配に悩むこともありますよね。そんなときに利用できるのが、江戸川区が提供する『休日保育』制度です。…
疲れとイライラが募り、娘・フクちゃんに怒鳴ってしまったへー子(@fuku.fuku.pro)さん。つい「ハッ」と我に返るへー子さんでしたが、対するフクちゃんは泣くかと思い…
病院で喘息気味との診断を受け、吸引機の貸し出しをされたへー子(@fuku.fuku.pro)さんの娘・フクちゃん。さすがにお昼寝して欲しいものの、フクちゃんはまだまだ元気…
年少の娘・いとちゃんのかんしゃくに悩まされていたわさび(@wasabi_2910)さん。自宅だけでなく保育園でもかんしゃくを起こすようになり、心療内科の受診を考え病院へ…
子どもに声の大きさを注意するとき、皆さんはどう伝えていますか?ナコ(@naco.nfsn66)さんは、2歳の娘へ伝える際に「アリさんの声」と表現しました。アリのように小…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。