1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. 「行かないと気が済まない!」先生に毎日つきまとう子、これってどう思う?

「行かないと気が済まない!」先生に毎日つきまとう子、これってどう思う?

2歳のわが子、進級後も去年の担任の先生が大好きすぎて毎日会いに行きたがる…そんなほほえましいけど、ちょっぴり悩ましい話。「これって先生的にどうなんだろう?」と気になるママも多いはず。保育士さんの本音はどうなのでしょうか?また、親としての対応の在り方は?

©ママリ

先生に毎日突撃!これは愛?それとも執着?

あるママのエピソードをご紹介します。

「昨年担任だった先生のことが大好きで、進級して担任じゃなくなった今も特別に好きなようです。

迎えに行くと、先生のいるクラス(すぐ隣)に毎日バイバイしに行きたがります。『先生、今日いないかもよ?』とか『今忙しいかもね』と声をかけても、行かないと気が済まない!!!

毎回ちゃんと気付いてくれて、神対応してくれる先生なのですが…。

毎日毎日行ってると、そろそろ迷惑かな?と心配になってきました💦

帰り際に先生に『すみません』と謝ってますが、保育士さん的にはどうなんでしょう?😭」
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

進級しても先生に会いたがるのは可愛いけれど、「毎日ってどうなの?」と不安になる気持ちわかります。

先生はどう思ってる?⇒「正直、嬉しいです♡」

気になるのは先生の本音。実際のところ、どう感じているんでしょう?

第三者の意見を見てみると…

「可愛いお子さんですね♡

進級しても慕ってくれるなんて、保育士はぜーーーーったい嬉しいです!

ママが負担でなければ、このままちょこっと触れ合わせてあげて欲しいです🥺」
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

さらに、こんな考え方も。

「お母さんと離れて社会生活を送るって、子どもにとっては結構疲れるし不安もあるんですよね。

そんな中で、この先生はお子さんにとって“安心できる存在”なんじゃないでしょうか。

ずっと会いに行ってたら依存しちゃう?って心配もわかります。でも、日中はちゃんと自分のクラスで頑張ってるので、一日の終わりに先生を見てホッとしてるのかもしれません☺️

もしかしたら、大人で言う『仕事帰りにコンビニの推し店員に会いに行く』みたいな感覚かも😂」
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

「毎日来られると迷惑かな…」と心配する気持ちもわかりますが、先生にとっては「ここまで慕われるのはむしろ嬉しい!」というのが本音なのかもしれません。

さらにはこんな温かい言葉も寄せられました。

「それにしても、そこまで愛される保育士さん、素敵ですねー♡尊敬します✨

そして、先生への配慮をしながらお子さんの気持ちにも寄り添うママも、本当に素敵です💓」
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

親としては「先生に迷惑かけてないかな?」と心配になるところですが、先生からすると慕われるのは嬉しいことの様子。

そして、お子さんにとっても「一日の終わりに安心できる大切な時間」なのかもしれません。

ママが負担にならない範囲で、このほほ笑ましい時間を大切にしてみるのもよさそうです。焦らずゆっくりと、お子さんの成長を見守っていきたいですね。

子どものお昼寝マットや鍋敷きに落書きをする義母。いったいどういうつもりなの?夫に相談すると驚愕な一言が

関連記事:

子どものお昼寝マットや鍋敷きに落書きをする義母。いったいどういうつもりな…

これは子育てに日々励んでいるHさんの体験談です。Hさんは義母のある行動に…

スーパーで「カート拒否」する推定2歳児に遭遇。親同士でアイコンタクトした結果

関連記事:

スーパーで「カート拒否」する推定2歳児に遭遇。親同士でアイコンタクトした結果

ある日スーパーに買い物に行くと、入口で泣き叫ぶ推定2歳のお子さんと、あの…

夫が職場に「クレーム電話」家庭トラブルに巻き込んでしまい感情ぐちゃぐちゃ

関連記事:

夫が職場に「クレーム電話」家庭トラブルに巻き込んでしまい感情ぐちゃぐちゃ

共働きで仕事・家事・育児をする場合、程度の違いこそあれど夫婦での協力は…

おすすめ記事

「保育園」「幼稚園」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧