1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. ママ友・パパ友・人間関係
  5. 苦手なママ友とはどう付き合えば良い?私が実践した対処法と体験談

苦手なママ友とはどう付き合えば良い?私が実践した対処法と体験談

苦手だなぁと思うママ友とどう接していいか分からない…といったこと、ありませんか?子供のために上手く付き合わなきゃと無理している人もいるのではないでしょうか。今日は苦手だなと思うなママ友とうまく付き合うために、筆者の実践した方法をご紹介します。またほかのママたちの体験談も紹介。ママ友付き合いで悩んでいるママさん、ぜひ参考にしてみてくださいね。

PIXTA

苦手なママ友…どう付き合っていけば良い?

子供が生まれると、保育園や幼稚園、学校や習い事など様々な場面で繋がりができますよね。

たくさんの人と知り合うと、中には自分に合った人だけではなく、あまり合わないと感じてしまう相手もいるのではないでしょうか。中には子供を通じての知り合いだから、と無理してそうした相手と付き合っている人もいるかもしれませんね。

今日はそんなママたちのために、苦手なママ友とはどんなふうに付き合っていけば良いのか、私が実践した上手に付き合う方法をお伝えします。

①ファーストインスピレーションを大切に!

ママ友 PIXTA

まず直観的に苦手だなと感じた方とは深い仲にならないことが大切です。筆者の場合、初めて会ったとき少しでも引っかかることがあれば、その先の関わり方は慎重にするようにしました。

また自分自身がネガティブなときは同じような人が寄って来やすいのでは?と考え、たくさんのママたちと接する前には好きな音楽などを聞いてモチベーションを上げて行くようにしました。誰かの発言を必要以上にネガティブに捉えずに済みますのでおすすめです。

②ネガティブな言葉には共感しない!

親子 友達 PIXTA

いつも話題が人の悪口や愚痴などばかりのママ友が嫌だなぁと感じていませんか?筆者のママ友にもそうした人が…。

ほかのママ友や子供の悪口はもちろん、聞いていて「嫌だなぁ」と思うことには共感しないでおきましょう。共感してしまうと、いつのまにか自分が言ったことになっていたり、思ってもみないトラブルに巻き込まれる可能性があります。

「へぇ」「そうなんだ~?」「わたしは良く分からない」など曖昧な言葉などで軽くかわすようにしました。

③忙しいフリをする!

忙しい PIXTA

送り迎えのときにママ友に話しかけられ、なかなか帰れない…お茶しようなど良く誘われて困ってしまうことがありました。

これは予防策としてですが、付き合い始めからある程度の忙しさを装っておくことも必要です。こうした前置きがあることで、苦手なママ友から誘われたときにも角が立つことなく断ることができました。

またしょっちゅう連絡が来て困る人に対しては、「子供が起きている時間はなかなか連絡を返せない」などと言っておくと相手も忙しいんだなと思ってくれるかもしれません。

④ママ友の相談はママ友へはしない!

内緒話をするママ友 PIXTA

基本的に顔の知っている同士のママ友や子供の話はママ友間ではしないことをおすすめします。

仲の良いママ友に対しても、困っているママ友についての相談をすると「こんなこと言ってたよ」などと話が伝わってしまう可能税がゼロではありません。

苦手なママ友の相談はママ友と全く関係のない友達にするなどして上手くストレスを発散しましょう。

⑤一定の距離を保つ!

ママ 一人 PIXTA

苦手なママ友とはトラブルを避けるためにも、とにかく付かず離れず一定の距離を保つという方法が良いでしょう。

今はしんどいなと思うこともあるかもしれませんが、子供同士交流があるときは良く合うママ友とも、子供の学校が変われば会わなくなることが考えられます。

苦手なママ友に対しては積極的に連絡はとらず、会ったときに少しお話をする程度、一定の距離を保ったお付き合いをおすすめします。

実際に苦手なママ友との体験談をご紹介

公園 PIXTA

こちらでは、実際にママ友と付き合うときにこんな点に気をつけているという先輩ママの体験談を、3つご紹介したいと思います。

体験談①ママ友と割り切って付き合う!

子どものためだと割り切って、出かけていますが、帰ってくるとやっぱり疲労困憊・・・の繰り返し。そこで私のモットーは、絶対に深入りしない。広く浅く・・・。

どんなに仲良くなっても、どんなに気が合う人であっても、学生時代の友だちのように本音で語れる人はいません。これが私の結論であります!割り切ってつきあいましょ~~ 出典: sns.babytown.jp

こちらのママは本音で語れる人はいないと割り切ったようです。こうして自分の中で決めておくと、トラブルが起こっても冷静に対処できそうです。

体験談②人の噂に流されず自分らしく!

花 PIXTA

「自分の方が先に仲良くなったのに他の子と仲良くなった、自分のいないところで連絡先交換した」って理由である日突然露骨に無視されたこともあります。最初はその行動に戸惑って悩んだりもしたけどなんか段々笑えてきちゃって。開き直ることにしました。

子供に嫌がらせされない限りは何か言うのはやめようと決め、しばらく一人でいました。

人の噂に流されず自分らしくいたら自然にお友達はできました。そうやってできたお友達は卒園してもすごく仲良しでいられます。 出典: ameblo.jp

なんだか子供のような理不尽な理由で意地悪をされることもあるんですね。

自分らしくいたら自然にできたお友達は貴重といえます。そうした相手となら、良い関係が築けそうですね。

体験談③あくまでも子供についてくるものとして!

花 PIXTA

ママ友は割り切るんです、するととてもラクになりました。ママ友は好きになっても嫌ってもいけない人たちなんです。義務だから。

子供に付いてくる付属品、と考えて、いつでも相談でき、いつでも離れられるように準備しておく必要があります。

家に来ても人格なんて関係なく、子供絡みで考えてつきあいます。電話も子供の用件のみ。絶対に期待しない、期待させないつきあいを淡々としなくてはいけません。 出典: oshiete.goo.ne.jp

子供と関係がある話以外は、なるべくしないようにするというママの体験談です。苦手なママ友とも節度を持ったお付き合いができそうですね。

ママ友とのお付き合いは、考え方次第

親子 友達 PIXTA

いかがでしたか?

苦手なママ友とは一定の距離を保ってのお付き合いを筆者もおすすめします。子供たちありきの関係なので、子供が小さいうち限定の付き合いと考えればママ友付き合いに対する考えも楽になりそうですね。

同じ立場なので、同じ気持ちを共感しあい、助け合える良きママ友に出会うこともあると思います。悪いことばかりのママ友ではありませんが、もし苦手だなと感じる人がいたり、ママ友に困っていたりしたらぜひ参考にしてみてくださいね。

おすすめ記事

「ママ友」「嫌な」「苦手」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧