1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. ブログ・SNS
  4. いやがらせを受けた娘を「指導」?…担任の先生に激怒した結末

いやがらせを受けた娘を「指導」?…担任の先生に激怒した結末

4児の母であるチャーさん。そんなチャーさんの次女、キコさんが小学校に入学します。そこで出会った担任の先生はクセが強くて…。小学校で見舞われた先生とのトラブルについて描いた体験談。チャー(@chaaaaaa2018)さんが描く、『クセ強先生』『クセ強先生』第6話をごらんください。

©chaaaaaa2018

🔴【1話から読む】先生を尊敬する母」が一変!わが子を守るためにとった行動とは

独特な発言に困惑させられたものの、先生は、次女の優しい性格を理解してくれていました。しかし、ほっとしたのもつかの間、先生は驚愕の提案をしてきます…。

©chaaaaaa2018

©chaaaaaa2018

先生は、キコさんの優しく思いやりのある人柄を理解してくれていた…と、ホッとしたチャーさん。ですが、その後に続く言葉に思わず固まります。

©chaaaaaa2018

©chaaaaaa2018

先生の言葉に、思わず、思考がフリーズしてしまったチャーさん…。またもや、先生と話がかみ合っていない様子です。

©chaaaaaa2018

©chaaaaaa2018

「優しすぎると、勘違いされる」と言う先生…。さらに、「厳しく言えるように指導する」と言います。もはや、チャーさんのいら立ちはマックスに!感情上昇が止まりません。

©chaaaaaa2018

©chaaaaaa2018

キコさんの優しさは、相手の立場に立ち、相手の良いところをちゃんと見ているからこその優しさです。それは、キコさんにとって、とても大切な長所です。それを、先生は「勘違いされる」と捉えていることにも食い違いを感じますし、「指導」という言葉も、イヤがらせを受けた側に使うことではないように感じますね。

©chaaaaaa2018

©chaaaaaa2018

先生に「そこは指導していただかなくて結構」と、はっきりと意思を伝えた、チャーさん。今後の先生の対応が気になりますね。さらに、後日、ホーくん本人やホーくんの保護者からも謝罪があったそうです。

©chaaaaaa2018

©chaaaaaa2018

キコさんから聞いていた通りの子だった、ホーくん。チャーさんは、そんなホーくんに対して「そんなに謝らなくてもいいのに」と心の中で思います。先生はチャーさんが、ホーくんに対して怒っていると勘違いをしていたようなので、間違ってホーくんに話が伝わっていないか心配になりますよね。

©chaaaaaa2018

そんな、チャーさんとホーくん親子の様子を見ていた、先生は「一件落着」と言わんばかりの笑顔だったようですね。

子ども一人一人の様子を見て、適切な対応や指導をしていくことは大変なことですよね。今回のように、一歩間違えればキコさんの優しさまで、あやまった指導をされることになりかねませんでした。不適切な指導で、トラブルが悪化したり、子どもが傷ついてしまったりすることは避けたいですよね。

子ども同士のトラブルが発生したときなど、親がどこまで介入すべきか悩む方も多いと思います。時には、学校と連携が必要な場面もあるため、チャーさんのようにしっかりと意思表示をすることはとても大切ですよね。学校との連携について、改めて考えるきっかけになるお話でした。

【全話まとめて読む】
クセ強先生

チャー(@chaaaaaa2018)さんのインスタグラム

🔴【1話から読む】「先生を尊敬する母」が一変!わが子を守るためにとった行動とは

🔴【今話題の漫画を読む】電車に乗っていたら…「となり」友人が口パクで伝えたかったこと|電車内で凍り付いた話

「漫画」「先生」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧

ブログ・SNSの人気記事