持ち家と賃貸、費用の差はどれくらい?
昔は、結婚をして子供が生まれたら念願のマイホームを手に入れるというのが主流でしたが、現代では持ち家を持たずに賃貸で暮らし、老後のために貯金をしながら生活をする家庭も増えてきています。
そこで気になるのは、持ち家と賃貸でかかる費用の差!今回は、それぞれにどれくらいの費用がかかるのか、またどういったものにお金がかかるのかを詳しくご説明します。
持ち家の場合にかかる費用
持ち家を持つ場合、ローンを組む方が多いかと思います。このローンを組む際には頭金が必要となり、この頭金は物件価格の約20%かかります。
また、持ち家を持つ場合には毎年かかる固定資産税、そして不動産会社に払う手数料などがかかります。
一戸建ての持ち家の場合には、設備の故障などは全て自費になり、そういった場合のリフォーム費用が必要です。ちなみに、マンションを持ち家として購入した場合には、修繕積立費や毎月かかる管理費がローンにプラスされます。
賃貸の場合にかかる費用
賃貸の場合、持ち家のような頭金や固定資産税はかかりません。しかし、一般的に2年ごとに賃貸の更新料がかかります。また、初期費用として敷金・礼金が家賃以外に必要となります。これが数十万円かかると言われています。
さらに、引っ越しをするとなれば、敷金礼金の他に引っ越し費用や仲介手数料などもかかります。設備などの故障の場合は持ち家とは異なり、管理費などから払ってくれることもあるため自費ということは少ないです。
気になる持ち家と賃貸のメリット・デメリットとは?
持ち家と賃貸でかかる費用にも差がありますが、結局どういったメリット・デメリットがあるのか気になるところ!それぞれご紹介します。
持ち家のメリットとは
持ち家のメリットといえば、以下のものが上げられます。
- 老後の住宅への心配がない
- 賃貸で家賃を払うより、ローンを組んだほうが毎月の支払いが少ない
- 自分好みにアレンジやリフォームが可能
持ち家のメリットといえば、やはり住宅ローンの支払いが終われば、老後の住宅への心配が無くなることではないでしょうか。また、賃貸のような管理費や駐車場費がないというメリットもあります。
また、間取りが決められた賃貸とは違い、自分好みの間取りにアレンジしたり、リフォームも自由に行えるというメリットもあります。
デメリット
持ち家のデメリットといえば、ローンを支払えなくなった場合に手放さなければならないという点です。
また、賃貸とは違い、外壁の塗り替えや設備が故障した場合には、全て自費になります。ローンを支払い終わっていない場合のリフォーム費は、ローンにプラスされるため突然の出費により負担が大きいなどが上げられます。
さらに、近所付き合いが上手く行かない場合などに、賃貸のようにすぐに引っ越しが出来ないというのもデメリットです。
賃貸のメリットとは
では、賃貸のメリットはどういう点でしょうか?
- 初期費用が持ち家ほど高くない、また固定資産税がかからない
- 修繕費などは管理費から出るため、個人の負担がない
- 引っ越しがしやすい
賃貸では固定資産税がかかりません。また、施設の故障やメンテナンスに関しても、月々の管理費から支払われる場合や大家さんが負担してくれることがあるため、個人の負担が少ないというメリットもあります。
デメリット
賃貸のデメリットといえば、一生家賃を払い続けていくという点です。
持ち家でローンを組んだ場合には、ローンの支払いが終われば負担が無くなりますが、賃貸の場合には住み続ける以上、払い続けなければならないということです。
また、家賃・管理費以外にも更新料や駐車場費などがかかります。
家族のライフスタイルに合わせた家選びが大切♪
初期費用が安く済むのは賃貸ですが、長いスパンを考えると持ち家のほうがお得になったりと、それぞれに良い面と悪い面を持ち合わせています。しかし、結局のところどちらが良いとは言い切れません!
一ヵ所に長く住み続けるという家庭の場合には、持ち家のほうがお得になりますが、転勤が多い家庭には持ち家を買ってしまうと引っ越せないなど、各家庭のライフスタイルによってもメリット・デメリットが異なります。
そのため、どちらが良い悪いということは無く、自分たちのライフスタイルに合った家で暮らすことが何よりも大切だと言えます。