1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子供の教育
  4. 英語教育
  5. 小学校の英語教育義務化はどんな内容?メリットとデメリットは?あなたは賛成?反対?

小学校の英語教育義務化はどんな内容?メリットとデメリットは?あなたは賛成?反対?

2018年4月から小学校で英語教育の義務化がスタートします。それによって具体的にどのような変化があるのか気になりますよね。また、親世代の学習スタイルとどのような違いがあるのかを理解しておく必要もあります。英語教育の必修化による学習方法の変化とメリット・デメリット、親が家庭でできることを説明します。

PIXTA

文部科学省が小学校の英語教育義務化を発表!どんな内容に変わるの?

現在小学校では、「外国語活動」として英語が必修化されています。ほとんどの小学校では、5年生、6年生の授業の中に英語が組み込まれています。それらの授業では、英語の歌やゲームなどを取り入れ、「英語を楽しむ」「英語に親しむ」ということに力を入れています。

その英語教育に、2020年の英語教育義務化完全実施に向けて2018年度から新たな制度が導入されると文部科学省から発表がありました。

その新たな制度がもたらす変化は、小学校の英語教育だけにとどまらず中学校や高校、さらには大学受験の英語にまで影響を及ぼします。

小学校での英語教育

小学校 PIXTA

2018年度からは、「外国語活動」が前倒しされ、3、4年生で英語が必修化されます。この外国語活動では現在の5、6年生の授業で行われているように「英語に親しんだり」「英語を楽しんだり」することに重きを置かれます。

5、6年生においては義務化されることにより、成績のつく教科として「英語」が授業に組み込まれます。つまり、検定教科書を使用したり、テストで点数が出たりするのです。今まで中学校で学習していた内容も、一部小学校で学ぶことになります。

それに伴い、今後中学入試でも英語を受験科目に加える学校が増えていくでしょう。

英語教育の義務化で重視される内容

2018年度からの英語教育では、実践的な英語を身につけることを目指していきます。そのため、リスニングやスピーキングにより重点が置かれるようになっていきます。

将来的に中学や高校では英語で討論したり、交渉する技術を学んでいくことになるので、その前段階として英語を「使える」ようにする授業が展開されます。

英語が「使える」ようになるためには、リスニングやスピーキングだけではなくスペルを覚えて読み書きすることも大切になってきます。

中学校での英語教育

授業 PIXTA

中学校の英語の授業は、原則英語で行われるようになります。つまり、英語で聞いて英語で話す能力が必要とされます。

急に英語で授業が行われることに戸惑ってしまわないように、日ごろから英語に耳を慣らしておく必要があります。

高校での英語教育

ディスカッション PIXTA

高校英語では、交渉する能力を育てていきます。そのため、英語でのディスカッションが授業に組み込まれることになります。

単に英語で話すだけではなく、相手とコミュニケーションを取ったり自分の気持ちを上手く伝える能力が必要とされます。

大学受験への影響

大学 PIXTA

高校までの英語教育のカリキュラムを踏まえ、大学受験の英語も変化していくことが予想されます。

今まで以上に高い英語能力が求められるだけではなく、従来のような「読み、書き、リスニング」の能力を測るペーパーテストだけではなく、面接方式などで「スピーキング能力」を試す試験を取り入れる大学が増えていくと予想されています。

必修化で問題はないの?メリット・デメリットまとめ

新しい制度が導入される時には、親もその制度のことがよく分からず不安になるものです。どんな制度にも、メリットとデメリットがあるように英語教育義務化にもメリットとデメリットがあります。

それを見極めたうえで、英語教育義務化に向けて何ができるのか自分なりに考えていくことが大切です。

必修化のメリット

コミュニケーション PIXTA

こちらでは、英語教育必修化のメリットを紹介します。

1.コミュニケーション能力の向上

英語教育が目指すところは、外国の人とコミュニケーションをとることです。小学生から英語を学ぶことで、外国の人と関わることに抵抗が少なくなります。

それだけでなく、学校内においても子供達のコミュニケーション能力の向上が期待されます。

現在、すでに英語教育を取り入れている一部の私立小学校などでは、英語教育を取り入れるようになってから「子供達のコミュニケーション力が向上している」「課題にも積極的に取り組むようになった」「学級の雰囲気が良くなった」などの教師の声が上がっています。

2.地域格差を防ぎ、中学校での英語につながる

英語 PIXTA

従来の教科書を使用しない「外国語活動」においては、学校間に指導の仕方や方法に違いがあり、子供の習得レベルにも差が出てしまいます。

英語教育義務化により、教科書を使用したり教科として指導方法を統一することで学校間のレベルの差が少なくなり中学校以降での英語の授業にもつながりやすくなります。

3.英語の学習時間の増加

現在の中学、高校での履修時間では、英語を習得するには時間が足らないという意見も多くあります。

小学校から「英語」の授業を取り入れることで、小・中・高校を通しての履修時間が増え時間不足を解消することに繋がると考えられます。

必修化のデメリット

英語教育義務化には、先に触れたようなメリットの他に、次のようなデメリットも考えられます。

悩む PIXTA

1.他の教科にかける時間が減る

「英語」の時間を増やすということは、他の教科の時間が削られるということです。

特に、現場の教師で英語教育義務化に反対する人の中には「英語よりも他の教科の内容を身につけてほしい」という理由を挙げる方もいます。

2.教師の問題

教師 PIXTA

小学校の教師は、学級運営や授業の準備などの他にも業務がたくさんあります。そこにさらに「英語」が導入されるとなると余裕がなくなってしまう、という声もあります。

現在の「外国語学習」においては、ネイティブの人を外国語の先生として迎えている学校もありますが、英語教育が義務化されると、担任が英語の授業を受け持つことに対して指導に不安を感じている教師もいます。

質の高い授業をするために、どのように教師の質を高め、人材を確保するのかが大きな課題となりそうです。

3.日本語の習得がおろそかになる

小学生の段階では、母国語である日本語の習得も完全ではありません。その段階で外国語を学ぶことに対して危惧する声も上がっています。

まずは、日本語や日本文化をしっかりと理解し、日本人としてのアイデンティティを確立する方が先ではないのかという考え方です。グローバル化が進むからこそ、日本人としての誇りや意識をしっかりと育てることが大切であるともいえます。

英語教育義務化、あなたは賛成?反対?

英語教育義務化に関しては、様々な意見があります。こちらでは、賛成派・反対派それぞれの立場の人の声をご紹介します。

それぞれの立場の意見を参考に、自分でもじっくり考えるきっかけにしてみてください。

賛成の人の声

仕事 PIXTA

賛成の方の多くは、実際に英語が役に立った経験を持っていたり、仕事などで英語の重要性を感じている人のようです。

義務教育で土台作りを

誰もが平等に教育を受けられる義務教育の期間だからこそ、そこで英語を義務教育課することで誰もが基礎の土台をつくることができます。

旅行でも英語は役に立ちます

旅行 PIXTA

海外では、確かに英語が使えれば何とかなる国がほとんどです。旅行で使うレベルの英語を、義務教育期間で身につけられると一生役に立ちますね。

時代に合わせて教育内容も変化するべき

確かに、時代によって必要とされる技能は違ってきます。

それに合わせて義務教育の内容も変えられていく必要があるのかもしれません。

反対の人の声

反対派の人の多くは、日本語教育が軽視されることを心配していたり憂いています。他にも、「学校の授業で取り組んでも本人の意欲次第なので、時間の無駄ではないか?」という声も。

教科書 PIXTA

まずは国語をしっかり学ぶべき

教科書 PIXTA

義務教育の時期だからこそ、国語に力を入れてほしいという意見です。こちらの方のように母国語の習得の重要性を訴える声は多くあげられています。

結局は本人次第なのでは?

確かに、どの教科にもいえることですが習得できるかは本人の意欲次第でしょう。

また、学校外で英語を学んでいる子供にとっても、学校の英語の授業は物足りないものになる可能性も否めません。

思考のための言語が無くなるのでは?

思考 PIXTA

日本語の意味が分からないのに、英語を学ぶのは本末転倒という意見もあります。思考するためには、まずは第一言語をしっかり自分のものにする必要があります。

親が小学校低学年のうちにやっておくべき英語教育とは?

英語教育義務化に向けて、親は早い時期から家庭内でも英語教育に取り組む必要があります。具体的には、子供が小学校低学年のうちに家庭でどのような対策をとる必要があるのでしょうか。

こちらでは、キッズ向けの英語スクールや塾に通わせる以外にパパ・ママが家庭でできる英語教育の方法をご紹介します。

継続して英語に触れさせる

音楽 PIXTA

これからの英語教育では、リスニングが重要になってきます。英語耳を作るためにも、毎日少しずつでもいいので継続して英語を聞く時間を作るようにしましょう。

なるべく楽しく英語に触れることができるように、次のような方法を日常生活に取り入れると継続しやすくなります。

  • 英語の歌を聴く
  • 英語のTV番組を観る
  • TVを副音声の英語で観る
  • 学習用リスニングCDを聴く
幼児向けのおすすめ英語DVD☆5選

関連記事:

幼児向けのおすすめ英語DVD☆5選

今の時代、必須になりつつある英語。言語能力が著しく発達する幼児期から英…

失敗よりもチャレンジの姿勢に目を向ける

小学校低学年のうちに身につけておきたいことは、「英語は楽しい」という感覚です。

英語と関わる時間が楽しい時間であれば、英語そのものも「楽しい」と感じるようになります。発音や文法など細かい部分の間違いを指摘するのではなく、子供のチャレンジする姿勢に目を向けて接するようにしましょう。

日常生活に英語を取り入れる

英語 PIXTA

日常生活に英語を取り入れるのも効果的です。

英語で挨拶してみたり、会話の中の単語をひとつだけ英語にしてみたりとちょっとしたことから英語を取り入れるようにしてみましょう。特に、子供が興味を持っているものに英語を取り入れると、子供の吸収も早くなります。

会話に英語を取り入れる以外にも、子供と一緒に英語の歌を歌うなども英語に興味を持つきっかけになります。

親も一緒に英語を学ぶ

英語 PIXTA

子供が楽しく英語の勉強を続ける一番の方法は、親も一緒に英語を勉強することです。

親が勉強する姿を見せることで、子供のモチベーションにもつながります。また、時にライバルとして、時に教えあう仲間として一緒に勉強していくことで親子の絆も深まります。

英語を楽しく学べる環境づくりを

国際交流 PIXTA

英語教育義務化については、それぞれの立場でいろいろな意見があります。文科省や教育現場でも、より良いカリキュラムで進められるよう、今後も検討が続けられることでしょう。

家庭の中でできる一番のことは、子供が「英語は楽しい」「英語で話してみたい」と思えるような環境づくりです。子供が苦手意識を持つ前に、自然に英語に触れる機会を作ってあげるようにしましょう。

おすすめ記事

「小学校」「英語教育」 についてもっと詳しく知る

話題の記事

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧