暑い夏といえば…水遊び!
もうすでに暑い日が続いていますが、もう少しすると本格的な夏の時期がやってきます。夏といえば、水遊びが楽しい時期でもありますが、お家での水遊びの準備はできていますか?
水遊びというと、プール遊びや水鉄砲遊びなどいろいろありますが、今回は水風船遊びにスポットを当ててご紹介してみたいと思います。水風船を使った遊びといえば、皆さんはどんな遊びが頭に浮かびますか?
①水風船合戦
用意するものは、沢山の水風船とお友達!
子供はもちろん、大人も大好きな水風船の遊び方といえば、いくつも用意した水風船を相手に向かって投げ合いする水風船合戦ではないでしょうか。
水風船の投げ合いっこは一対一でも楽しいですけれど、人数が増えれば増えるだけゲーム要素が加わって、ある意味スポーツみたいな感覚になりますよね。
②水風船すくい
用意するものは、子供用のビニールプールなどと、水風船、輪ゴム、水風船をすくうためのクリップなどです。
金魚すくいの金魚の代わりに風船の結び目に輪ゴムを付けた水風船を入れて、輪ゴムにクリップを引っ掛けてすくって遊びます。
これだと、小さい子供でも安全に楽しめますよね。我が家では、プールの代わりにお風呂の浴槽に少なめに水を張って、子供と一緒に水風船をすくって遊んだりしています。
③水風船ヨーヨー
準備するものは、水風船と輪ゴムです。
私(30歳代)が子供の頃は、よく自分達で水風船に水を入れて、長さを調節した輪ゴムを水風船に付けて、ヨーヨーにして遊んでいました。
水の量を調節して弾み方を変えてみたり、絵の具で色を付けた色水を水風船の中に入れたりして遊んでいましたね。今も基本的には水風船ヨーヨーの遊び方は変わらないみたいですね。
水風船が簡単にできる!おすすめグッズ
昔は水風船を作ると言ったら、水道の蛇口に風船をつけて水を入れて…というように、1個作るだけでも結構大変でしたが、今はとっても簡単に大量に作ることができちゃうんです!
そこで、今からでも急いで準備しておきたい、水風船を作るのにおすすめの最新グッズをご紹介します。
1.バンチオーバルーン
なんと、これ1袋で60秒で100個の水風船が一気に作れちゃうのだそうです。というのも、一つの束には35個の風船が付いてあって、水道栓に本体をつなげて水を入れるだけで簡単に水風船ができてしまうんです。
一瞬で沢山出来ちゃうのは、特に子どもたちは大喜びしながらやりそうなのがイメージできちゃいます。水風船合戦をするにはもってこいの商品ですね。
2.クレイジーバルーン
一気に37個の水風船を簡単に作ることができるキット。30セットあるので、1100個もの水風船を作成可能です。
3.バブルボール
こちらはとても大きな水風船。割れにくい作りになっているので、さまざまな楽しみ方ができるのではないでしょうか。
水を入れなくても使えるので、夏が終わっても活用できそうですね。
4.繰り返し使える水風船
こちらはなんと、再利用ができる水風船。カプセル式で、何度も水を入れ直して遊ぶことができます。
シリコン製で当たっても痛くなく、開け閉めも簡単になっていますよ。自動吸着タイプと非自動吸着タイプ、お好きな方を選べます。
5.水ヨーヨーらくらくポンプ
ポンプの中に水を入れて、先端に風船をくっつけて、後ろのピストンを押し出すとポンプの中の水が風船の中に入る仕組みです。
これなら、水道の蛇口で水風船を作るときの失敗でよくある水漏れや水浸しにならずに、安全に水風船を作ることができますよ。
今年の夏は親子で水遊びで盛り上がっちゃおう!
水風船は誰でも楽しめちゃうのが魅力なおもちゃですよね。ただ、パパ・ママが子供の頃の水風船の作り方と比べて、今はとっても簡単に、しかも一度にたくさんの水風船ができちゃうというのが驚きですよね。
今年の夏も暑くなることが予想されています。子供だけではなくて、家族で水風船でたくさん遊んで、夏の暑さを楽しみたいですね。