1. トップ
  2. 住まい
  3. 家電製品・キッチン用品・生活用品
  4. 電気代の安い暖房器具は?「子どもがいる家庭向き」などの特徴と、おすすめ暖房器具19選

電気代の安い暖房器具は?「子どもがいる家庭向き」などの特徴と、おすすめ暖房器具19選

寒い冬は、ぬくもりのある部屋に入るだけで幸せな気持ちになりますよね。お部屋を暖かくしてくれる暖房器具にはたくさんの種類があり、子どもがいる家庭向きなどの特徴もさまざまです。しかし、暖房器具を使用する際に心配な事もあります。それは電気代です。特に寒い時期は、電気代が一年で一番高くなるという方も多いのではないでしょうか。今回は、暖房器具にはどんな種類があるのか、またそれぞれの電気代の比較、おすすめの暖房器具を19種紹介します。

PIXTA

暖房器具によって違う!知っておきたい暖房器具の得意不得意

暖房器具は、寒い時期の救世主ですよね。そんな暖房器具ですが、多くの方がまず思い浮かぶのが、エアコンだと思います。その他にもストーブや電気カーペット、こたつなどがありますよね。

今挙げた通り、暖房器具と言ってもいくつか種類があるのですが、それぞれに得意な事、また不得意な事があるのをご存知でしたか?暖房器具によって異なるメリットとデメリットを一つずつ見ていきましょう。

それぞれの特徴を知っておけば、自分に一番合った暖房器具を選ぶ事が出来ますね。まだまだ続く寒い時期を、かしこく乗り越えましょう。

火を使わないから子どもがいる家庭にも!エアコン

冬 リビング PIXTA

まず、暖房器具の中でも代表的なものと言えば、エアコンです。エアコンは、リビングやダイニングなど、家族が集まる場所、そして長い時間を過ごす空間で使用するのがおすすめです。

火を使うこともないので、子どもやお年寄り、ペットがいるご家庭でも安心して使用する事が出来ますね。また、最近では空気清浄機機能やお掃除機能を兼ね備えたエアコンもあるため、お手入れも簡単です。

エアコンのメリット

  • お部屋全体を暖めてくれる
  • ヒートポンプという仕組みで少ない電気でお部屋が暖まる
  • 電気で動くため、お部屋の空気を汚さない

エアコンのデメリット

  • 電源をONにしてから、暖まるまでに少し時間がかかる
  • 乾燥しやすい
  • 加湿器などを一緒に使用しなければならない場合がある
暖かいお部屋に赤ちゃんほっこり。冬のエアコン代を少しでも浮かせるコツ

関連記事:

暖かいお部屋に赤ちゃんほっこり。冬のエアコン代を少しでも浮かせるコツ

冬が近づくと子供を寒さから守るために様々な工夫をし始めるママも多くいら…

狭い場所にピッタリ!電気ストーブ

電気ストーブ PIXTA

電気ストーブの暖かさは、手や足が覚えていると言ってもいいくらい、冬にはありがたい暖房器具ですよね。足元をピンポイントで暖めたい時、一般的にエアコンを設置する事のないトイレや洗面所などに大活躍してくれます。

病院や会社などにも置いてある事もありますよね。すぐに暖まるという特徴があるため、起きてすぐの着替えや、洗濯物を取り込んだ後畳む時など、冷えた手足をじんわりと暖めてくれます。

電気ストーブのメリット

  • 電源をONにすると、その場がすぐに暖まる
  • 体を直接暖めてくれる
  • 電気で動くため、お部屋の空気を汚さない

電気ストーブのデメリット

  • お部屋全体を暖める事が出来ない
  • エアコンよりも多くの電気を使用するため、長時間の利用が心配
  • 火傷に注意が必要

昔ながらの暖かさ!石油・ガスストーブ

石油ストーブ PIXTA

石油・ガスストーブは、日本人にはとても馴染みのある暖房器具です。昔ながらの暖房器具で、その暖かさや独特の臭いに心も暖かくなるような気持ちになります。

ピンポイントで暖まりたい時だけでなく、お部屋全体を暖める事も出来るので、様々な場所で活躍してくれる暖房器具です。

石油・ガスストーブのメリット

  • 電気はほとんど使用しない(灯油やガスを燃やしてあたためるため)
  • 電源をONにするとすぐに暖まる
  • お部屋全体を暖める事も可能

石油・ガスストーブのデメリット

  • 灯油やガスを燃やしてあたためるため、お部屋の酸素が少なくなりやすい
  • 空気の入れ替えを適宜行う必要がある
  • 灯油やガスを燃やす際に湿度が上がり、結露が起こりやすい
  • 火傷に注意が必要

子どもがいる家庭でも安心!床暖房

床暖房 amana images

新築やリフォームをする際などに、床暖房をオプションで追加、選択するという方もいらっしゃると思います。床暖房は、直接床から伝わる伝道熱と、床からお部屋に広がるふく射熱という2つの熱を組み合わせる事で暖まる仕組みになっています。

他の暖房器具のように、高温になった空気の流れで暖めるものとは異なります。足元からじんわり暖かくなり、冷たい体を芯から暖めてくれるため、子どもがいる家庭でも安心です。

床暖房のメリット

  • 直接床から伝わる熱と、全体に広がる熱とでじっくりと暖めるくれる
  • ヒートポンプ式の場合、使用する電気が少ない
  • 冷えやすい足元から暖めてくれる

床暖房のデメリット

  • 電源をONにしてから、暖まるまでに少し時間がかかる
  • 電気式の床暖房タイプの場合、たくさんの電気が必要

子どもがいる家庭でも!電気カーペット

カーペット リビング amana images

電気カーペットは、床暖房と同じく、足元からじっくり、じんわりと暖めてくれる暖房器具です。リビングやダイニング、子ども部屋などに敷きますと、長い間快適に過ごす事が出来ます。

カーペットの肌触りも気持ちよく、家族や友人達との会話も盛り上がりそうです。勉強など、集中力を持続したい際にも活躍してくれます。どうしても足元だけが暖まりやすいため、寒い時にはエアコンなど他の暖房器具を上手に併用しましょう。

電気カーペットのメリット

  • 冷えた足元など、直接ピンポイントで暖められる
  • 特別な工事は必要ない
  • 様々なサイズから選ぶ事が出来る

電気カーペットのデメリット

  • お部屋全体を暖める事は出来ない
  • 長時間同じ場所が触れると、低温やけどの恐れがある(カーペットの上では寝ない)

家族団らんの場所に!電気こたつ

こたつ リビング amana images

石油・ガスストーブと同じく、日本人にとって馴染み深いこたつは、家族を一つにしてくれる暖房器具です。足を入れるだけで、ぽかぽかと暖かくなるこたつは、冬の定番暖房器具です。

こたつ布団にもたくさんの種類があり、選ぶのもとても楽しいですし、夏はこたつ布団を外してテーブルだけで使用する事も出来ます。電気カーペットを使用し、こたつの中にあたたかい空気を作って暖まるという方も多いのではないでしょうか。

家族が一緒に暖まり、同じこたつに入ってみかんを食べる光景は、見ていてもとても幸せですね。

電気こたつのメリット

  • こたつ布団で、暖かい空気を閉じ込める事が出来る
  • 冷えやすい足元をしっかりと暖めてくれる

電気こたつのデメリット

  • お部屋の全体を暖める事が出来ない
  • こたつ布団の外は暖かくならない
  • こたつに入っていない場所は、寒く感じてしまう
出典元:

一番節約できるのはこたつ?種類で異なる暖房器具の電気代

暖房器具 PIXTA

寒い冬に大活躍してくれるたくさんの暖房器具ですが、当然どれも電気代がかかります。そしてこの電気代が、たくさんの方を悩ませるという事もあります。

しかし、きちんとそれぞれの特性を理解した上で、暖房器具を上手に使用すれば、その悩みも少し軽くなるかもしれません。ここからは、暖房器具を使用する際にかかる実際の電気代について、ご紹介したいと思います。電気代を節約するためには、どの暖房器具が一番良いのでしょうか。

各暖房器具の1時間当たりの電気代

リビング 団らん 暖房 PIXTA

  • エアコン:20円前後(常時運転で何らかの設定をしていない場合)
  • 石油ファンヒーター:3円程度(灯油代を含むと25円程度)
  • 電気ストーブ:20円

まず、エアコンは、冷房よりも暖房を使用する場合の方がより電気代がかかります。これを踏まえ、真冬に暖房運転をする場合、1時間に20円前後の電気代がかかると言われています。

石油ファンヒーターは、1時間3円程度と使用する電気代自体はとても安いですが、運転するには灯油が必要なため、それを含むと25円程度になります。電気ストーブは、エアコンと同じく20円前後の電気代がかかる事が多いです。

朝起きて準備をする1時間と、着たくしてから就寝するまでを4時間とし、合計5時間暖房器具を使用する計算の場合、どの暖房器具を使用したとしても、平均で1日100円ちょっとの電気代がかかる事になります。

電気代を節約出来る暖房器具って?

コタツ amana images

1日5時間使用した場合、かかる電気代は100円ちょっとという事はご紹介しましたが、実は、それよりも安い電気代で暖かくしてくれる暖房器具があります。それは、こたつです。電気ストーブの属するカーボンヒーターもまたその一つで安い電気代で運転が可能です。

こたつとカーボンヒーターは、電極を使用した炭素棒が使われています。この炭素棒は、速暖性があるという特徴を持ち、また、使用するワット数もとても低く、その多くが600W程度となっています。

これは、エアコンの半分程度という計算になります。という事は、単純計算をすれば、1日5時間こたつやカーボンヒーターを使用した場合、かかる電気代はエアコンの半分の50円ちょっとまで抑えられるという事になります。

暖房器具をうまく使い分けよう

暖房 PIXTA

こたつとカーボンヒーターの電気代が比較的安いという話をしましたが、そもそも暖房器具は、寒い部屋を暖める事を目的として使用しますよね。電気代の事を考えすぎて、結局寒いのを我慢してしまうという事では本末転倒です。

比較的小さいお部屋であれば、こたつかカーボンヒーターで十分ですし、広いお部屋であればエアコンでまず全体を暖めて、その後エアコンを消し、カーボンヒーターに切り替えるという事も出来ます。

5ヶ月間エアコンを使用した場合、1シーズンでかかる電気代は15,000円程度、カーボンヒーターの場合は7,500円程度で、電気代に7,500円の差が出る事が分かります。短時間のみお部屋にいる際などは特に、他の暖房器具をうまく使い分けてあげると良いですね。

ランニングコストの安い暖房器具は?電気代の節約になる使い方も紹介

関連記事:

ランニングコストの安い暖房器具は?電気代の節約になる使い方も紹介

さあ、冬の始まりです。凛とした空気を心地よく感じるときもあるけれど、や…

プレミアム記事
出典元:

おすすめの暖房器具19選

ここからは、おすすめの暖房器具を20選ご紹介致します。

自身のライフスタイルや、間取りによって必要な暖房器具が異なってくると思いますので、是非それぞれの暖房器具のメリットやデメリット、電気代などを考慮した上で、ぴったりの暖房器具を選びましょう。

1.YAMAZEN 加湿機能付き 遠赤電気ストーブ

PR

YAMAZEN 加湿機能付き遠赤外線電気ストーブ

こちらは、YAMAZENの加湿機能付き電気ストーブです。暖めながら乾燥を防げる加湿機能は、冬の時期とてもありがたい機能ですね。

転倒すると、自動的に電源がOFFになるというところも安心。比較的リーズナブルな価格なので、購入しやすいのも魅力的。出力を3段階で切り替え可能なため、部屋の暖まり具合で変更できるのもうれしいですね。

2.AND・DECO スマートカーボンヒーター

PR

AND・DECO スマートカーボンヒーター

スイッチを入れると、ピンポイントで冷えているところを今すぐに暖めてくれる頼もしいカーボンヒーターです。発熱開始までの時間は約5秒と、速攻で暖を取ることが可能。

自動首振り(左右で80度)機能付きで、部屋全体をまんべんなく暖めることができます。動作音がとても静かなので、就寝前や早朝も騒音にならず安心。

温度の上がりすぎを防ぐ調節装置や、転倒時の自動OFF機能も付いていたりとかゆい所に手が届く作りになっています。カーボンヒーターは電気代が安いので、安心してエアコンと併用したり、これだけでお部屋を暖かく保ったりできますね。

3.BRUNOカーボンファンヒーター

PR

BRUNO カーボンヒーター NostalStovewide

モダンなデザインが人気を集めている、BRUNOのカーボンヒーター。こちらは温度を無段階で調節できるタイプで、お好みの暖かさが実現できます。

自動首振り機能は左右60度。静音設計なので、小さな子どもの睡眠を妨げる心配もないのはうれしいですね。スリムなタイプなので、持ち運んで使用するときも邪魔になりません。

タイマー機能のほか、8時間連続使用で自動的に電源がOFFになる機能も付いているため安心です。

4.トヨトミ 対流形石油ストーブ RB-25M(W)

PR

トヨトミ 対流形石油ストーブ RB-25M(W)

特殊な加工が施されたガラスを使用しており、炎が七色に光る素敵なデザインをした石油ストーブです。

火力を50%〜100%で調整可能なので、点火したままお好みの暖かさにできます。ゆっくりと火を消していく「ニオイセーブ消火機能」が付いていて、石油ストーブ特有の独特なにおいが気にならないのもうれしい所。

二重タンク構造となっているので、万が一転倒させてしまっても灯油がこぼれにくくなっていますよ。

5.AND・DECO 人感センサーセラミックファンヒーター

PR

AND・DECO 人感センサーセラミックファンヒーター

さまざまな機能が網羅されている、手頃な価格帯のセラミックファンヒーター。人感センサー付きで、自動運転にすると察知してオンオフを切り替えてくれます。インテリアになじみやすいカラーバリエーションなのもうれしい所。

ベーシックモデルは最大4時間、ハイグレードモデルは最大8時間連続で運転可能。スイッチを入れると2秒で温風が出てくるため、冷え切った室内もすぐに暖めることができますよ。

風を送る角度のほか、付属のノズルで範囲も変更可能。運転時の音量は最大50dBと静音性にも優れているため、子どものお昼寝中や就寝前も妨げになりません。

タイマー機能やチャイルドロック、転倒時電源オフ機能なども付いているため、安心して使用できますね。

6.YAMAZEN セラミックヒーター HF-L121

PR

YAMAZEN セラミックヒーター HF-L121

省スペースで場所を選ばず使用ができる、山善のセラミックファンヒーター。転倒時オフ機能で万が一のときも安心。

電気代は1時間あたり30〜32円と低コスト。強弱二つのモード切り替えで、好みの暖かさに調整ができます。

7.SHARPプラズマクラスター加湿機能付きセラミックファンヒーター

PR

SHARP プラズマクラスター 加湿セラミックファンヒーター HX-PK12W

部屋を暖めながら加湿もできるファンヒーターが、こちらのSHARP プラズマクラスターファンヒーターです。

プラズマクラスターということで、清潔な風を送れるような仕組みに。抗菌加湿フィルターやトレーカバー、給水ポンプ、タンクなどを簡単に分解でき、お掃除も簡単に行うことが可能です。加湿フィルターを自動洗浄してくれる機能まで付いていますよ。

転倒オフスイッチも二重で付いていますので、安全に使用できます。

8.コロナ 石油ファンヒーター FH-ST57BYA3

PR

CORONA 石油ファンヒーター FH-ST57BYA3

こちらはコロナの石油ファンヒーター。木造で15畳まで、コンクリートであれば20畳までと広い範囲を温めてくれます。また、最速7秒で点火。室内が素早く温まりますね。

エコモードで火力を下げつつ室温をキープできたり、チャイルドロック機能付きで安全に使用できたりとうれしい機能もふんだんに採用されています。灯油が手につかない設計となっているのもよいですね。

9.コロナ 石油ファンヒーター FH-G32YA3

PR

コロナ 石油ファンヒーター FH-G32YA3

先程紹介した物よりもコンパクトな方がよい、という方はこちらの石油ファンヒーターがおすすめ。暖められる範囲は小さくなりますが、サイズや重量は小さめ。

使用する室内のサイズが9畳(コンクリートで12畳)以内という場合は、こちらでも充分性能を発揮してくれます。先程の商品と同様、速暖性が高く安全性に優れているので使い勝手もばっちりですよ。

10.コロナ 石油ファンヒーター FH-WZ4621BY

PR

コロナ 石油ファンヒーター FH-WZ4621BY

先程の2商品に備わっている機能に加え、さらに便利な機能が付いているモデルがこちら。プレミアム消臭機能が付いていて、石油特有のにおいも気にせず使用可能。

また、除菌・脱臭フィルターでにおいやカビなども対策。灯油切れの前にカウント表示をしてくれるので、追加もスムーズ。リモコン付属で、ソファやベッドなどから動かずに操作可能となっています。

スタイリッシュな見た目とは裏腹に、便利な機能がたっぷりと備わったファンヒーターとなっていますよ。

11.デロンギ セラミック・ファンヒーター

PR

デロンギ セラミックヒーター DCH4530J-W

こちらも、ファンヒーターの中でも人気の高いデロンギのセラミックファンヒーターです。こちらは、即暖性にとても優れ、電源をONにしてから素早くピンポイントを暖めてくれます。

また、首振り運転機能も付いており、左右に約40度か回転、お部屋の広い範囲を暖めてくれます。室温を設定した温度に保つためのサーモスタットもついています。リビングやダイニングを快適な場所にしてくれますよ。

12.AND・DECO オイルヒーター

PR

AND・DECO オイルヒーター

オイルヒーターは気になる臭いや温風が発生しない作り。そのため乾燥しにくく、燃料を燃やす必要がないため小さな子どもがいる家庭にもぴったりです。

部屋を均一に暖めてくれるので、局所的に熱い所が生まれにくく心地よい空間が作れます。こちらは、コンクリートであれば9畳までの範囲をカバーできますよ。

出力は三段階で切り替えられ、設定温度は21段階と細く設定が可能。キャスター付きで移動もラクラクです。リモコンで操作できるため、設置場所まで行く必要もありません。

お部屋になじみやすいカラーバリエーションなのがうれしいですね。

13.冷暖ハイタワーファン

PR

冷暖ハイタワーファン

こちらは、冷風と温風がどちらも出るタイプのファン。一年を通して使用することができます。また、部屋を暖められるだけでなく空気清浄機能も付いているので、室内の空気をきれいに保てるのがうれしいですね。

風量は11段階、角度は80度の調整が可能。羽根がないタイプなので、小さな子どもが近づいても安心。最長8時間のタイマー機能もあり、就寝時も心地よい環境が作れます。

リモコン付きでスムーズに操作ができますよ。

14.AND・DECO 冷暖タイプ タワーファン セラミックヒーター

PR

AND・DECO 冷暖タイプ タワーファン セラミックヒーター

こちらはスリムタイプの冷暖兼用ファン。スイッチを入れると5秒で温風が出力されるため、部屋を素早く暖めることができます。

セラミックヒーター搭載で暖める力が強く、スタイリッシュな見た目とは裏腹に冬の心強い味方になってくれそう。風力は4段階、温度は30段階で調整可能です。

UVライトを始めとした空気清浄機能も搭載されているので、安心して使用することができますよ。

15.リバーシブルこたつ3点セット

PR

リバーシブルこたつ3点セット

こたつ本体、掛け布団、敷き布団の三つがセットになっています。こたつの天板部分はリバーシブルになっており、周囲のインテリアや気分に合わせて白と黒好きな方を設置可能。

こたつのヒーター部分は内部にファンが設置してあり、内部をすぐに暖めてくれます。また、脱臭機能も付いているのでにおいも気になりません。

布団はマイクロファイバーのもので、ふわふわと触り心地がよく、つい長時間座っていたくなりますね。

16.おしゃれこたつテーブルセット

PR

おしゃれこたつテーブルセット

こちらは、長方形のベーシックなこたつセット。なんと掛け布団のデザインバリエーションが18種類と豊富にそろっています。カラーによって素材も異なり、好みの使い心地を選べますよ。

ヒーターは石英管とハロゲン2種類があり、使用感でチョイス可能。テーブルのデザインがインテリアになじみやすく、オフシーズンでも活躍しそうです。

17. YAMAZEN 電気毛布 YMS-16

PR

YAMAZEN 電気毛布 YMS-16

寒い日には本当に重宝するのが電気ブランケットですよね。こちらのブランケットは、コードを外せば洗濯機で洗えます。ダニ退治モード機能もついているのがうれしいですね。

他の暖房器具とは異なり、軽くて持ち運びも楽なのも手軽。温度の調節も可能で、その日のお好みで使い分けられます。シンプルなデザインで、飽きずに使えそう。

18.やわらかECO湯たんぽ

PR

やわらかECO湯たんぽ

湯たんぽは比較的リーズナブルな価格で手に入るため、すでにある暖房器具と併用するのにちょうどよいですね。

何度も繰り返して使用できるうえ、お手入れもとても簡単。冬だけでなく、夏場にもおなかや足元が冷える際、少しぬるめのお湯を入れて使用するのもよいですよ。

こちらは柔らかな素材でさわり心地がよいタイプのため、おすすめです。

19.蓄熱式フットウォーマー

PR

蓄熱式フットウォーマー EWT-1547

こちらは、蓄熱充電式の湯たんぽを理由したフットウォーマーです。眠っている羊がとても可愛いですね。20分の充電で、最長で約6時間も暖かさを持続してくれます。

肌触りもとても柔らかくて気持ちいので、そのまま眠っていましそうですね。充電1回当たりの電気代の目安は、約2.5円、それだけで最長6時間使用出来るので、お財布にもとても優しい暖房器具とも言えます。

乳幼児のいる家庭で安全に使える暖房器具の選び方

関連記事:

乳幼児のいる家庭で安全に使える暖房器具の選び方

冬が始まり、今までの暖房器具ではパワーが足りないかな…と、新たに購入を検…

プレミアム記事

暖房器具を上手に使用して、体もお財布も暖かく

冬 リビング amana images

暖房器具は、上手な使い方をすれば、電気代をより安くする事が出来ます。自身のライフスタイルや、使用するシーンなどに合わせて、賢く暖房器具を使用しましょう。

暖房器具を上手に使いこなして、体も、そしてお財布にも暖かい冬を過ごしたいですね。

楽天で「暖房器具」をもっと見る!
Amazonで「暖房器具」をもっと見る!
Yahoo!ショッピングで「暖房器具」をもっと見る!

おすすめ記事

「暖房」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧