1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 厳しくする?のびのび育てる?子供のしつけに悩むママへ送るアドバイス

厳しくする?のびのび育てる?子供のしつけに悩むママへ送るアドバイス

子育ての中で、多くのママが一度は悩む子供のしつけ問題。子供の性格によってもしつけの方法や育て方が変わるため、どうすれば良いかわからないまま、答えを出せずに過ごしている方もいるのではないでしょうか。今回の記事では、ママリQに寄せられたママたちのしつけに関するアドバイスをご紹介していきます。いつからしつけを始めると良いのか、我が子に合ったしつけ方がどんな方法かなど、参考にしてみてください。

PIXTA

子供のしつけ方、悩んでいませんか?

生まれてきた子供をどの様に育てていけば良いのか、多くのママが悩んでいるかと思います。成長していく中で、最低限の礼儀やマナーなどを身につけていったり、誰にでも優しく行動したりすることのできる子供に育っていって欲しいですよね。

けれど、厳しくした方が良いのか、のびのび育てた方が良いのか、どうすれば良いのかすぐには分からないものです。自分の子育てが正しいかどうかわからずに、不安な思いを抱えたまま日々の家事や育児に追われているママもいるのではないでしょうか。

ママリQでも、子供のしつけに悩むママから投稿がありました。ママリQとは、家族の毎日の疑問と悩みを解決する、ママ専用のQ&Aアプリのことです。妊娠・出産・子育てから、お金や教育、美容の悩みまで、ママやプレママが抱える日常の疑問を、匿名で相談できる、満足度98.5%の女性限定アプリです。

しつけは、いつからどのように始めればいいの?

しつけ PIXTA

しつけに関してです。

これから子供が生まれるのですが、しつけは0歳からきちんとしたほうが良いのでしょうか?
私自身は親からのしつけがとても厳しく常に親の顔色を窺いながら生活しており礼儀は身についたものの自分の意見がない子どもで今もその名残があります。
かといって自分の子どもには甘く育てたいとは思えなく、自分も同じように育ててしまうのではないかと不安です。

3歳までは自己肯定感がなくなるから怒ってはいけないと言う人もいたり、
3歳すぎてから急に怒りだすと子どもは混乱するから0歳からきちんとしつけしたほうがいいと言う人もいたり、
怒らないで褒めて育てろと言う人もいたりで子育てって難しいなぁと思います。

みなさんはどのように子育てしていますか?

のびのびしていて礼儀正しい子って存在しますか??
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

子供へのしつけは、自分自身が子供の頃に両親と過ごした経験がもとになることが多くあると思います。こちらは、自分が子供の頃に、厳しく育てられた経験のあるママさんからのご質問です。意見をもった子供になって欲しいけれど、礼儀も身につけて欲しい…と悩んでいるそうです。

育児に正解がないように、しつけにも正解がありません。何十年経ってから、成長した我が子の姿を見て、初めてどうだったのかわかるものだと思います。一瞬一瞬が大変なママにとって、子育ては本当に難しいものです。日々、模索の連続だと思います。

本当に子供のためになるしつけとは、どういうものなのでしょうか。ママリQに寄せられた同じ様にしつけについて悩んでいたママからの経験談をご紹介していきます。

ママリQに集まったしつけに関するアドバイスをご紹介!

しつけ PIXTA

初めての育児に漠然とした不安の連続が多くある中、子供へのしつけは多くのママがぶつかる悩みです。

子供の性格や家庭のあり方によって、色々な形や方法があります。同じ様な悩みを克服したママから寄せられた多くの回答の中から、しつけに関するアドバイスや経験をピックアップしました。

失敗して大丈夫!解決方法を教える

しつけ PIXTA

1歳4ヶ月の娘がいます。
私の場合ですが、
1歳まではあまり怒ったり叱ったりせず、危ないものだけは先回りで片付けたりしてそれ以外は好きなとこをさせて興味があるものをとことん研究させてあげました!
そっちの方が伸びるかな?と思ってたので、一緒になって、「こうなっちゃうね〜」「こうしたら音がなるね~」みたいな感じで色々なことに興味を持たせてました。
食事はアレルギーもなかったので食べたいものを食べさせて、
たとえこぼしても「こぼれちゃったからふきふきしようねー」
「ぶーしたらばっちいからだめだよー」
「ベチャベチャで面白いねー、でも遊んだらダメだから食べないなら片付けようねー」
みたいな感じで今もやってます。
親戚や旦那様など周りの方が理解ある方ならゆっくり子供のペースで教えて行けばいいと思います。
いつかはわかって貰えますので、
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

小さい子供にとって、良いこと悪いことの違いはわかりません。わざと悪いことをしているのではなく、好奇心や欲求から行動していることがほとんどです。

こちらのママは、危ないもの以外には好きなようにどんどん触れて行動させてあげる中で、良くないことをした時には、その後の行動やいけない理由を丁寧に少しずつ教えていくそうです。

好奇心旺盛で伸び伸びとした子供に成長していきそうですね。

怒るとき以外は全力で愛す!メリハリを作ってみる

しつけ PIXTA

私は主さんとは逆で、あまり怒られることなく自由奔放に育てられました☻だから今旦那に怒られたりすると、違和感?というか怒られ慣れていないのでしんどく感じます。なので怒ることも必要なのかな?と考えています。うちは旦那実母義父母が娘にメロメロで甘くなると思うので、私が怒り役になると思います。ただ0歳の子に怒ることってそうそうないというか、あんまり分かってないと思いますよ😅

自己肯定、親は大切にしてくれたって思いで生きてほしいなって常々思っているので、怒る時以外は愛でて親バカになろうと思っています(*'-'*)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

自由奔放に育てられた経験のあるママにとって、大人になってから怒られることがしんどく感じてしまうこともあるようです。理由もわからないまま怒られることは、辛くなってしまいますよね。そういった経験を持つママは、時には怒ることも必要だと考えるママもいるようです。

その中で、子供が親に大切にしてもらえたと思ってもらえるよう、普通の時は親バカになるくらい愛してあげることが大切です。

親と言っても人間です。嫌なことには、感情的になってしまうこともあると思います。将来、子供がたくさんの人と関わる中で、人の感情を察したり、理解したりすることは大切。

感情的になりすぎない程度にメリハリをつけて、時には子供を怒るということがあっても良いのかもしれません。

恐い記憶を残さない!理由がわからないうちは優しさが大事

しつけ PIXTA

うちは0歳なのでまだしつけというしつけはしてません。
ただ危ない事、触ったらダメな物を触った時は、危ないからダメだよとか、めっ!っと凄く優しく言ったりはしてます😊
怒られてるという事を分かってはいるみたいですが、結局何でダメなのかとか危ないんだとかはまだ分からないから厳しく言っても可哀想なだけかなと思ってます😭
今もですがこれから先も怒るのではなく叱るようにしたいなと思ってます。
後は、ダメ!と言うのではなく出来るだけ冷静にどうしてダメなのかをしっかり伝えたいと思ってます(>_<)
ただダメ!と怒られただけじゃ小さいうちは理由がよく分からず、ただ怒られた記憶だけが残って学習しないんじゃないかなと。
(実際その時がきて実行出来るかは別ですが💦)
厳しく言うか褒めて伸ばすかはその子によりますよね。。現に私の姉は怒られて悔しい!と思って真面目に取り組む性格ですが、私は厳しく言われれば言われるほど嫌になってやる気無くす性格です😂💔

結果的にそんなに厳しくするつもりはないです!もちろん礼儀はしっかり教えるつもりですし、危ない事や悪い事をした時はちゃんと叱るつもりですが。
後は叱る役は1人にしようと思ってます!
旦那と私、2人が一緒になって叱ってしまうと子供がしんどいだろうなと(>_<)なので旦那か私のどちらかが叱ったら、どちらかがフォローしてあげようと思ってます☺️💓
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

こちらのママが投稿してくださったアドバイスにもあるように、0歳からしつけをすることはほとんどありません。その中で、子供の危険に関わるようなことには、優しく注意することもあるようです。

まだ小さな赤ちゃんを叱ったり怒ったりすることは、理由が分からないため、ママが怒っているという怖い記憶だけが残ってしまうと考えているそうです。小さいうちからそういった経験が重なってしまうと、親子の関係性が対等ではなくなり、親の様子を窺いながら育っていく恐れがありそうですよね。

今はまだ子供も小さいので叱ることはないようですが、大きくなった時には子供の性格を見て、厳しく言うか褒めて伸ばすか判断するとのこと。その中で、子供が自己肯定感を失くすことのないように、叱る役とフォローする役を夫婦で分けて育てていくことが大切となりそうですね。

子供は親を見て育つ!行動で示す方法

しつけ PIXTA

赤ちゃんはママのことが大好きなので、ママが褒めてくれたり笑ってくれたりすることを、よく覚えて繰り返しますよ〜💡
うちの娘の場合、離乳食を始めた頃から、いただきますとごちそうさまの挨拶を手を合わせてあげながら一緒にして、毎回褒めていたら、そのうち自分でもやるようになって、すっかり習慣付きました(^^)👍🏻
赤ちゃんのうちは、怒るより褒める方が色々身につくし、これもやってみよう!って意欲が湧くとと思います✨

礼儀やマナーについては、親が見本になるのが一番なのかなと思います💡
この前、児童館のエレベーターで小学3年生の女の子と一緒になったら、降りるときに開くボタンを押して、赤ちゃん連れのわたしを先に降ろしてくれたんです!「先に降りていいよ〜」と言ったのに「いえいえ、どうぞ!」と!
また、妊娠中に地下鉄に乗っていたときに、中学生の女の子が、わたしが妊婦であることに気付いて席を譲ってくれたこともありました!
↑の子達はきっと、おうちの方が普段していることを真似して、わたしにしてくれたんだろうな〜と…(^^)✨
なので、こういうことをしてほしい、という行動をわたしも積極的に我が子にも見せていきたいと思っています!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

赤ちゃんにとって、ママはかけがえのない存在です。ママがいなくては、赤ちゃんが楽しく幸せに過ごすことはできません。愛情を与えて一緒に過ごす分、赤ちゃんも愛情を返してくれます。そんなママがやっていることや褒めてくれることは、子供も積極的に身につけてくれるはずです。叱る前に、まずは親子で一緒に色々なことを身につけてみることを心がけて、生活してみると良いかもしれませんね。

また、礼儀やマナーについても、自身が小学生や中学生の子供たちに親切にしてもらった経験から、親の姿を想像してみたようです。

「気遣い」は、「気付く」ことから始まります。妊婦さんであることに、赤ちゃん連れの移動は大変であることに、気付いてから親切な気遣いができるようになると思います。「気遣い」は子供に強制して身につくものではなく、親の姿を見て自然と身につけていくものかもしれません。

まずは、大人である親が見本となるような姿を、子供に見せてあげることが大切ですね。

怒ると叱るは違うということ

しつけ PIXTA

初めまして✲*゚

怒ると叱るは違いますといいますよね☆
怒るは感情。叱るは理性。
だった気がします

子供だからといって
まだわからない。とは限らないみたいです
大人より 子供の方が賢い。とも
言います
こうすれば してくれる。等
考えて、行動する
子供には、ずる賢さがあるんです。
なので 産まれたばかりの子には
愛情だけを 注ぎ
叱れるときには 愛情+叱るを
入れ込んでいけばいいと
思いますよ。

子育ては
どれだけ 込めるか。が大事です( ¨̮ )
頑張って下さい
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

「怒るは感情」で「叱るは理性」と話すママさん。叱っているつもりが、気付いたら感情的に怒っているということもあると思います。母親も人間ですから、喜怒哀楽などの感情があって普通です。中には、感情的に怒って、冷静になった時に落ち込んでしまう方もいるのではないでしょうか。

何かがあった時は、まず深呼吸して、どうすれば子供が理解してくれるか、我が子の立場になって考えてみると良いかもしれません。

赤ちゃんと大人は違う!成長していくことを考える

成長 PIXTA

そもそも、赤ちゃんの脳はまだ発達していないので、大人と同じことができると思ってはだめらしいです。
先日テレビで実験を見ましたが、三才くらいでは、わずか数分間でもお菓子を目の前にして我慢をするということができませんでした。
それが六才の子は、なんの問題もなくできました。

教えはするけど、それがすぐにはできなくても仕方ないかなと思います。

また、厳しく怒ってしまうと、『怒られる』という恐怖で行為をやめるだけで、理解してやめるのとは、脳の働く部位が異なるそうです。

私の母もすごく厳しかったです。
私も自分の意見を出せない人間になってしまいました。
私もどうしてもやられたようにしか子供にできないのではと思っていましたが、夫がめちゃくちゃ子供に優しいです。
私は夫から子育てを学んでいます。
そして、尊敬できる友人達からも。
うちの子はよく笑う元気な娘に育ってます。

周りの尊敬できる人たちに、子育てのアドバイスをどんどんもらわれてはと思います。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

赤ちゃんはまだ成長途中なので、できないことが当たり前です。教えてもできないからといって、不安に思ったり、怒ったりする必要はありません。赤ちゃんは時間をかけて、ゆっくり色々なことを身につけていくものだ、と考えてみるだけで、少し気持ちが楽になるのではないでしょうか。

長い人生の中で、赤ちゃんの期間はわずか。焦らずに、ゆっくりとお子さんのペースで学んでいけるよう、サポートできると素敵ですね。

夫婦で役割分担!パパの言うことなら聞くパパっ子に

夫婦 PIXTA

うちはまだ何も考えてませんが、しちゃダメなことが分かるはずもないので「あーそれいけないんだー!」くらいでしか言ってないです笑

私の話で申し訳ないのですが、うちは母が高齢出産で1人娘だったせいか、父は私にすっっっごく甘かったです!笑
叱られたことは一度しかありません!
いつも怒るのは母でした。
なので凄まじく私はパパっ子でした笑

父は早くに亡くなったのですが、今思えば母は怒る、父は叱るだったなーと。
普段叱られてない父から叱られたことは今でも鮮明に覚えていますし、教訓になっています。
そんな父だったので代わりに母がしっかり締めてくれていたのだと思います(*^^*)

母曰くですが、小さい頃パパっ子だと楽みたいです!
ママが言っても聞かないことをパパを通すという事聞くし、きっと思春期になっても父に対して反抗期なんてないかもしれません。
私は思春期前に父が他界したので分かり兼ねますが、今でも父が大好きなので絶対反抗なんかしないと思います♡笑

長くなりましたが、言葉が分かるようになるまではあまり考え過ぎない方が良いと思います!
なによりも無事に産まれますように(*^^*)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

自身の子供時代がパパっ子だったと振り返るママさんは、父が叱ったことを今でも覚えていると言います。

子供にとって、両親二人から怒られてしまうと、自分の居場所がわからなくなり考えも抑圧されてしまう恐れがあります。特に、どちらかが感情的になってしまった時、子供の味方になってあげる人がそばにいるだけで、子供が怒られることに対して抱く恐怖も和らぐはずです。

夫婦で役割を分担させてみるだけで、子供もまっすぐに育っていきそうですね。

しつけは子供が理解できるようになってから!

夫婦 PIXTA

「しつけ」がママにとって大きな悩みである分、色々な工夫で乗り越えていこうとしているママがたくさんいましたね。多くのママが、子供が理解できないうちはしつけを行うのではなく、危ないことが起きないよう気をつけているそうです。特に、怒るのではなく、叱るようにすると考えるママが多くいました。

子育てには、正解はありませんので、自分のお子さんにあった育て方ができると理想的ですよね。今回ご紹介したものを是非参考にして、子育てに活かしてみて下さい。

おすすめ記事

「子育て」「厳しい」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧