1. トップ
  2. 出産
  3. 産前〜出産の基礎知識
  4. 安産祈願
  5. 戌の日カレンダー2018!安産祈願にぴったりの「大安」はいつ?

戌の日カレンダー2018!安産祈願にぴったりの「大安」はいつ?

妊娠したことを神様に報告し、出産の無事をお祈りする安産祈願。妊娠5ヶ月目の「戌の日」に神社などで行う、昔からの風習です。妊娠中は体調の変化が激しく、必ずしも戌の日にお参りをしなければいけないわけではありませんが、体調が安定している場合には、安産祈願に出向いてみるのもよいでしょう。2018年(平成30年)の戌の日と、それぞれの六曜(大安、仏滅など)をご紹介します。

PIXTA

2018年 戌の日カレンダー

戌の日は、12日に1回まわってきます。安産祈願を行う日取りの目安として、妊娠5ヶ月の戌の日と言われていますが、必ず守る必要はありません。

大安や仏滅といった六曜を気にされる方もいるかと思いますが、妊娠5ヶ月の間にくる戌の日、さらに大安となると、現実的に難しい場合もあるでしょう。日取りにこだわるよりも、生まれてくる赤ちゃんと、妊婦さん自身の安全を祈る気持ちが大切ですよ。

戌の日カレンダー2019!安産祈願をする日を決めよう。大安など六曜もご紹介

関連記事:

戌の日カレンダー2019!安産祈願をする日を決めよう。大安など六曜もご紹介

犬は子供を多く生み、お産も軽いことから戌の日、として安産祈願にふさわし…

1月の戌の日

  • 6日(土):赤口
  • 18日(木):先勝
  • 30日(火):先勝

2月の戌の日

  • 11日(日):先勝
  • 23日(金):友引

3月の戌の日

  • 7日(水):友引
  • 19日(月):仏滅
  • 31日(土):仏滅
戌の日の腹帯とは?入手方法や巻き方、購入方法を紹介

関連記事:

戌の日の腹帯とは?入手方法や巻き方、購入方法を紹介

妊娠5ヶ月の戌の日には、神社で安産祈願を行い腹帯を巻くというしきたりがあ…

4月の戌の日

  • 12日(木):仏滅
  • 24日(火):大安

5月の戌の日

  • 6日(日):大安
  • 18日(金):先勝
  • 30日(水):先勝
戌の日は水天宮に行こう!安産祈願の混雑状況と初穂料や体験談で知る注意点

関連記事:

戌の日は水天宮に行こう!安産祈願の混雑状況と初穂料や体験談で知る注意点

妊娠していることがわかったら、出産へ向けて準備を進めるとともに、安産祈…

6月の戌の日

  • 11日(月):先勝
  • 23日(土):友引

7月の戌の日

  • 5日(木):友引
  • 17日(火):仏滅
  • 29日(日):仏滅
東京で安産祈願におすすめの寺社12選

関連記事:

東京で安産祈願におすすめの寺社12選

妊娠したことがわかったら、出産予定日までにいろいろと準備することがあり…

8月の戌の日

  • 10日(金):仏滅
  • 22日(水):赤口

9月の戌の日

  • 3日(月):赤口
  • 15日(土):先勝
  • 27日(木):先勝
安産祈願の初穂料の正しい納め方は?初穂料の相場とのし袋の書き方まとめ

関連記事:

安産祈願の初穂料の正しい納め方は?初穂料の相場とのし袋の書き方まとめ

妊娠5ヶ月目に入って最初の戌の日に行く安産祈願では赤ちゃんの健康と無事を…

10月の戌の日

  • 9日(火):先負
  • 21日(日):先負

11月の戌の日

  • 2日(金):先負
  • 14日(水):仏滅
  • 26日(月):仏滅

12月の戌の日

  • 8日(土):赤口
  • 20日(木):赤口
戌の日は神社で安産祈願を!大阪の口コミで人気のおすすめ神社5選

関連記事:

戌の日は神社で安産祈願を!大阪の口コミで人気のおすすめ神社5選

赤ちゃんとママのために、無事出産出来るよう祈願する戌の日のお参りは、赤…

出典元:

安産祈願は体調と天気のよい日がおすすめ

安産 amana images

ご紹介したように、戌の日は一月のうちに2、3回しかありません。そのなかで、妊娠5ヶ月の間となると、平日にぶつかって家族の都合が合わなかったり、六曜がよくなかったりと、日取りにこだわると安産祈願に行くことすら難しくなってしまいます。

安産祈願は、妊娠や出産に伴う不安を少しでも解消するもの。あまりこだわらず、気軽に行ってみるのがよいかもしれませんよ。また、本人が行けない場合でも、代理で家族が祈とうを受けることや、祈とうしたお札や腹帯を郵送してもらうことができる神社もあります。

「赤ちゃんが無事に生まれてきてほしい」という思いはみな同じ。なるべく希望に近い安産祈願ができるとよいですね。

出典元:

おすすめ記事

「戌の日」「2018」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧