ママが振り返る、ダウン症のあるわが子との12年間
「ダウン症って、名前は知っていたけれど、どのような特性があるかは知りませんでした」。現在12歳でダウン症のある実幸(みさち)ちゃんを育てる、田邊明子(たなべめいこ)さん(以下ママ)は、過去の自分をこう振り返ります。
ダウン症について学ぶところからスタートした子育てでしたが、今ではもう実幸ちゃんは12歳。どのような12年間だったのでしょうか。ママのお話をもとに振り返ります。
「わが子がダウン症」。そうわかったとき、多くのママは不安を感じるとと思います。どのような特性があり、将来は自立できるのかなど、さまざまなことを案ずるでしょう。現在ダウン症のある12歳の女の子を育てている田邊明子さんは、子育てについて「ゆっくりと成長を見守ることが大切」と話します。重症新生児仮死の状態で生まれながらも回復し、今は12歳になった実幸ちゃんの成長と子育てについて、田邊さんのお話を聞きました。
プレミアム記事
「ダウン症って、名前は知っていたけれど、どのような特性があるかは知りませんでした」。現在12歳でダウン症のある実幸(みさち)ちゃんを育てる、田邊明子(たなべめいこ)さん(以下ママ)は、過去の自分をこう振り返ります。
ダウン症について学ぶところからスタートした子育てでしたが、今ではもう実幸ちゃんは12歳。どのような12年間だったのでしょうか。ママのお話をもとに振り返ります。
冬が終われば安心…と思いきや、春こそ肌荒れの落とし穴が潜んでいる季節。花粉や寒暖差、強まる紫外線でデリケートな赤ちゃんの肌も負担を受けやすくなります。「し…
妊娠中のママとパパにとって、赤ちゃんのための準備は楽しみでもあり、不安でもありますよね。特に赤ちゃんの授乳に関する疑問を抱える方も多いのではないでしょうか…
赤ちゃんとのおふろ時間は癒やしでもあり、ママ・パパにとっては大変なことも。「どう洗う?」「スキンケアは?」と悩む家庭も少なくありません。特にパパにとって、…
これからの季節は、お外で遊ぶ機会が増えてきますよね。たくさん遊ぶと気になるのが、お子さまの水分補給。「そろそろ大人用のむぎ茶をあげてもいいのかな?」など、…
女優、タレントの奥山佳恵さんがベネッセのインタビューで男の子2人の子育てについて、お話されています。長男は小5、次男は2歳でダウン症。それぞれのお子様はの思…
皆さんは、育児でつらいときに、つらいとパートナーに伝えることはできていますか?夫が日中仕事で家を空けていると、なかなか育児の大変さを理解してもらえないこと…
この漫画は、神谷もち(@神谷もち)さんの友人・竹子が子育てを通して無意識のうちに自分は親から女性らしく振る舞うことを制限されていたと気づくまでのお話です。竹…
日々、たくさんの情報が発信されているSNS。育児に関する情報も多く発信されており、とても便利ですよね。しかし、その情報の多さから確かなものとそうでないものを…
うれしかったはずの妊娠なのに、終わりが見えないつわりに毎日苦しんでいるママ。正解がない子育てに、先が見えず大変な思いを抱えているママ。孤独になりがちな妊娠…
ミルクの温度で哺乳瓶の色が変わる、BooBooの「マジックベイビー」は、2019年4月1日に日本テレビ「芸能人雑学王最強No.1決定戦2019」にて、大ヒット哺乳瓶として紹介…
新生児期に熱が出てしまった場合、赤ちゃんの身体では何が起こっているのでしょうか?生まれてから3ヶ月くらいまでの赤ちゃんは、ママからもらった抗体の働きによっ…
普段持ち歩く、携帯、財布以外に赤ちゃんとのお出かけとなると、おむつやベビーマグ、哺乳瓶、着替えなどさまざまなものを持ち歩かなければいけないですよね。そんな…
赤ちゃんがハイハイを始めると、動き回る赤ちゃんが心配で、おんぶ紐などを使って家事をしているママは多いのではないでしょうか。そんな手が離せないときに便利なも…
出典元一覧
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。