生後5~6ヶ月の発育
生後6ヶ月目を迎えた結希(ゆき)ちゃん。今月の身長、体重の発育についてご紹介します。
生後5ヶ月16日の身長と体重
※厚生労働省「平成22年乳幼児身体発育調査報告書」をもとに作成
- 身長:63.0㎝(+1.0㎝※)
- 体重:7,050g(+50g※)
※生後4ヶ月25日の計測結果と比較
生後5~6ヶ月の赤ちゃんは、うつぶせやお座りなどさまざまな体勢で遊べるようになり、遊びの幅が広がります。運動量が増え、体重の増加は少し落ち着いてくる場合があるでしょう。手先が器用になり、小さなおもちゃを上手に持ち上げて遊ぶ姿も見られます。成長がうれしい反面、誤飲や落下事故に十分注意が必要な時期です。生後5~6ヶ月の赤ちゃんの発育、発達や成長の様子について、ママのお話をもとにご紹介します。
プレミアム記事
生後6ヶ月目を迎えた結希(ゆき)ちゃん。今月の身長、体重の発育についてご紹介します。
※厚生労働省「平成22年乳幼児身体発育調査報告書」をもとに作成
※生後4ヶ月25日の計測結果と比較
いつでもどこでも気軽に撮影できる今の時代、増えていく写真データの整理術も多彩に選べるようになりましたよね。そんな中、写真を形に残したいママたちから多くの口…
妊娠中から産後にかけて、体の変化が気になる女性は多いのではないでしょうか。実は、“おしりの変化”もそのひとつ。清潔に保ちたいという気持ちから、トイレのたびに…
先輩ママが “本当に使ってよかった” と思う商品・サービスを紹介する『ママリ口コミ大賞2023』。その中でも、ベビーカー部門で見事 “大賞” を受賞したコンビの「スゴ…
出産前後のママは痔になりやすく、その多くが「いぼ痔」だとご存知でしたか?おしりは見えない箇所だから、「どうしていいかわからない」「相談するのは恥ずかしい」…
この漫画は、安田ふくこ(@3kyoudiary)さんが実際に体験した不審者との遭遇を漫画で振り返ったものです。3兄弟を育てる安田ふくこさんは、息子のスイミングスクールの…
皆さんは、どんなマタニティライフを過ごしましたか?また、出産のときはイメージと違うと感じたことはありますか?特に初めての出産だと、皆さんいろいろイメージを…
2人で買い物デートの最中、ゲームをしたいと言ったへー子(@fuku.fuku.pro)さんの娘・フクちゃん。クレーンゲームの犬のぬいぐるみが欲しくてチャレンジしますが、取…
5歳でADHD・広汎性発達障害と診断された息子との日々。子育てしていると「もう少し大きくなったら楽になるよ」「今が踏ん張りどころ」と言われることがありませんか…
小学校入学が近づいてくる秋~冬。新1年生として小学校に通う日々に向けて、部屋の環境を整えたり、学校用品などのチェックをしたりし始めている方もいそうです。入…
出典元一覧
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。