1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 幼児育児・子育ての基礎知識
  5. 女の子の七五三は3歳と7歳!レンタルも可能なおすすめ着物をそれぞれ紹介します

女の子の七五三は3歳と7歳!レンタルも可能なおすすめ着物をそれぞれ紹介します

秋の気配が近づくと本格的に考えたいのは七五三の準備。女の子は3歳と7歳の二回お祝いするところが多く、準備もそれなりに大変かと思います。まだ幼い3歳のタイミングで着付けをするため、満年齢と数え年どちらでやるべきなのか悩んでしまう人もいるかもしれません。この記事では七五三の基礎知識や先輩ママの体験談、それぞれの年齢別でおすすめの着物・被布を紹介します。レンタル着物も一緒に紹介しています。

PIXTA

女の子の七五三時期とママたちの声

七五三とは子供の今までの成長を氏神様に感謝し、これからの成長と健康を祈って神社にお参りすることをいいます。3歳は「髪置(かみおき)」という男女、5歳は男の子の「袴着(はかまぎ)」、7歳は女の子の「帯解(おびとき)」と、年齢のお祝いにはそれぞれ名称がついています。

本来男児は3歳と5歳、女児は3歳と7歳の数え年にお祝いしていましたが、近年では子供の様子を見て満年齢でお祝いをする、という人も増えています。もちろんどちらを選んでも問題はありません。また一般的には11月15日に神社を参詣しますが、曜日や集まる親族の予定の都合から別日程で行っても差し支えはありません。

また地域のならわしによって異なる場合もあり、男女のお祝いする年齢が違う、11月以外の月に行うなどの形があるようです。もし独自の習慣がある地域で七五三をする場合は事前にどのようなことをするのか、特別に用意する物などがあるのかを確認しておくとよいでしょう。

ここで実際に七五三を行った先輩ママたちの声をママリからピックアップして紹介します。皆さんさまざまな事情を考慮していつ行うかを決定している様子が分かりますよ。

子供の体の大きさを考慮するといいかも

3歳 PIXTA

以前子供写真スタジオで働いてた者です☺︎

12月にお参り行かれる方もいました!
中にヒートテックなどを着て行かれてましたが
お子さん寒くないのかな〜と思ってました(笑)

ただ写真を撮るにしても、着物を選ぶにしても、数えで撮るより7歳に近い状態で撮る方がポーズなども上手ですし☺︎体型にもよりますが着物のサイズの関係で少ない衣装から選ぶ事になってしまったりするので、来年のほうがいいのではないかと思います☺︎

早いところだと夏くらいから七五三キャンペーンが始まります。早めの方が割引額が大きくお得だったりもするので撮影は早めに終わらせ、秋の涼しくなってきた頃にお参りに行くのがオススメですよ☺︎
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

子供写真スタジオで働いていた方からのコメントです。寒い時期にお参りする人の対策法や、お参りと写真撮影は日程を分けるとよいなど具体的な例を挙げてくれていて、イメージがしやすいですね。

着物は大きすぎても小さすぎても見栄えがよくないため、子供の体型や身長をきちんと考慮してお参りや前撮りするタイミングを決めておくと想像していた通りの着こなしができそうです。

家族全体の予定、本人の意思表示ができる度合いで決めます

うちの子は今年3月で2歳になりましたが、来年にしようと思います。
下の子が9月の終わりに出産予定というのもありますが、3歳になった方が気持ちも好みもしっかりするかなと思いまして。
あとは今よりもう少し物わかりが良くなってるかなと期待して(^^)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

こちらのコメントを寄せてくれたママのように下の子を妊娠中や出産直後である場合は、ママの体調等を考慮して無理に「今年やらないと!」と思う必要はないのかもしれませんね。

また3歳くらいになると本人自身の好みが分かってくることもあります。一方的に大人が決めたものを着せるのではなく、本人に「どんな色の着物が着たい?」と選ばせるのもよいかと思います。

本人ができるかできないかで判断を

3歳 PIXTA

七五三のヘアメイクをしてました!(^^)

私の統計ですが...
2歳半越えてないとまだまだ赤ちゃんでまずヘアメイクの椅子が怖くて座れない、着物を着てくれない、泣き叫ぶ子が90%です!

私の目安は、着物を試しに羽織らせた時に羽織らせてくれない子は要注意です( ̄^ ̄)あ、ママじゃなく、スタッフさんに羽織らせてもらう前提です(^^)

そこでだいだい察します。笑

2歳半越えて3歳になってたりするとヘアメイクや着物を楽しむことができる子が70%です!*\(^o^)/*

心配なら9月、10月あたりに前撮りを先に試しにやってみるといいですよ(^^)……

数えや、実年齢?どちらでやるかというよりは出来るか出来ないかで判断するほうがいいかと思います(^^)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

七五三当日は想像以上にハードスケジュールかつ、通常とは違った行動が増えます。特に3歳の七五三ではささいなことでも子供には負担になってしまう場合があり、注意が必要です。

親から見て人見知りが激しい、大人しく座っていることがまだ難しいなどの不安要素がもしあるようなら、無理にお参りや写真撮影を急ぐ必要はないのかもしれません。

出典元:

女の子の着付けポイント

女の子の七五三で着る着物は3歳のときと7歳のときで変わってきます。3歳のときは帯は締めずに素早く着られる被布(ひふ)を着物の上から着ます。被布を着ることで全体的に丸みを帯びたかわいらしいシルエットになるのが特徴です。

7歳のときは大人の着付けと同じく帯を結びます。見た目は大人に負けないくらいエレガントに。帯の結び方でいろいろとアレンジができ、後ろ姿も非常に栄えます。それぞれの着付けするときのポイントを紹介します。

3歳の場合

七五三 PIXTA

呉服店のいせやによると、3歳の七五三向け着付けは、帯を締めずに簡単に着られる被布を着せるのが一般的としています。固い帯を巻くのは、小さい子供にも負担が大きいものですが、被布を着せれば帯を巻かずに着付けが完了するため、少ない負担で済みますよ。

また着物が大きすぎる場合は、あらかじめ腰上げや肩上げをしておけば着付け時間を短縮することができます。着物業者によっては購入・予約時に希望すれば対応してくれるところもあります。また美容室でも着付けと髪型のセットをしてくれることがあります。ぜひチェックしておきましょう。

3歳の七五三の着付け方法は?被布や帯に必要なものと注意点や体験談を紹介

関連記事:

3歳の七五三の着付け方法は?被布や帯に必要なものと注意点や体験談を紹介

七五三は子どもの成長を祝う大切な行事。子どもに晴れ着を着せて家族で記念…

7歳の場合

7歳の七五三の着付けは、基本的に大人の着物の着付けと同じ手順で進めていくようです。固く帯を締めることが初めての子供がほとんどだと思います。締め付け過ぎには注意しましょう。

きれいに着付けるコツはおはしょりを前後ともきちんと整えてから帯を結ぶ過程に入ること。おはしょりの処理が汚いとだぶつきが生まれたり、ゆがんだりして見栄えが悪くなることがあります。あまりにおはしょりが長すぎる場合はあらかじめ腰上げをしておくことをおすすめします。

また帯の締め方にも種類が多くあります。手持ちの帯の長さや子供本人の希望を聞いて締め方を決めるとよいでしょう。もし帯を締めるのが難しいと感じる場合には、すでに仕上がっている状態の結び帯を使用するのも一つの方法です。

出典元:

おすすめしたい七五三の着物~3歳~

3歳の七五三は何といっても着物と被布の二つのコラボレーションを楽しめる点が醍醐味。着物と被布の色味を同系色にするか別の色同士にするかでも全く見た目が変わってくるため、どんな組み合わせにするかをよくイメージしながら決めたいですね。

小さな子供に着物を着せるのは大変です。着物購入の場合、レンタル品とは違い返却期限を気にせずにタイムスケジュールを組める、万が一汚してしまっても自己処理で済む、妹の七五三の際に同じ着物を受け継いで着させられるなどのメリットがあります。

5位.京都瑠璃雛菊「七五三3歳被布セット」

七五三3歳被布セット

古典的だけどはじけるようなかわいさのねじり梅柄、ちょっぴりお姉さんらしさを演出したつばき柄の2種類から着物を選べるセットです。被布は3色の中から選べます。

着付けに必要なアイテムがそろったセットで、初めての着付けでも安心ですよ。本番当日までに一度自宅で着る練習をしてみてもよいかもしれませんね。これだけ内容がそろっていてこのお値段ならお財布にも優しくママも助かりますね。

4位.京美「女の子被布フルセット(着物オフホワイト×被布淡いピンク)」

女の子被布フルセット(着物オフホワイト×被布淡いピンク)

被布の銀刺しゅうや着物の柄が、エレガンスさを演出する大人っぽいデザインの被布セットです。柄が大きめで華やかですが、クリーム色の布地がかわいらしさも十分に引き出してくれますよ。

えりには段重ねえりと刺しゅう半えりが最初から付いているため、短い時間できれいに着付けすることが可能です。赤やピンク以外の色味で着物と被布を探している方にぜひおすすめしたい一点です。

3位.街着屋「小町KIDs被布セット」

小町KIDs被布セット(3歳)

生地の色が赤やピンク以外で着物を探している方には、こちらもおすすめです。紫の生地に大きめの赤い花がインパクト抜群の着物と赤い被布、必要な小物類がセットになっています。古典柄がきれいで大正モダンを彷彿とさせますね。

3歳の七五三ではなかなか見かけない柄と色味で、一足先にお姉さん気分を味わえそうです。

オプションで白足袋を一緒に購入できます。足袋に抵抗がある場合は、刺しゅう入りの靴下もセット価格のオプションで用意されています。

2位.ニコアンティーク「3歳用着物被布コート8点セット」

3歳用着物被布コート8点セット

「3歳の七五三にはやっぱり女の子らしいピンク色を着せたい!」という方におすすめなのがこちらのセット。ピンク色の生地に絞り風の桜の花と牡丹の花、手毬の柄がとても愛らしいですね。

セットの中に含まれる巾着や髪飾り、草履などもピンク色に合う赤色で統一されており、まさに3歳ならではのキュートな七五三スタイルが作り出せますよ。万が一汚してもお洗濯・お手入れができるポリエステル素材で、ママの負担も軽くて済みますね。

1位.着物タウン「七五三3歳用被布着物フルセット」

七五三3歳用被布着物フルセット

こちらの商品は、地模様入りの淡い黄色の生地の着物にピンク色の被布を合わせた優しくふんわりした印象の着物セットです。着物の表地には絹を使用しているため、とても豪華な見た目にうっとりすること間違いなしです。

着物には赤と緑の重ね衿が、最初から付いており、着付けの手間が省けつつ華やかさがプラスできますよ。なかなか見かけない色同士の着物と被布の組み合わせセットが欲しいと考えている人におすすめです。

おすすめしたい七五三の着物~7歳~

7歳の七五三向けのおすすめ着物をピックアップして紹介します。古典的な柄や現代的で華やかな柄など、どれも目移りしてしまうくらいすてきですよ。子供と一緒に「どれがいいかな?」と見てみるのも楽しそうですね!

5位.部坂呉服店「小紋柄 四つ身・帯着物・はこせこトータルフルセット」

小紋柄 四つ身・帯着物・はこせこトータルフルセット

老舗呉服店が自信をもっておすすめする小紋柄四つ身と着付けに必要なアイテムや装飾品がすべてそろった15点セットです。

四つ身は全10柄、小紋柄結び帯とはこせこのセットはそれぞれ全6色の中から組み合わせを自由に決めて注文することが可能です。またセットアイテムの中から不必要な物を除外、ランクアップすることもできます。手持ちのアイテムの有無と照らし合わせながら購入できるのはありがたいですね。

華やかな小紋柄四つ身を身にまとえば、ぱっとした華やかさが強調されて記念に残る写真がたくさん残せそうです。

4位.京のみやび「七五三フルコーデ14点セット」

七五三フルコーデ14点セット

ちょっぴり小悪魔コーデと清楚なお姫様コーデを選べる着物と小物がそろった14点セットです。着物と小物の組み合わせを考えるのが難しいと感じる和装でも、このセットをそのまま着付ければ小物・色味のバランスの取れた仕上がりが作り出せますよ。

女の子なら誰もが憧れてしまいそうなプリンセスローズ柄は、神社や写真館でも注目の的になること間違いなさそうですね。オプションで半えりを刺しゅう半えりへ変更、着せられ感を解消できる補正着を追加などもできますよ。

3位.京都小町St.「子供振袖フルセット(黒地 ハートフラワー) 」

子供振袖フルセット(黒地 ハートフラワー)

総柄の子供用、振り袖と結び帯・箱セコなど、七五三の着付けに必要な小物をコーディネートしてセットになっている商品です。大ぶりの花とハートの形に並んだ花があしらわれた柄は、古典柄と現代的な柄をうまくミックスさせていてとても印象的です。

黒地の着物によく映える金色の帯や小物類が、大人っぽさをプラスしてくれますよ。

2位.式部浪漫「7歳着物フルセット」

7歳着物フルセット

現代的な柄もよいけれど、もう少し落ち着いていて、かわいさと品のよさを両立させられるようなデザイン。こちらのブランドが出しているシリーズは、そのようなことを考えている方におすすめの商品です。

着物や帯そして髪飾り等の小物に至るまで、生地から縫製全てを京都で製造した日本製です。着物には重ねて付ける、だて衿も取り付け済み、そして自分自身でやると面倒な肩上げと半衿の取り付けも仕上げた状態で届けてもらえます。至れり尽くせりのサービスで、当日の着付け時間も一気に短縮できそうですね!

またセット内容には着付けマニュアルDVDも付属でされてきますよ。

1位.式部浪漫「7歳着物フルセット」

式部浪漫 7歳着物フルセット

こちらは、先ほど紹介した式部浪漫シリーズの柄違いの商品です。なかなか見かけないグリーンがかった水色の生地にモダンな雰囲気の模様があしらわれていてすてきですね。

3歳の七五三は赤やピンクなどの色味を着ている子供が多い印象があるため、「前回の時とは全く違った色味が着たい」という場合にはこのようなデザインを選んでみてもよいかもしれませんね。

着物フルセットもレンタル可能!おすすめ商品4選

着物をレンタルするメリットは保管場所に困らない、値段が比較的安めである、フルセットレンタルを利用すれば追加で小物等を購入する手間が省けるなどが挙げられます。

レンタル業者にもよりますが、ゆとりをもたせたスケジュールで貸してくれる場合もあるため、事前にチェックしておくようにしましょう。人気の色や柄は予約が埋まりやすいため、なるべく早めに決めてくださいね。

4位.貸衣装ぽえむ「7歳 女の子 七五三フルセット(緑×華蝶の舞)」

7歳 女の子 七五三フルセット(緑×華蝶の舞)

こちらは着物と着付けに必要な物がフルセットでそろった、レンタルパックです。レンタル期間3泊4日、基本的には利用日2日前に商品を届けてくれるため、ゆとりをもって七五三当日に臨めるでしょう。

着物と一緒に、着付けの説明書も同封されています。ママ自身が着付けをする際にも安心です。深緑にあでやかな花柄が大人っぽい印象のすてきな着物です。

3位.着物かりんとう「袴フルセット(黒×ピンク色 まり柄)」

袴フルセット(黒×ピンク色 まり柄)

こちらは着物ではありませんが、近年では7歳の七五三のお祝いのときにはかまを着る子供も少なくないそうです。着物とはまた違った大人っぽさが出てすてきですね。もし手持ちで帯があるようなら、はかまのセットをレンタルしてはかま姿とお着物姿両方を楽しむのもいいかもしれませんよ。

「着物かりんとう」のレンタルパックは最大6泊7日までレンタル可能、全国どこでも往復送料無料などお得なサービス満載です。

黒地の大人っぽい着物に女の子らしいピンクのはかまの甘辛な組み合わせが、ちょっぴり大人びたい女の子におすすめのデザインです。

2位.e-きものレンタル「七五三3歳女の子被布セット」

七五三3歳女の子被布セット

明るい朱色が目を引く着物、被布、そして着付けに必要な物がすべてそろったレンタルセットです。3泊4日もしくは2泊3日のレンタル期間を選ぶことができます。新品の足袋と着せ方マニュアルもついてきます。

見た目は、伝統的な古典柄のように見えますが、星の模様が散りばめられています。3歳のお祝いらしく、かわいい雰囲気で着られそうです。被布も前面だけでなく背面にも模様が入っていて豪華ですね。

1位.京都かしいしょう「アンティークレトロ被布セット」

アンティークレトロ被布セット

赤地に大きな水玉模様の着物と、鶴の柄が入った深緑色の被布というとても珍しい組み合わせのレンタルセットです。大胆なデザイン同士が見事にマッチしていて目を引きますね。

こちらのレンタルセットも着付けに必要なアイテムがすべてそろったフルセット。最大3泊4日までレンタルが可能です。すべてそろっていて1万円以下というお得さは見逃せませんね。

大事なお祝いを最高の晴れ着姿で迎えよう

七五三 PIXTA

いかがでしたか?3歳、7歳の七五三はそれぞれ一生に一度きり。なるべく妥協はせずに最高の状態でお祝いや写真撮影をしたいものですね。

筆者の娘は2年前に3歳の七五三祝いを済ませましたが、まだ二年も先なのに「次は7歳のときに着物が着られるんだよね!何色を選ぼうかな」「前の時みたいにお化粧できるのかな?」などと次の七五三を心待ちにしています。それだけ七五三は子供にとっても特別な思い出になるようですね。

子供の健やかな成長を祝いそして願う大事なイベントである七五三。そのお祝いにふさわしいすてきな着物・被布を用意できるように、できるだけ余裕をもって下準備を進められるようにしましょう。

おすすめ記事

「女の子」「七五三 」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧