1. トップ
  2. お仕事
  3. 産後のお仕事・会社
  4. 育児中に時短勤務できる法律がある!残業や給料、働き方などの実体験をご紹介

育児中に時短勤務できる法律がある!残業や給料、働き方などの実体験をご紹介

産後の職場復帰の際に、通常より短い時間で勤務できる「短時間勤務制度」。育児がまだまだ大変な時期、ぜひ活用したい制度です。何となく「短い時間で働くことができる」ということは分かっているけれど、実際にはどういった制度なのかということは、あまり知らない方も多いのではないでしょうか。実際に制度を利用しているママの体験談をご紹介します。

PIXTA

育児時短勤務(短時間勤務制度)とは?

「短時間勤務制度」のポイントを簡単にご紹介します。制度の対象となるのは、3歳に満たない子を養育する労働者です。女性だけでなく男性も利用することができます。1日の労働時間は原則として5時間45分〜6時間。ただし、労働者全員が対象になるわけではなく、勤続年数が1年未満の場合や、1週間の所定労働時間が2日以下の場合など、条件によって利用できないこともあるので注意が必要です。

事業主は制度の利用申請があった場合、これらの制度を適用することになります。制度を利用したことを理由とした解雇や雇い止め、減給(労働時間の短縮分を超えた減給)は禁止されています。

育児時短勤務制度の内容は、法令で定められたものだけでなく、会社によっては社内規定で独自の制度(3歳以上でも時短勤務が可能など)を設けているところもあるので、復帰前にどのような時短制度があるのか会社に確認しておくとよいでしょう。

出典元:

育児時短勤務(短時間勤務制度)を利用した方の体験談10選

家事 夫 日本 PIXTA

育児時短勤務を初めて利用するママは、職場での様子や待遇面が気になるところですね。また、いざ仕事に復帰するとなると家族の協力が欠かせないようです。実際に育児時短勤務を利用した方の声をご紹介します。

1.職場復帰後の家事分担を決めておくと◎

必ず復職前に旦那様と分担をしっかり決めることをおすすめします。
うちは夫は毎日午前様でほぼ戦力外ですが、皿洗い、ゴミ捨て、風呂洗いはやってもらいます。帰宅した時に綺麗なキッチン、お風呂になっていることで私の手間を省いてもらってます。
旦那様の帰りが早いなら、お風呂に入れるなど他にもできることは振って良いと思います。
分担ということでいうと、子どもが体調を崩したときにどちらがどう対応するかも決めておいたほうがよいです。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

職場復帰後は家事育児に仕事が追加されるので、時短勤務であっても忙しくなります。夫をはじめとした家族の協力は欠かせません。家事だけでなく、子供が熱を出したりケガをしたりしたときにどちらが対応するかも含め、復帰前に役割分担をしっかり決めておくとよいですよ。

2.時短勤務中に2人目を妊娠。周囲が温かく接してくれた

妊娠 日本 PIXTA

看護師
1人目の復帰後、部署異動
復帰後6ヶ月、時短勤務、終わらない仕事はみんなが引き継ぎ
夜勤ありの職場で、夜勤できると復帰したくせに復帰直後の妊娠で、免除。夜勤したのは数回のみ
経験年数は9年ほどで、中堅だが、時短+妊婦でこなせない業務あり

こんな私ですが、みんな温かく「次は男の子ー?」「元気な赤ちゃんを産むのが今の仕事よー」と言ってくれます。そして、今までの経験を考慮して、仕事中も私の意見を尊重してくれます。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

時短勤務期間中に2人目を妊娠しても大丈夫かな、と不安に思っている人もいるかもしれません。職場の雰囲気によっては居心地の悪い思いをすることもあるかもしれませんが、このママの場合は夜勤もある職場にもかかわらず周囲が温かく接してくれたようです。

3.時短勤務とパートタイマーのどちらがよいか悩んだ

現在子どもを保育園に通わせて、正社員として時短勤務をしています。
ただ仕事が激務のわりに給料が安いので転職を考えてます。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
私はボーナスはありますがフルタイムに戻ると20時までなので無理があり、時短社員をさせてもらってます。

二人目などもしお考えであればやはり正社員の方が産休育休などのメリットは大きいかと思いますし保育園も入りやすいです。傷病手当もでますし。
社保に自分で入ってるのはやっぱ大きいです。
時短になって良かったのは↑です。
将来厚生年金ならもらえる額も多いし時短ならフルタイムと変わらなく将来的にもらえる?みたいな制度も使えますしパートで同じくらい稼ぐなら時短の方が有利かと。

ただ時短の給料は本当低いですけどね😂
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

時短勤務の正社員として復帰するか、転職してパートタイマーになるか、悩むママもいるようです。時短はできても激務で休みが取りづらい職場の場合、転職を考えることもあるでしょう。手取りの給料はパートタイマーとあまり変わらなくても制度面や将来の安定を考えると時短でも正社員が有利、という声もあります。

3.主任の役職で復帰しました

上司  日本 PIXTA

私は復帰時、朝30分時短して出勤していました。主任の中に子育て中の方はおらず、肩身がせまくてたまりませんでした。朝30分時短するだけで、本来時間外がつく委員会の仕事も手当なくやらされてました。時短者は時間外はさせてはいけないというルールがあるらしいけど、免除はありませんでした。いつもお迎えは19時で、他の主任さん達が時差出勤を提案してくれて上司に掛け合い、認めてもらい、今は時差のフルタイムです。
これからの先駆けになったらいいのよ、と言われました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

産・育休に入る前まで役職を持って働いていた人は、時短勤務で同じ役職に復帰することもあります。役職を持っていることで苦労することもあるようね。同じように役職を持った時短勤務社員が増えることで、今後もっと職場の理解が進むとよいですね。

5.時短勤務で働ける期間は企業によって違いがある

うちは小学校就学前までです。
過去に3歳までだったのですが、当時時短取っていた女性社員が人事に交渉して社内規定を改定してもらってました。
正直小学校就学前でも厳しいです。私も小学校入ったら辞めないとダメかなぁとか思ってます。
少子化とか働き方改革とか女性活躍推進とか言ってますけど、こういう面が全然配慮されてないって思います。国がもう少し配慮すべきだと思います。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

時短勤務の対象となるのは「3歳に満たない子を養育する労働者」と法律で定められていますが、企業によっては社内規定で3歳以上(小学校就学前まで、小学校3年生になるまでなど)も認めているところがあります。会社と交渉して時短勤務に関する社内規定を改定してもらうことも可能なので、提案してみるとよいかもしれません。

6.教員も時短勤務が可能。配置を配慮してもらえることも

教師 日本 PIXTA

この4月に復帰します。
復帰後は、時短です。
担任は、はずしてもらえました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
私は中学校ではなく特別支援学校の教員ですが、友人に中学校勤務の子がいたので、時短取得のときのお話はよく聞いていました(*^^*)

実際には仕事の量などは全然変わらなくて、授業に会議に部活に校務分掌に、全部こなさないといけないって言っていました。
早く帰れる権利は得ても、その短時間の間に仕事をバババッと済ませないといけないみたいで大変だって言っていましたね( ;´・ω・`)

でも、部活は副顧問になり土日の部活の遠征などは考慮されるみたいです。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

教員は忙しいイメージがありますが、担任は持たない、部活の土日遠征には付き添わなくてよいなど、配慮してもらえたとう声です。筆者の知り合いの小学校教員も、時短勤務の期間は担任を持たずに音楽や書写など、専科の授業を受け持っていました。

7.やっぱりフルタイム勤務で働きたい!

仕事 日本 PIXTA

1時間時短で復帰しましたが…仕事量少なくて時間を持て余す事が少なくなく…

上司に現状訴えて仕事を少し回して貰いましたが現状打破に繋がらず💦

変に気を遣われるようで(もちろん配慮は有り難いのですが)なんか気持ちも下がってきました😓何のために育休切り上げて復帰したんだろう?って。

そんなら時間内に仕事ガッツリやって、定時で帰ろう!と思い半年でフルタイム勤務に戻りました。

会議もそうないので、何とかなってます…

現状を訴えるだけ訴えてもいいと思いますよ

ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

時短で復帰したものの、物足りなかったのでフルタイム勤務に戻ったママもいるようです。早めにフルタイム勤務に復帰したい場合は、実家や義実家にサポートが得られるか確認したり、ファミリーサポートセンターなどの育児支援制度を調べたりするとよいでしょう。

8.周囲に助けられているので、いつかお返ししたい

子供が小さいうちは仕方ないと割りきるしかないですよね😅

私は4月から3年ぶり復帰。
2人いるので5月は熱やら怪我やらで結構休んでしまっています😓

いつも、会議も途中からは保育所の迎えの時間もあるので抜けさせてもらっています。

当たり前だけど、半人前もいいところで自分より年下の職員に負担が大きくなってしまっていたようで今日泣いちゃってました😓

自分に余裕ができたら、その時はまたお返ししたいと思います。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

時短で働くことに加えて、子供の病気やケガなどで急に休むこともあり、職場に迷惑をかけることで心苦しい思いをするママは少なくありません。このママのように「自分に余裕ができたらお返ししよう」という言葉を胸の中に持っておくと気持ちが楽になるかもしれませんよ。

時短制度をうまく使って、無理のないスタートを

家族 日本 PIXTA

育児時短勤務は、仕事と子育てを両立させるための制度です。復帰してすぐの頃は戸惑ったり、悩んだりすることもあるかもしれませんが、困ったときは周囲に相談して、一人で抱え込まないようにしましょう。子供はあっという間に成長するものです。いつか「あの頃はいろいろ悩んでいたな、でもよく頑張ったな」と笑って話せる日がきますよ。

おすすめ記事

「体験談」「時短勤務」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧