1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 子育て・ママパパ育ての体験談
  5. 園で子どもが作った作品はとっておく? すぐ捨てちゃう?保管方法を聞いてみた

園で子どもが作った作品はとっておく? すぐ捨てちゃう?保管方法を聞いてみた

「ママー!今日園でこれ作ったのー!」と、子供が自慢げに持って帰ってくる園での工作やお絵かきなどの作品。一生懸命作る姿を想像しただけで、うれしくなってしまいますよね。問題は作品の保管方法。大きさや形がバラバラで、どうやって保管すればよいのか分からない…できれば全部取っておきたいけど、置いておく場所がない…とお悩みの方もいると思います。今回は、他のママたちがどうしているのか聞いてみました。

PIXTA

どんどん増える園での制作作品、どうしたらよいの?

子供が保育園や幼稚園に通いだすと、持ち帰ってくる制作作品。年齢とともにどんどん高度な作品ができあがってきて、「こんなものも作れるようになったの?」と成長が感じられますよね。

しかし困るのが保管方法。思い出に取っておきたいけど、どうやって保管すればよいのか悩む、というママも多いのではないでしょうか。

ママリでもこのような投稿がありました。

保育園や幼稚園から子どもが
持って帰ってきた、作品などは
全部とっておきますか?
ある程度捨てますか?

(中略)
兄弟も増えるとやばいですよね(*_*)
収納スペースもそんなにないし、
今すごく悩んでいます。

みなさんどんな風に対応していますか?
教えてください!!!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

こちらの投稿に共感する方もいると思います。筆者の子供たちは0歳児から保育園に通っているのですが、園から毎月何かしらの制作作品を持ち帰ってきます。大きいものや立体的なもの、そのときのイベントに合わせて作ったものなどさまざま。これが子供1人につき最大6年分、保育園が終わっても小学校でまたいろいろ持ち帰ってくると考えると、おそらく膨大な量になるでしょう。

持ち帰った作品を見ながら、こんなものも作れるようになったのかと感慨深く感じる反面、どうやって置いておこうかと悩みますよね。特に子供が複数人いるご家庭になると、持ち帰る作品の数も倍増していきます。

そこで他のママたちがどうしているのか、聞いてみました。ぜひ参考にして、各家庭に合った方法を見つけてみてください。

【IKEA・無印良品】アイテムで子ども部屋のクローゼットをすっきり収納!大公開

関連記事:

【IKEA・無印良品】アイテムで子ども部屋のクローゼットをすっきり収納!大公開

子どもの荷物は大人に比べて少なめな印象がありますが、部屋やクローゼット…

ママたちの作品保管方法を紹介!

作品をどのように保管しているのか、全て取っておいているのか、むしろ泣く泣く処分してしまうのか。他のご家庭がどのようにしているか気になりますよね。

そこで今回はママリに投稿されたさまざまな意見をまとめてみました。ぜひ参考にしてください。

全部取っておく派

ダンボール PIXTA

全てダンボールに入れてあります。

家でお絵描きした物も記念に入れてあります。たまに子どもと2人で引っ張り出して見てます。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
うちはまだ娘が幼稚園に通いだして1年ですが、大きめの箱に全部詰め込んでます!たからばこみたいな感じでずっととっておくつもりです!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
私はファイルに年度ごとにいれて2人保管しています。立体なものに関しては倉庫を借りてダンボールにいれて保管しています。2人分なので入り切らないので…極力捨てたくないですよね😊
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

全て取っておく派の方は、ダンボールなど何かしらの箱に詰めて保管しているようです。中には倉庫を借りて保管しているママも。

思い出の品はなかなか捨てるに捨てられないですよね。年度ごとに分けて保管しているというママもいました。大事にとっておいて、子供が大きくなったとき一緒に見返すと楽しそうですね。

知らなかった!【ダイソー】つり下げ収納活用術!使い方次第でとっても実用的だったとは

関連記事:

知らなかった!【ダイソー】つり下げ収納活用術!使い方次第でとっても実用的…

収納スペースはたくさん欲しいけれど、床の広さには限界がありますし、あま…

厳選して取っておく派

選ぶ PIXTA

年に2個現物保管して、残りは写真に取って残す…とテレビでやってたので(笑)それを真似てます😅
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
ペラペラのかさばらないもの、作品集、本人や家族が気に入ってるものはとってありますが、その他はポイポイ捨ててますよ😅
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
全部取っておいていましたが、去年大処分しました。
兄弟も増えて収集つかなくなってしまったし、入れ替えて飾ったりもしますが、それにしても増えすぎてしまったので。
特に気に入っているものだけ厳選して数点残しています。
残したものは時期に合わせて飾っています。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
全ては無理だと思うので、とくに思い入れの強いものなどは箱を買って、そこに入る分だけ残すようにする予定です。
手放さないといけないものたちは、本人の捨てたくない気持ちと向き合ってから、写真をとって処分でしょうか。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

全ては保管しきれない!ということで、いくつか厳選して取っておくママもいました。

子供と一緒に、どれを取っておいてどれを捨てるか相談しながら断捨離するのもよいかもしれませんね。

リビング学習の収納アイデア4選。インスタで見つけたニトリや無印の活用法

関連記事:

リビング学習の収納アイデア4選。インスタで見つけたニトリや無印の活用法

子どもの学習スペース、どこにしていますか?家で勉強する時間が長くなった…

思い切って処分派

捨てる PIXTA

私もすぐ捨てます笑
心のアルバムに、納めてます😆🌟笑笑
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
賃貸の狭い家に住んでいるので、持って帰ってきたら、子供と一緒に写真を撮って、割とすぐ捨てます😅
とっておきたいのですが、残す術がなくて。残念です。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
私はわりとすぐ捨てます、ただお絵かきしたやつなんかありすぎてキリがないし。 皆さんすごいです❗
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
とりあえず1ヶ月飾ってから写真にとったりして処分してます☆
捨てれないものはたまに取っておいたりもしますが☆
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

置いておくところがない!ということで処分するご家庭も。今はまだそこまでの量ではないからよいけれど、これから先何年分もたまっていくと思うと、思い切って処分するというのも一つの手ですね。

作品を写真に収めておき、処分するという方もいらっしゃいました。

各ご家庭に合った方法で

工作 PIXTA

子供が保育園や幼稚園に通い始めると、どうしても増えてしまう制作作品。小学校に入ってもどんどん増えていきます。各家庭の収納場所事情もあり、置いておきたいけどどうしても無理!という方もいらっしゃると思います。

ちなみに筆者は、持ち帰って数ヶ月は飾っておき、そのあと写真に撮って処分する派です。ただ、年度末に園から紙の制作をつづってまとめたものをもらえるので、それだけは取って置いています。鯉のぼりやクリスマスツリーなど、立体的なものを作ってきたときは、その時期が過ぎてから処分しています。最初は翌年用にと取っておいていたのですが、翌年も作ってきたので、それからはその年のシーズンが過ぎると処分するようになりました。

筆者の知り合いのママには、立体的なものは箱に詰め、紙類は大きなスケッチブックへ貼ってからコメントを書き込み、制作ブックを作っている方もいます。

思い出の残し方は人それぞれ。今回紹介した方法をぜひ参考にして、自分に合った方法を見つけてみてください。

おすすめ記事

「保育園」「保存」「作品」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧