ⓒママリ
このお話の続きは以下からお読みいただけます。
※この記事はOnigiri Momさんのインスタグラム投稿をもとに作成しています。再編についてはご本人より許可を得ております。
特別養子縁組で男の子のママになったOnigiri Momさんの経験をもとにした連載。第1話は「まだ見ぬ『息子』との出会い」です。不妊の事実を突きつけられつつも、子どもがいる暮らし以外は考えられなかったというOnigiri Momさん夫妻。たどり着いた答えは「特別養子縁組」でした。そしてある日突然に「その日」がやってきて…。妊活中の方も、今すでに子育て中の方も「親になる」ということについてもう一度心に問いかけるきっかけになるエピソードです。
妊娠中のママとパパにとって、赤ちゃんのための準備は楽しみでもあり、不安でもありますよね。特に赤ちゃんの授乳に関する疑問を抱える方も多いのではないでしょうか…
冬が終われば安心…と思いきや、春こそ肌荒れの落とし穴が潜んでいる季節。花粉や寒暖差、強まる紫外線でデリケートな赤ちゃんの肌も負担を受けやすくなります。「し…
赤ちゃんとのおふろ時間は癒やしでもあり、ママ・パパにとっては大変なことも。「どう洗う?」「スキンケアは?」と悩む家庭も少なくありません。特にパパにとって、…
出産準備って、思った以上に決めることが多いですよね。肌着やおむつ、寝具にお出かけグッズ…何を選べばいいのか、どれくらい揃えれば安心なのか、初めてのママにと…
妊娠・出産は人によってタイミングが違うもの。姉妹とはいえ、必ずしも姉が先ということはありません。今回ご紹介する漫画では、とある女性が不妊に悩む中、妹が先に…
子どもを持つ方法としてある「特別養子縁組」という制度。この記事では、実子を望めないことを知り「特別養子縁組」という選択肢を選んだOnigiri_Mom(@onigiri_mom)…
たかねの里親になりたいと言い出したあさひ先生。けれど現実は甘くなく…秋山さんに言われた言葉が胸に突き刺さる。たかねが本当に必要としている人は誰!?あさひ先生…
つらい記憶を最後に会えなかったたかねと再会を果たしたあさひ先生。ゆっくりと2人の時間が動き出します。記憶をたどって喜ばせようとしたあさひ先生でしたが、たか…
特別養子縁組で生後間もない子ども(おにぎりくん)を迎え入れた体験談を元にした漫画『養子縁組で親になる』。ママになる主人公は病院に1泊入院し、おにぎりくんのお…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。