1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. ママ友・パパ友・人間関係
  5. ママ友付き合いは浅く?深く?両派のママたちの本音を紹介

ママ友付き合いは浅く?深く?両派のママたちの本音を紹介

初めてママ友を作ろうと思っている方、または知り合ったママとの距離感について悩んでいる方のために、ママ友付き合いの基本をまとめた特集です。ママ友付き合いと一口に言っても、その関わり方は人によってさまざま。あいさつ程度で必要以上に関わらない人もいれば、家族ぐるみでお付き合いする人もいます。付き合い方に正解はありませんが、この記事では、ママ友との距離感について「浅く付き合う派」「深く付き合う派」それぞれの声を紹介します。あなたの付き合い方を考える上での参考にしてくださいね。

PIXTA

ママ友と「浅く付き合う派」の声

ここからは、ママ友とは浅めのお付き合いを好むママの声をご紹介します。

グループに入らないようにしている

ママ友 PIXTA

家の近所の公園によく行くようになったんですが、そこで同じくらいの月齢の子がいるママさんと何度かお会いして、挨拶したり、会えば少しお話したり、、でも特別連絡先の交換はしてないような方もいます😊

わたしもグループとかはあんまり得意じゃないので、端からグループが出来てるところにはあまり近寄らないです😅
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

もともとグループでの人付き合いが苦手だというママの声です。公園で会うママとは挨拶や会話をしつつ、グループになっているところには近寄らないといいます。

その場で会った相手とだけ関わるようにしていれば、グループのトラブルに巻き込まれることなく、気軽に過ごせそうですね。

一度失敗して、浅めに付き合うようになった

ママ友 amana images

私の経験上、ママ友ほどめんどくさいものはないと思っているので…

2人目からは付かず離れずの距離を大事にして、もちろん学校のわからないことなどがあった時はお互いに連絡取り合っていますよ!

1人目の子供の時は必死にママ友達と仲良くなりすぎて、中にはへんに嫉妬深い人や他のママさんの文句はかり言いふらす人とかたくさんいてトラブルもそれなりでした。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

1人目の子どもでママ友との距離感が近くなり過ぎて、トラブルに巻き込まれ、2人目からは「付かず離れず」の距離を大事にしているとの声です。

一度トラブルを経験している分、慎重に距離感を保ってお付き合いをしていることがうかがえます。学校関係の連絡などは取り合いつつ、個人的なやり取りは控えるというお付き合いの仕方もあるようです。

いざこざに巻き込まれるのが嫌で、距離を置いている

ママ友 PIXTA

ママ友は産院で同じ日に出産した人のみです。笑)
ママ友居なくても、平気です✨ママ友同士のいざこざ等に巻き込まれるのも嫌なので、成り行きで出来たママ友とも一定の距離を置きます😅
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

同じ産院で出産した相手とは、必ずしも生活圏が共通ではない分、子育ての苦労を分かち合いつつ、しがらみなく付き合えるのかもしれませんね。

一方で、支援センターや公園など同じ施設を利用する相手とは、環境や境遇が近くなりやすく、いざこざが起きる可能性が無きにしもあらず。トラブルに巻き込まれる可能性を少なくするなら、意識して距離を置いたお付き合いをするのも手ですね。

ママ友とは「深く付き合う派」の声

ここからは、ママ友と比較的近い距離で、深くお付き合いをするというママの声をご紹介します。

ストレスにならない相手を選んで付き合う

ママ友 amana images

特定のママ友とは最低週一会います😊
多い時は週2、3回かな?
同じマンションなのでお互いの家でランチしたりお茶したり、ショピングモールぶらぶらしたり、色々です。
この季節はなかなか行けませんが、公園にももちろん行きます!!
でも、お互いそんなにガンガン誘ったりしませんし、予定を詰めてきたりしません💦ストレスにならない相手だからそのペースで会えるんだと思います。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

特定のママ友とだけ、週に1回会うほどの仲になったという声です。同じマンションという近い距離で暮らしていながら、お互いに予定を詰め込まずに自由にお付き合いできるからこそ、うまくいっているのかもしれませんね。

お互いに会いたいときにだけ、気兼ねなく会えることが深いお付き合いのポイント。誰とでも深く付き合うのではなく、人を選ぶのも手ですね。

支援センターで何度か会ううちに親しくなった

ママ友 PIXTA

支援センターで仲良くなって連絡先聞かれました❗
会うたびに話してて感じ良かったし自分と気が合うので友達になりたいと思ってたので嬉しかったです。
今では気がねなく誘ったり断ったりできるいい友達です🙂👍
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

支援センターで何度も会って話し、気が合いそうな相手だとわかってから連絡先を交換したという声です。

焦って急に距離を縮めるのではなく、あくまでも個人的に気が合うかどうかを見極めてから、少しずつ距離を縮めていくことで、よい友人関係になれたのかもしれませんね。

転勤族のため、地域のママ友を大切にしている

ママ友 PIXTA

私は転勤族で、地元を今離れてます。
(中略)
だけど、いまは、今住んでるママ友たちとクリスマスパーティーや花見したり、家族ぐるみで、バーベキューしたり、今いるとこの、友達を大切にしてるから、寂しくはないです♪
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

転勤族のママからは、自分の地元の友達と離れて暮らしている分、近所のママ友付き合いを大切にしているとの声があがりました。

見知らぬ土地で不安な分、悩みを相談し合ったり、家族ぐるみのイベントを企画したりするようなママ友がいることで、寂しさなく子育てができると感じられるようです。

自分にとって心地よい距離感でお付き合いを

ママ友 PIXTA

ママ友との付き合い方に正解はなく、自分が心地よく過ごせる距離感を保っていればOK。普段は浅めに付き合いつつも、自分と気が合う人を見つけたら、その人とだけじっくり付き合っていくのもよい方法です。誰からも好かれるようにと八方美人でいる必要はなく、人として相性がいい人とお付き合いをすれば、気負わずにいられることでしょう。

子育てとママ同士のお付き合いは切っても切れないからこそ、自分が無理なく付き合うことを大切にしていきたいものですね。

おすすめ記事

「ママ友」「付き合い方」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧