1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. ベビー用品・ファッション
  4. 赤ちゃんのおもちゃ
  5. ベッドメリーはいつからいつまで使う?効果と選び方やおすすめ商品8選
  6. 3ページ目

ベッドメリーはいつからいつまで使う?効果と選び方やおすすめ商品8選

PIXTA

PR

やすらぎふわふわメリー

西松屋のベッドメリーは、クマや蝶、テントウムシなど、カラフルでかわいい動物たちが回る中、キラキラ星やゆりかごの歌などの6曲がメドレーを奏でてくれます。

音楽以外に自然音や胎内音を鳴らすこともできるので、赤ちゃんが安心できる環境をつくってあげたいというママパパにおすすめ。寝かしつけにも活躍しそうですね。

6.ダッドウェイ「ムーミンベビー ミニメリー」

PR

ムーミンベビー ミニメリー

かわいいムーミンとニョロニョロがついたベッドメリーです。北欧生まれのムーミンらしく、シンプルでおしゃれなデザインが魅力。

ベッドメリーとしても使えますが、小型なのでベビーカーやチャイルドシートに取り付けるのがおすすめです。お出かけ先でぐずりがちな赤ちゃんでも、こちらのベッドメリーがあればごきげんでいてくれるかもしれませんね。

7.「ローヤル ぺちゃウサギ おさんぽメリー」

PR

ローヤル ぺちゃウサギ おさんぽメリー

ムーミンのベッドメリーと同じく、こちらも小型の製品です。吊り下げられるフックがついているので、ベビーカーや車に取り付けるのに最適。鈴が入っているので、音楽を鳴らせない場所でも赤ちゃんが楽しんでくれるはずです。

また手洗いOKなのも魅力のひとつ。衛生を保ちたい赤ちゃん周りの環境でも、安心して設置できるのがうれしいですね。

8.「モンポケ 7ステップメリージム」

PR

モンポケ 7ステップメリージム

こちらはポケモンデザインのベッドメリーで、手洗いもできるタイプです。ポケモンデザインなら、赤ちゃんがある程度大きくなってからでも子ども部屋のインテリアとして使えるのではないでしょうか?

6種類の音楽に、水のせせらぎや鳥のさえずり、胎内音を鳴らすこともできます。透明でカラフルな羽もきれいですよ。

ベッドメリーをうまく活用しよう!

ベッドメリー PIXTA

ベッドメリーは赤ちゃんが生まれた瞬間から、いつからでも使い始められるものです。

赤ちゃんがベッドメリーを見たり、音楽や動きに反応したりすることは脳への刺激となり、知覚や五感の発達に役立ちます。もちろん赤ちゃんが楽しんだり、寝かしつけが楽になったりする効果も期待できるので、赤ちゃんが生まれたらぜひ活用しましょう。

今回の記事ではおすすめのベッドメリー8選を紹介しました。キャラクターものからベビーカーにつけられるものまでさまざまなものが販売されていますので、お気に入りのベッドメリーを見つけてくださいね。

おすすめ記事

「ベッドメリー」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧