1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. ベビー用品・ファッション
  4. ベビー布団・インテリア
  5. ベビーベッドっている?いらない?先輩ママの経験談を聞いてみよう

ベビーベッドっている?いらない?先輩ママの経験談を聞いてみよう

赤ちゃんを迎える準備には時間やお金がかかります。できるだけいる物いらない物を見極め、出費を抑えたいですよね。そんなとき、購入するか悩む物の一つがベビーベッド。買うか買わないか、レンタルで済ませるかなど迷ってしまうもの。そこでこの記事ではママリに寄せられた先輩ママたちの経験談をやベビーデッドについての役立つ情報をご紹介します。先輩ママの意見にはいろいろな見方があるので、あなたの生活環境に近いものをぜひ参考にしてみてください。

PIXTA

出産準備は大変ですよね

これから出産を迎える方たちは、妊娠中期~後期には出産準備のスピードが上がっていくとと思います。赤ちゃんのために必要なものをリストアップして、買うもの・借りるもの・おさがりなどでいただけるものなど、どんなものを準備するか考えるのもまた妊娠中の楽しみですよね。

しかし、赤ちゃん用品は思っているより高額だったりするため、本当に全て用意する必要があるのかと気になりますよね。「ほんのちょっとの期間しか使わなそう」、「買ったとして本当に使うのかな」など、そんな風に思うものの一つとしてベビーベッドをあげる方もいると思います。

ママリにもこんな質問がありました。

ベビーベッドって購入されましたか?
うちは共働き、賃貸マンション(2LDK、洋室2、和室1)です。10月に出産予定なので、動けるうちに部屋の片付けやレイアウトをしようと思ってます。
現在和室で布団を敷いて寝ていますが、赤ちゃんが生まれたらどうやって寝ようか迷っています。
ベビーベッドって買うのが当たり前だと思っていたのですが、置く場所とか寝る場所とかを考えると必要かな?と思っています。
ベビーベッドがあって便利だった!、逆にいらなかった!など、ご経験をお聞かせいただければうれしいです。よろしくお願いします!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

値段が高いうえに場所も取るベビーベッド。同じように悩んでいるママパパもいるのではないでしょうか。

そんな悩みをお持ちのあなたに先輩ママたちの経験談を紹介します。ママパパのライフスタイルやお家の状況に合わせて、ぜひ後悔のない赤ちゃん用品準備をしてくださいね。

ベビーベッドはいる?いらない?先輩ママたちの意見

ベビーベッド PIXTA

あれば役立ちそうなベビーベッド。ただし、場所をとるのは確かなので、実際のところ皆はベビーベッドってどうしているのでしょうか。

ママリには「買った」「買わない」などさまざまな回答が集まりました。それぞれの意見を参考にしてご自身の赤ちゃんとの生活がどうなるか想像してみてください。

買った派

抵抗力の弱い赤ちゃんとの生活の中で気になるのが埃を避けれる、という意見や、少しでも安くするため中古品をおすすめする声がありました。

埃対策として

買いました!いま2ヶ月ですが、ちゃんと寝てくれますよ(^^)♡

床から30cmくらいの高さ辺りに、埃が多いのでアレルギー等になったら可哀想なので買いました♪ベッド下に色々収納できるし便利です♡
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

中古で購入

同じ間取りで和室に布団で寝てます。ベビーベッドは私もいらないと思ったのですが、母に勧められて、居間に設置して昼間の子供の居場所にしてます。
ミニタイプで座面が高いタイプなので、オムツ変えとかで屈まなくていいし腰に優しいので用意して正解でした。昼間機嫌がいい時は1人遊び出来る子なので、メリーをつけて遊ばせてます。
ちなみに、中古で安くかいました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

買ったからには…

2LDKで全て洋室、夫婦はダブルベッドなのでベビーベッド買いました。今でも使ってます!買ったからには絶対使うぞ、という信念を持って使っていたので(笑)添い乳とか添い寝は新生児の時しかしてないです!2ヶ月過ぎる頃から、ベビーベッドに置くと勝手に寝るようになったので、めちゃくちゃ楽です。動き回ってなかなか寝ない〜とかないですよ!
つかまり立ちしてからは段を下げて使ってます、まだまだ重宝しそうです!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

「買う」といっても新品を買うのか中古を買うのかという選択肢もありますね。ベビーベッドは長く使う人が少ないのできれいな中古品もよくみかけます。

埃でのアレルギーが心配な方やペットを飼っている家庭はベビーベッドがあると安心です。パパ、ママがベッドで眠るご家庭ならなおさらですね。

買わなかった派

買わなかったママの意見には、ベビーベッドがないことでのメリットや思わぬアイデアが投稿されていました。

布団 PIXTA

ベビー布団+〇〇

うちは買わなかったです。
ベビー布団かって、下にすのこを敷いて使ってます☆
ベビー布団のよこに大人の布団を敷いてます。
今は買わなくて良かったと思ってます。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

畳で川の字

結婚してからずっと畳に敷布団で寝てます✨
子供出来てからも横にベビー布団並べて三人で川の字で寝てます✨

授乳、夜中とかいちいち立ち上がって赤ちゃん抱いて・・・ってしなくても、敷布団だとすぐに抱いて授乳したり、慣れてきたら横で添い乳なんかもできるので、うちはこれで良かったかなぁと思ってます✨

最近は寝相が悪い息子に夜中に蹴られたりしますが😅
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

ベビー布団の下にすのこを置くというアイデアや、敷布団ならではの利便性を活用している意見が。布団で赤ちゃんと眠る最大のメリットは夜中の授乳が楽なこと。抱っこから布団へ移動させても起きてしまうリスクが少ないし、添い乳という寝かしつけ技も利用できます。

すのこを使うと汗っかきな赤ちゃんも快適に眠れそうですね。少し高くなる分埃対策にもよいかもしれません。

レンタル派

ベビーベッド amana images

買うのはもったいないけど、やはりあると便利だし…と考えた末、計画的にレンタルを利用しているママも見られました。

ベッドは断念

ベビーベッドじゃギャン泣きされて寝ない子なのでいらなかったです(´・ω・)買わないでレンタルしましたが正解でした!最初の2-3日でベビーベッドは諦め、今は添い寝で一緒に寝てます!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

昼・夜の使い分け

生後すぐから10ヶ月までレンタルしました。リビングに置いて、主に日中の居場所兼お世話場所として使ってました。床面の高いタイプで、抱っこの上げ下げやお世話の時に私の身体への負担が少なく便利でした。
生後3ヶ月までは一緒に寝るのがこわかったので夜もベビーベッドで寝かせてました。4ヶ月から夜は大人と一緒に寝るようになりベビーベッドは日中のみ利用、7ヶ月頃よく動くようになると居場所としては手狭になり基本リビングで遊ばせ、お世話の時やちょっと目を離したい時にベビーサークル代わりに使ってました。
不要になると保管も場所を取るのでレンタルよかったですよー。購入するより安く済みましたし。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

日中だけ使うというのもまたひとつの手。とはいえ立っちするころになると体も大きくなり危険も伴うので日中使う時期はだいぶ限られます。そんなときはレンタルがお得ですね。

ベビーベッドで寝かせたいけど実際ちゃんと寝てくれるのか不安…という方にはレンタルがおすすめ。必要なくなったときのベッドの行き先に悩む必要もありません。

新生児の時期にしか使わないつもりならなおさらです。一度見積もりをしてみるのもよいかもしれません。

お下がり派

ベビーベッド PIXTA

周りにもてあましたベビーベッドをお持ちの方がいる場合、リサイクルショップなどを利用するよりも出所がしっかりしているため安心感があるのが「お下がり」の良いところ。

うまく活用しているママもいました。

親戚がもう使わないということで頂きました!が、未だに使ってません(ーー;)
隣の方がよく寝てくれるので、ベッドで私と一緒に寝てます(ーー;)
寝返りしはじめたらベッドは危ないので、ベビーベッドに寝かせようかな?と思ってます!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

わが家も親戚からのお下がりを使用していました。また、授乳後ベビーベッドにおろすと起きるという悪循環だったため数えるほどしかベビーベッドでは寝ませんでした。

使い道といえば、歩き始めるまで昼間起きているときにメリーをつけて遊ばせているだけ。そのため、お金を出して買うまでではなかったなと思っています。

お下がりは費用をかけずに使用することができますが、不要なベビーベッドを抱えている人が身近にいることが条件になってきます。

生活状況から検討してみよう

寝る PIXTA

一人一人の赤ちゃんが違うように生活スタイルも違います。誰かの生活スタイルが自分にもあうとは限りません。

ベッドを置くスペースはあるのか、埃が溜まりやすくはないか、ペットは?などご自身の生活からまず検討してみませんか?

実際赤ちゃんがベッドでは寝ないという意見はいくつもあります。その一方で昼間のおむつ替えなどお世話をするのに重宝するという意見も。赤ちゃんのお世話は腰にくることもあるので、高さのあるベビーベッドはありがたい存在ですね。

多くの面から考えて、赤ちゃんとの生活を想像する時間もまた楽しいですね。

おすすめ記事

「ベビーベッド」「いらない」 についてもっと詳しく知る

話題の記事

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧