1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. ベビー用品・ファッション
  4. ベビー布団・インテリア
  5. ベビー布団はいらない?買う派買わない派、それぞれの声を聞いてみました

ベビー布団はいらない?買う派買わない派、それぞれの声を聞いてみました

赤ちゃんの誕生を心待ちにしているママパパにとって、これから使うベビーグッズは何をそろえるか悩むところ。生まれるまでに全部買っておきたいママパパもいれば、生まれてから徐々に買い足していくというママパパもいるかと思います。赤ちゃん用の布団は用意すべきか悩んでいるママパパもいるのではないでしょうか。ベッド派か布団派かによって意見はいろいろ。ママリから、たくさんの先輩ママの声を集めてみました。お買い物の参考にしてみてください。

PIXTA

ベビー布団はいらない?買おうか悩んでいます

赤ちゃんが生まれると、寝かせる場所や布団をどうするのかなどを考えておく必要があります。家に帰ってすぐに使い始めるものなので、できるだけ早くそろえておきたいと考えている方もいるのではないでしょうか。

大人と一緒に寝るので布団はいらない、タオルケットなどで代用しているなど、いろいろな意見があるかと思います。先輩ママも、それぞれの住宅事情や授乳のしやすさなどをよく考えて決めているようなので、参考にできる声がたくさんありますよ。

ベビー布団を買おうか悩んでいます。
私たち夫婦は布団で寝ています。
ベビー布団は必要でしょうか?
またベビー布団購入されてない方どのような風に赤ちゃん寝かせてますか?
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

上記のような疑問がママリでも投稿されていました。先輩ママたちはどうしているか気になるところですよね。

「買って良かった」「買ったけど使わなかった」「買っておけば良かった」など、子育てをしているからこその声が寄せられていました。

そんな先輩ママたちの意見をご紹介します。

ベビー布団はいる?いらない?ママたちの声

布団 PIXTA

布団は収納場所も必要で、そろえておくベビーグッズの中でも比較的大きなもの。

買う前に、先輩ママたちの意見を参考にしたいですね。寝室の広さや生活スタイルなど、さまざまな要素を考慮して選ぶと良いようです。

買う派、買わない派、どちらの意見もご紹介します。ご自宅のようすをイメージしながら読んでみてくださいね。

買わない派

添い寝 amana images

「買わない派」の理由は主に、添い寝をするから。

小さなベビー布団はあっという間に小さくなってしまうからもったいないように感じるのかもしれません。布団を買わないぶん、ママたちのアイデアや工夫が光ります。

買ったけど、使わなかった

布団 PIXTA

ベビー布団を買ったんですが、ほとんど使ってなかった。。。

4ヵ月まではベビーベットで寝かせたが、それ以降夜泣きが酷くて、私と一緒に大人のベットで寝るようにしました。

部屋が常に暖かくしていたのて、かける布団も使ってなくて、ベビー毛布使ってました!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

初めての出産のときは何が必要かわからず、とにかく全部をそろえようするもの。ベビー布団も、そうかもしれません。

せっかく買ったのに産後はすぐ添い寝になり、ベッドは物置に…なんてことも。本当に使うかどうかゆっくり考えてから買っても間に合いますよ。

添い寝で授乳が楽に

授乳 amana images

私のうちもベビー布団は購入してません。
すぐに授乳できるように私の隣に寝かせてます!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

隣りに添い寝していると、わざわざ起き上がらなくても授乳できます。

ちょっとぐずるだけでもすぐに気が付くのであやしやすいということもあり、寝不足になりがちなママはベビー布団を使っていないようです。少しでも眠りたいですもんね。

寝返りをするようになってからも、まめに布団をかけてあげられるので便利です。私もベビー布団は買ったものの、添い寝の方が楽で夜はほとんど使いませんでした。

座布団やバスタオルで代用

座布団 PIXTA

私は綺麗なバスタオル敷いた座布団で寝かせてます🙃
私のベットのマットレスが柔らかくて不安なんで座布団代用してます😂
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

ベビー布団を使うのは短い間だけ。出産はいろいろ出費がかさんで大変なので、ベビー布団やベッドを買う余裕がない…というママは心配しすぎなくても大丈夫。

小さな赤ちゃんは、大人用のものを代用しても充分。身近にあるもので上手に工夫して寝かせてあげられます。成長に合わせて寝心地を考えるようにしましょう。

大人用シングル布団で

片づけ PIXTA

大人のシングル布団買いました😊
ベビーベッド置く場所や夜中の授乳を考えると隣に寝てる方が楽だったので(´・д・)
お昼寝用にお昼寝マットみたいなやつを買ってそれでお昼寝させてます!
上の子達2人ともシングル布団を買ってます!ジュニア布団やベビー布団はすぐ小さくなってダイナミックな寝返りをすると窮屈そうなので😵笑
なので子供が増える度に布団も増えます😅笑
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

ベビーベッドは予想以上に場所を取ります。寝室のスペースに限りがあるなら、すぐに小さくなってしまうベビー布団は買わず、大きくなってもそのまま使い続けられる布団を購入した方が良さそう。

元気に動き回るようになると、大きめの布団の方がはみ出さなくて便利かもしれません。しばらく添い寝しようと考えているママは、急いで購入しなくても良さそうですね。

買う派

ベビーベッド PIXTA

赤ちゃんの睡眠時間は大人よりもずっと長いので、ぐっすり眠れるようにそろえたおきたいというママは「買う派」。

自分で買ったわけではないけど、もらって便利だったという意見もあります。買わないつもりにしているというママも、参考にできる声があるかもしれません。

安全を考えて

布団 PIXTA

寝返り返りができるようになるまでは、ちゃんと固めの布団を用意したほうがいいと思います。
何かあってから後悔しても遅いですしね。。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

パパやママの寝相が悪いと、寝ている間に赤ちゃんにケガをさせてしまいそうで心配になりますよね。

また、大人と赤ちゃんとでは、快適・安全に眠れる布団の硬さが異なるということもあります。赤ちゃんが快適に眠れるのは安全面から考えても、大人が想像しているより硬めのマットです。

初めての子育て、心配や不安はできるだけ減らしたいものです。安心して子育てが始められるように、きちんとそろえておくというのも良いかもしれません。

お昼寝布団に

お昼寝 PIXTA

ベビー布団買いました。リビングでお昼寝用に使ってます。
夜は寝室で私の布団で添い寝です。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

添い寝派のママも、お昼寝用にベビー布団を購入しているようです。

使いやすいサイズで、持ち運びにも便利。干したりカバー類の洗濯をしたりするときも、大人用布団よりは簡単にできるので清潔に保ちやすいというメリットもあります。

昼と夜で上手に使い分けしても良さそうですね。

必要なアイテムだけを買って

布団 PIXTA

私はもうすぐ出産ですが、敷き布団だけ用意しました!敷き布団にバスタオルの予定です。毛布も膝掛けがあるし、、あるものでどうにかなりそうで😊
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

「大は小を兼ねる」です。小さな赤ちゃんなら、大人用のタオルケットや座布団など代用できるものがいろいろあります。

初めから全部そろえても使わないともったいないというママは、しばらくようすを見て、必要に合わせて買い足していくと無駄なく使えます。

寝る以外にも使えて便利

赤ちゃん 座る PIXTA

ベビー布団義弟が買ってくれたので、最初から使ってます!  今は娘の横に私が布団敷いて、その横に旦那と3人並んで寝てます!  うちは、ベビー布団は1日敷いてあって、お天気の良い日は起きてるとき干して、大人の布団は干したり畳んで遊ぶスペースになってるので、あって正解です!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

たしかに、小さなサイズのベビー布団は家じゅうどこにでも移動でき、赤ちゃんの居場所を作るのに使いやすいアイテムです。

筆者も息子のお座りがまだまだ不安定だったころ、倒れても大丈夫なように布団をマット代わりに使っていました。眠たくなっても慣れた場所なので、安心してそのまま眠ってくれました。

いろいろ使えて便利ですよ。

自分に合ったスタイルで選ぼう

添い寝 PIXTA

先輩ママたちの声はいかがでしたか。

本当はベッドごとそろえておきたいけど、スペースや予算に限りがあって難しいというママにとっては、「買わない派」の臨機応変な工夫は参考になったのではないでしょうか。

買うか買わないかを迷っているママは、「買う派」のベビー布団の使いやすさは納得だったかもしれません。

意見はいろいろありますが、自分らしく、育児に取り組みやすい環境を整えたいですね。ママが頑張りやすいことが、きっと赤ちゃんの安心や幸せにつながると思いますよ。

おすすめ記事

「ベビー布団」「いらない」 についてもっと詳しく知る

話題の記事

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧