【1歳児向け】知育パズルで発達にどんな効果がある?
1歳を過ぎると、だんだんと歩けるようになったり、さまざまなおもちゃで遊ぶようになったり、日々の成長が目覚ましい時期ですよね。指先を使った動きも0歳の頃に比べると格段に上手になり、その様子に驚くこともあると思います。
指先を使うおもちゃの代表格ともいえるのがパズルです。1歳児におすすめのパズルはどのようなものがあるのでしょうか。ママリではこのような声がありました。
40ピース、50ピース、70ピースと増やしていって2歳3ヶ月頃には70ピースが一瞬で終わるようになりました😁
でも積み木は苦手です笑
お子さん次第かなと思いますので1つ買ってみてもいいと思いますよ✨
最初は少ないピースのもの、子どもが興味のあるキャラクターのものを選んでパズルに挑戦してみると、子どもも楽しいと思ってくれるようです。上手にできるようになると、ピースを徐々に増やしていくと良いですね。
100円ショップでもいろいろな種類のパズルが手に入ります。100円ショップで買ってみて子どもが興味があるかどうかを見ることができ、気軽に試せるのもうれしいですね。
知育パズルで期待できる効果
1歳児でも気軽にパズルが楽しめることがわかりましたが、知育パズルにはどのような効果があるのかを紹介します。
集中力を養うことができる
パズルには、ピースをつかんで型に合うように向きを考えて…とたくさんの工程があります。大人でも熱中すると無言になって時間を忘れるなんてこともあるかもしれませんが、子どももきっと同じです。
また、それぞれのピースを型にはめることもそうですが、全ての型を埋めるというゴールもあります。そのゴールに向かって頭と指先を駆使しながら考えるため、集中力を養うことができます。
パズルを完成されることで、達成感を味わえる
自分で考え、自分の力でパズルを完成させる=ゴールにたどり着くことで、今までに味わったことのない達成感を味わうことができます。この達成感は子どもにとって大きな自信となっていくのではないでしょうか。
慣れるまでは1つのピースだけでも大変かもしれませんが、「できたね!」と声をかけていくことで次々と挑戦してくれることでしょう。子どものやる気をうまく引き出しながら達成感を味あわせてあげたいものですね。
色や形を覚えることができる
いろいろな形や色のパズルが売られていますが、カラフルなものを選べば、「これは赤色、これは青色」と親子で会話をしながら色を覚えることができます。同様にさまざまな形があるパズルでは「これは丸い形、こっちは三角だね」と形を体感しながら覚えることもできるようになりますよ。
手先が器用になる
いろいろな形のピースを指でつまんで型にはめるという作業は大人にとっては簡単なことでも、1歳の子どもには大変な作業です。最初はなかなかうまくできないかもしれませんが、繰り返すことによって手先、指先が器用になっていきます。
1歳児が楽しく遊べる!知育パズルの選び方とは
手軽に手に入り、さまざまな効果が期待できる知育パズル。おもちゃ売り場でも100円ショップでも、ネットショッピングでも多種多様なパズルが並んでいます。1歳の子どもでも無理なく楽しめる知育パズルはどのように選べば良いのでしょうか。
初めはピース数が少ないパズルを選ぶ
初めて出会うパズルがピースの多い難しいものであると、1歳の子どもは集中力が続かずに完成させることができません。そうなるとパズルの楽しさを知ることなく苦手意識が出てしまいます。
最初はピースの少ないごく簡単なものからスタートしましょう。まずはパズルの楽しさを味わってもらうことが1番です。子どもの様子を見て、簡単にできるようになり、物足りなさそうなら少しずつピースの多いパズルを買い足していきましょう。
好きなキャラクターや身の回りのもののパズルを選ぶ
いくらピースが少ない簡単なパズルでも子どもは興味のないものには見向きもしません。子どもが好きな動物、乗り物、キャラクターなど、子どもにとって身近なものがプリントされたパズルを選び、楽しい気持ちでスタートさせましょう。
【1歳児向け】知育パズルおすすめ10選
1歳児向けの知育パズルの中でもおすすめのものを10個ご紹介します。パズルを選ぶ際の参考にしてください。
シェープマッチングパズル
三角、丸、四角の3種類だけのシンプルなパズルです。基本的な形を遊びながら学ぶことができます。
大きな取っ手がついており、手が小さな子どもでも簡単に持つことができます。大きい形、少ないピース数なので初めてのパズルにおすすめのアイテムです。
ボタンパズル・アニマル
カエル、ブタ、ネズミ、ちょうちょ、てんとう虫のイラストが描かれた5枚がセットになったパズルです。それぞれの動物に穴があいていてそこに丸いピースをはめて遊びます。
ピースは丸い形だけ、全て同じ大きさというシンプルなパズルなので初めてのパズルにおすすめです。
動物ごとで色と数が異なるのもこのパズルの面白いところです。同じ色をはめるのはもちろん、違う色をはめてカラフルな動物に変身させることもできます。
動物の名前や色を楽しみながら覚えることもできるおすすめのパズルです。
ボーネルンド「ピックアップパズル 動物園」
初めてのパズルにおすすめの「ボーネルンド ピックアップパズル 動物園」。それぞれのピースにペグ(持ち手)がついており、指でつまむ動作の練習になります。
また、かわいらしいイラストを見ながら動物の名前を覚えることもできますよ。
ミッフィーおさんぽパズルカー
PR
ミッフィーのイラストがかわいらしい型はめパズルです。上部と側面に穴が開いており、そこに合うパズルをはめて箱の中に入れることができます。丸、三角、四角以外にも扇形やだ円形といった面白い形もあるのが新鮮です。
最初はできなくても、ママがやってみるとそれをまねしてできるようになっていきます。パズルとしてだけでなく、コマがついているので引っ張ってお散歩遊びをすることもでき長く遊べるアイテムです。
筆者も娘が1歳の時に遊んでいましたが、形を見ながら型に入れるのが面白いようでよく遊んでいました。箱に落ちるときの木の音も心地良いおもちゃです。
木のパズル わくわくのりもの
PR
乗り物が大好きな子どもにおすすめなのがこのパズル。パトカーや消防車などの働く車や新幹線のイラストにわくわくすること間違いなしです。
ピースをめくると下にはピースと同じ絵が描いてあるので、初めてパズルをやるという子どもでも楽しくパズル遊びをすることができます。
それぞれのピースに取っ手がついているので、まだ指で上手にピースが持てない子どもでも持ちやすい仕様です。パズルだけでなく、ピースで乗り物ごっこ遊びをするのも楽しそうですね。
ケースつきハッピーロッピーパズル・8P-G それいけ!アンパンマン
大人気のアンパンマンのパズルです。主要なキャラクターが勢ぞろいしたかわいらしいイラストが特徴的です。
ピースの下には薄く同じイラストが描かれているので、同じ絵を探しながら楽しく遊ぶことができます。前述のパズルよりも少し多い8ピースなので、パズルに慣れてきた子どもにおすすめです。
ピクチュアパズル にじとおはな
こちらも子どもに大人気のキャラクター、ワンワンがプリントされたかわいらしいパズルです。
ピースをそれぞれの型にはめるタイプではなく、一枚のイラストを完成させていくタイプのパズルなので、だんだんと絵が出来上がっていく様子を楽しむことができます。
全てのピースをはめて、完成した時の達成感を味わうことができます。パズルが出来上がった時には親子で一緒に喜びを分かち合いましょう。
はじめてのソフトパズル
やわらかい素材が気持ち良いソフトパズルです。
4枚のシートがセットになっており、最初は簡単な丸や四角をはめることからスタートし、左右対称の形から複雑な形にステップアップしながら遊ぶことができます。
木製や紙製のパズルとは異なる感触なので、触感を手全体で楽しみながら遊ぶことができるのもうれしいポイントですね。
くもんのジグソーパズル STEP0 はじめてのパズルはめ絵
PR
4枚のボードがセットになったパズルです。それぞれのボードは難易度が異なっており、子どもの成長に合わせて無理なくステップアップさせることができるのが特徴です。
動物や乗り物など子どもが好きそうなカラフルなイラストなので、初めてパズルに挑戦する子どもでも興味を持って取り組むことができるのではないでしょうか。
ぷーぷーどうぶつのパズルの木
絵本から飛び出してきたような動物と木の家がかわいらしいこのパズル。木の上から同じ型と色の動物を入れると「ぷ~」と楽しい音を出しながら動物が下に落ちていく型はめパズルです。
パズルとしてだけでなく、ドアを開けて動物を入れたり、ぶら下がっているフルーツを引っ張ったり、たくさんの指遊びができる仕掛けがたくさん詰まったおもちゃです。
いろいろな楽しみ方ができるので、何度も繰り返し遊ぶことができそうですね。
成長に合った知育パズルを親子で楽しもう
指先を使うことにより、子どもの発達を促してくれる効果のある知育パズル。種類もたくさんありどれを選べば良いのか迷ってしまいますね。まずは簡単なものから挑戦して、パズルは楽しいものなんだと子どもに知ってもらいましょう。まだ小さいうちは、ただピースをはめるだけでなく、パズルの絵を見て親子で会話を楽しみながら取り組みたいところですね。
筆者の4歳の娘は型はめパズルからスタートして、今では好きなキャラクターのジグソーパズルに挑戦するようになりました。パズルに取り組んでいるときは得意のおしゃべりも忘れ、集中力がついてきたと感じています。これからも娘のペースでパズル遊びを楽しもうと思っています。
1歳から楽しめる知育パズルはたくさんあります。子どもの好みや発達に合わせてパズル遊びを取り入れてみましょう。