1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 子育て・育児に便利な情報・アプリ
  5. 共働きママ、子どもの朝食はいつもどうしているの?時短や栄養バランスの工夫は?

共働きママ、子どもの朝食はいつもどうしているの?時短や栄養バランスの工夫は?

忙しい朝、食事はなるべく時間をかけず準備したいもの。共働きならなおさらそうかもしれません。子どもがスムーズに食べられるよう、好みや栄養バランスも気になるところです。ただ、せっかく用意したのに子どもが思うように食べてくれないということもあるでしょう。先輩ママはどのような工夫をしているのかを聞きました。

amana images

忙しい共働きママは子どもの朝ごはんどうしてる?

ママリに、共働きママは子どもの朝ごはんをどうしているのかという質問がありました。

幼稚園、保育園通われてる方
子供の朝ごはんってどんなメニューですか??
やっぱり朝はバタバタするし
今までみたいにゆっくり朝ご飯作ることもできないと思うので💦
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

幼稚園や保育園に子どもを送り出して、自分も出勤の準備をしなければならない朝は大忙し。先輩ママは、どんな朝ごはんを用意しているのでしょうか。

調理が簡単なものを組み合わせる

3歳女の子
11ヶ月男の子
おにぎり みそ汁(昨日の残り)ウインナー 目玉焼き 鮭 マルシンハンバーグをよく出します😂
朝は忙しいですから簡単なもので😓笑
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

前日の残りのみそ汁や、調理が簡単なウインナー、目玉焼きなどを組み合わせて出しているという意見です。

簡単なものと言いつつ、おにぎりとみそ汁に子どもが好きそうなおかずがあれば、立派な朝食になりますね。

兄弟でも好みは別々なのでそれぞれ違うものを準備

4歳 男の子
バナナ おにぎり たまに目玉焼きとウインナー

2歳 男の子
バナナ、菓子パンかホットケーキ たまに目玉焼きとウインナー

上のお兄ちゃんはお米大好きで下の子はパン大好きなんでうちはバラバラです😂
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

2人以上子どもがいるご家庭では、兄弟でも好みが別々なため、それぞれが好きなものを用意しているそうです。

おかずだけならまだしも、主食となるパンとお米で好みが違うと、両方用意しなければならないので大変そう。

パンや果物を食べないならヨーグルトだけでも

パンとヨーグルトです!前まではバナナもあげてましたが食べないのでやめました😂
でも最近パンは少し食べてお終いで、ヨーグルトだけ完食です😂
牧場の朝っていうヨーグルトあげてます!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

パンと一緒にヨーグルトを朝食にしているご家庭も少なくありませんが、朝は食欲がないのか、パンを食べてくれないことも。

そんなときでもヨーグルトだけは残さず食べてくれるのでOKとしているそう。よく食べるヨーグルトの種類を覚えておくとなおよいでしょう。

ヨーグルトとシリアルの組み合わせ

うちはオートミールにバナナ、野菜やタンパク質って感じだってんですが、最近偏食気味でパンばっかりで😰
パンなども食べないとなると、ヨーグルトにシリアル入れるのどうですか?
息子はおやつに離乳食用のシリアルと牛乳とバナナ食べてます🍌
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

最初はパンを喜んで食べていたという子どもも、飽きてくるのかパンすら食べなくなることもあります。

ヨーグルトだけでは少ないと感じるなら、シリアルをヨーグルトに入れてみるのもよさそうですね。食感が変わって食べ始めてくれるかもしれません。

半分でも食べてくれればOK

朝は食べムラひどいので、半分食べればいいやと諦めてます。笑
よく食べてくれるのが、チーズトースト、鮭おにぎり、バナナ、ウィンナー、かぼちゃスープなので、それのローテーションです😂
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

いつもは食べてくれるメニューでも、子どもは急に食べなくなることがあります。

無理やり食べさせても時間がかかるので、食べないものは無理にあげないほうがいいかもしれません。

いくつかおかずを用意してその半分でも食べてくれればいいと、力を抜いてみてはいかがでしょうか。

子どもがよく食べるメニューで工夫

朝食 PIXTA

朝食にはあまり時間がかけられないものの、毎回同じものだと子どもが食べてくれないこともあり、悩ましいところ。

子どもがよく食べるメニューがあれば、複数用意しておきどれかひとつでも食べてくれればOKというように、気負いすぎずにチャレンジしてみてください。

おすすめ記事

「朝食」「時短」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧