1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子供の病気・トラブル
  4. 子供の発達障害・成長の遅れ
  5. 言葉の発達相談は、身近なあの人へ。療育の専門家が勧める相談先

監修:児島史篤

言葉の発達相談は、身近なあの人へ。療育の専門家が勧める相談先

わが子の言葉の発達が心配なとき、まずどこに相談すればよいか悩みますよね。いきなり発達専門の病院や、発達支援施設に相談に行くのはハードルが高く感じる方もいるでしょう。この記事では、都内で発達支援施設を運営する児島史篤(こじま ふみあつ)さんに、言葉の発達が心配なときの相談先について聞きました。

PIXTA

言葉の遅れを相談できる場所は?

わが子の言葉の遅れが心配なとき、まずどこに相談するのがよいのでしょうか。「いきなり病院を受診するのはハードルが高い…」「療育を受けると決めたわけではないので、施設に行くのは気が引ける」など、気軽に話せる相談先が少なく感じ、悩むことがあるでしょう。

ここからは、都内で療育施設を運営する臨床発達心理士の児島史篤(こじま ふみあつ)さんのお話をもとに、言葉の遅れが気になるときの相談先についてお伝えします。

Q1:言葉の遅れが気になるとき、まずはどこに相談するとよいですか?

A1:保育園や幼稚園の先生、あるいは支援センター職員など

保育士 相談 PIXTA

児島さん:相談内容によって少し違います。1つ目のケースとして、わが子が支援を受けるべき状況か確認をしたいときは、通っている保育園や幼稚園の先生、またはよく行っている支援センターの支援員などがおすすめです。子どもの育ちに関わるスペシャリストなので、どの段階なら支援につなげるべきかよくご存じだと思います。

2つ目に、すでに発達支援を検討していて、その施設の場所や支援内容を知りたいという場合。これは、自治体の保健センターなどに相談して話を聞いたり、施設のリストを入手したりするのが良いでしょう。

Q2:療育施設に相談するのは、支援を受けたいときだけ?

A2:悩んでいる状態でも大丈夫

相談 お茶 女性 PIXTA

児島さん:療育施設に相談に来る段階でも、支援を受けるか決めていない方はたくさんいますよ。

言葉の悩みでいうと、2歳ごろではやはり「おしゃべりをしない」という訴えが多いです。また、健診で医師から発達の遅れを指摘されたり、保育園などで相談を勧められたりというパターンもあります。

皆さんそれぞれ施設に出向く時点で勇気を出していて、支援を受けるべきかの判断までしてくるのは難しいでしょう。僕は支援を受けるべきか相談されたときは「言葉が出ないことで困っているなら、それを解消しましょう」という話をします。

子どもの状況を見たり、支援について話したりした結果、いったん家庭でサポートして様子を見たいという方もいます。そんなときは、無理に支援を受けさせることはしません。療育施設のことを知りたい方で、近くに訪れられる施設があるなら、気軽に問い合わせてみてよいと思います。

困りごとは専門家に相談をしましょう

保育士 相談 PIXTA

言葉の遅れによる支援の必要性に悩んだときは、園や支援センターの先生に相談をしてみましょう。すでに支援を受けたいなら、自治体の保健センターなどで具体的な施設について聞くことができます。

療育施設の雰囲気や支援内容を直接確認したいときは、気になる施設に電話連絡の上で見学や相談をしてもOK。現状を話した上でアドバイスをもらうだけでも、気持ちが楽になるかもしれません。

発達の状況に応じた支援方法は親が判断するのが難しいからこそ、躊躇(ちゅうちょ)せずに助言を求めることで不安の解消につながるはずです。

記事の監修

株式会社児島教育研究所代表取締役

児島史篤

保育士として活動する中で直面した様々な場面から、より専門的な知識を学びたいとアドラー心理学と出会い、心理学について学び始めたのが最初でした。現在は、自分で保育園を立ち上げ、児童発達支援や保育所等・学童保育等の運営、研修講師や子育て支援やカウンセリング、発達障害支援や保護者支援に力を入れて活動しています。

おすすめ記事

「言葉」「遅れ」「相談」 についてもっと詳しく知る

話題の記事

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧