1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 幼児育児・子育ての基礎知識
  5. 寝かしつけはいつまで必要?先輩ママの体験談から卒業のポイントを学ぶ

寝かしつけはいつまで必要?先輩ママの体験談から卒業のポイントを学ぶ

子どものかわいい寝顔を見るのは幸せな時間である一方で、なかなか寝てくれずパパママにとってはイライラの原因になることもある寝かしつけ。「一体いつまで寝かしつけが必要なのだろう…」と思われている方もいるのではないでしょうか?そこでこの記事では、何歳まで寝かしつけが必要なのか、子どもに寝かしつけを卒業してもらうためのコツも含めて解説します。先輩ママたちから寄せられた寝かしつけ卒業体験談も紹介しますので、「そろそろ1人で寝られるようになってほしい」と思っているパパママはぜひ参考にしてくださいね。

PIXTA

子どもの寝かしつけはいつまで?

それではさっそく、子どもの寝かしつけはいつまで必要なのか見ていきましょう。

寝かしつけが何歳まで必要かは子どもにより違いますが、早い子どもであれば2~3歳でも1人で寝られるようになるようです。反対に小学校に入学しても、寝かしつけが必要な子どもも。

いつまで寝かしつけが必要となるかは年齢ではなく、子どもの性格などによるところが大きいようです。子どもが寝かしつけを必要としているなら、寝かしつけ卒業にはまだ早いということになります。

厚生労働省によると、小学校入学前の子どもは半数以上がパパママと一緒に寝ているとのことです。欧米では生後半年くらいで寝かしつけを卒業し、1人の部屋で眠る子どもが多いことから、寝室事情によりいつまでも寝かしつけが必要となる子どももいるかもしれません。

出典元:

先輩ママはいつまで寝かしつけをしていた?

寝かしつけ PIXTA

何歳まで寝かしつけが必要となるかは、子どもによって実にさまざま。それでは、先輩ママたちは一体いつまで寝かしつけを続けていたのでしょうか?

1歳未満で寝かしつけ卒業

うちは、産まれた時からでした。
ほとんどの場合、夕方お風呂入った後、おっぱいあげてると眠そうになるので、ベッドに置くと、そのまま寝ていきます。
昼間は、あまり寝ませんが…
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
生後2ヶ月前から
そうゆう感じですね‪🤔💭

夜の19時頃に布団連れて
ミルク飲ませておやすみ~ってゆって
メリー鳴らして退室してます!
朝まで寝てくれます☺️
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

生まれたときから寝かしつけいらずというお子さんもいれば、生後2か月くらいからおなかを満たした寝室に連れていくとそのまま寝られるというタイプのお子さんもいるようです。

寝かしつけいらずというのは、寝かしつけに苦労している方からするととてもうらやましいですね!

4歳前後

4歳から寝室まで一緒に行きおやすみしてます😌
もうすぐ5歳ですし早くないと思いますよ💡ただ本人が良ければですが…寝れないとか寂しくてリビングに来ちゃうかもしれませんしね💦
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
4歳1ヶ月の時に引っ越しして1人部屋を作ってからは一人で寝かしてました😣👍✨

寝る時間になったら
寝るよ〜ベッド行って〜‼️って声かけて
そこから洗い物やらなんやら終わらせて様子見に行くと大体寝てました😣✨
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

4歳前後で寝かしつけを卒業したという声もいくつかありました。ただし、ある程度大きくなってからは子ども自身の意思次第と言えそうですね。

「4歳になったから」「自分の部屋で寝たいから」などのきっかけで、自然と1人で寝られるようになるパターンもあるようです。

きょうだいで一緒に寝る

2歳と5歳の兄弟です😊2人共眠たくなったら布団を敷いて!と言うので敷いてあげたら2人で寝る部屋にいきゴロゴロしながら気付いたら2人して寝てるって感じです🎶リビングの隣が寝る部屋なのでなかなか寝付けなくても私たちが見えるから大丈夫みたいです☺
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
上2人は3歳2歳のときから寝かしつけなしです。
2人で寝室に行き寝てました。
3人目も2歳半くらいから自分で寝室行って寝てますよ😄
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

寝かしつけは大人がするものというイメージがある方もいるかもしれませんが、子ども同士でおしゃべりなどをしながら自然と眠りにつくというパターンもあります。

きょうだいの年齢が近かったり、仲がよかったりすると自然と子どもだけで寝室に行ってそのまま寝られるようですね。

抱っこでの寝かしつけ、もう限界!ネントレ成功までの道のり|トントンで寝るまで#1

関連記事:

抱っこでの寝かしつけ、もう限界!ネントレ成功までの道のり|トントンで寝る…

多くのママが一度はぶつかるのが、寝かしつけ。現在、2歳の娘さんを育ててい…

子どもに寝かしつけを卒業してもらうコツ

外遊び PIXTA

寝かしつけ卒業には子どものタイミングもあるとは言え、いつまでも寝かしつけをしているわけにはいきませんよね。「そろそろ寝かしつけを卒業してほしい」と思っているパパママは、次のような方法を試してみてください。

日中の行動量を増やす

寝かしつけ卒業のための一つ目のコツは、子どもに日中の行動量を増やしてもらうことです。日中にしっかりと身体を動かして疲れていると、子どもはスッと眠りについてくれます。

朝は早めに起きるようにして必要以上に昼寝をさせないこと、外遊びをたくさんさせることなどを意識してみましょう。

眠りやすい環境を作る

スムーズに眠りにつくためには、眠りやすい環境を作ることもポイントの一つです。パパママでも同じだと思いますが、落ち着いた暗めの照明の中で快適な寝具に包まれて、快適な温度の環境であればすぐに眠たくなるはず。

子どもがスッと眠りに入りやすいように、寝具や照明、室温を見直してみてください。テレビの音や光が入らない部屋で、ゆったりとした落ち着いた音楽を小さな音で鳴らすのもおすすめですよ。

眠りやすい環境を作って子どもがスムーズに寝てくれるようになれば、寝かしつけをするパパママのイライラ軽減にも役立ちます。

眠る場所は布団の上だと認識させる

いつまでも抱っこでの寝かしつけをしていると、子どもは「パパママの腕の中が眠る場所だ」と認識してしまうことがあります。「布団の中が眠る場所」と認識してもらうため、子どもが眠っていない状態で布団の中に入れるようにすることが寝かしつけ卒業のポイント。

子どもに「ここがねんねの場所だよ」と教え、布団の中で眠りについてもらいます。もし泣いたら抱っこをしても良いですが、抱っこのまま眠ってしまわないように、泣き止んだら布団の中に戻してくださいね。

出典元:
赤ちゃんの寝かしつけに効果的な方法を紹介!注意点や体験談も

関連記事:

赤ちゃんの寝かしつけに効果的な方法を紹介!注意点や体験談も

赤ちゃんのお世話はいろいろありますが、一見楽そうに見える寝かしつけは、…

寝かしつけはいつまで?子どもが必要としなくなるまで

寝かしつけ PIXTA

「寝かしつけは何歳まで必要なのかな?」と疑問に思うパパママは多いでしょうが、答えは「子どもが必要としなくなるまで」です。いつまでも寝かしつけが必要な子どももいれば、生後半年くらいで1人寝できるようになる子どももいます。

もしそろそろ寝かしつけを卒業してほしい、寝かしつけでイライラする…ということがあれば、紹介した寝かしつけ卒業のコツやネントレを試してみてください。最初はうまくいかないかもしれませんが、毎日繰り返すことで1人寝できるようになるはずですよ。

おすすめ記事

「寝かしつけ」「いつまで」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧