小学生が使う漢字辞典の選び方
小学生におすすめの漢字辞典・漢和辞典を見ていく前に、まずは小学生が使う漢字辞典の選び方について確認しておきましょう。選び方のポイントは次の五つです。
- 「漢和辞典」ではなく「漢字辞典」を選ぶこと
- 目的の漢字を調べやすいこと
- 小学生向けの漢字辞典であること
- 筆順や画数など漢字の情報が掲載されていること
- イラストなどでわかりやすく紹介されていること
小学生が使う漢字辞典の選び方は、漢字の情報がたくさん掲載されていて、わかりやすく難しすぎないことが最大のポイント。中学生より上の学年を対象にした漢和辞典だと小学生には難しすぎるので、掲載漢字数が少なめの小学生向け漢字辞典を選びましょう。
【2022年】小学生におすすめの漢字辞典10選
それでは、小学生におすすめの漢和辞典を10冊ピックアップして紹介します。特徴やおすすめポイントも紹介しますので、小学生の子どもにぴったりの1冊を見つけてくださいね。
1.【小学館】例解学習漢字辞典 第九版
PR
まずは2019年に発行された小学館の「例解学習漢字辞典 第九版」。カバーの白くまデザインが非常にかわいらしく、小学校低学年の子どもに使わせると、漢字も楽しく学べそうです。
掲載されている漢字は3,000字。すべてにふりがながついているうえに、イラスト付きのコラムも掲載されているので小学生にピッタリ。筆順や漢字の意味、成り立ちなど、漢字に関する基本的な情報も網羅されています。
2.【三省堂】例解小学 漢字辞典 第六版
PR
小学生のために作られたという「例解小学漢字辞典」。掲載されている漢字は3,200字ですべてにふりがながついています。漢字への知識を深められるコラムも掲載されており、一つ前に紹介した「例解学習漢字辞典 第九版」とほぼ同じつくりです。
ただし三省堂の漢字辞典は、「小学校で学ぶ漢字(学年別)一覧表」というポスターと、部首索引つきの「漢字辞典引き方ガイド」というシートがついているので、漢字辞典としてはより使いやすく、検索性も良いでしょう。同じ内容でパンダデザインの漢字辞典も出版されています。
3.【光村教育図書】小学新国語辞典 三訂版
PR
国語の教科書も出版している光村教育図書。光村教育図書の教科書を使っている小学生には、同じ出版社の漢字辞典が最も使いやすいはずです。2019年12月に出版されているので新学習指導要領にも対応しており、小学生向けの漢字辞典として大変おすすめ。
漢字を一つ調べると、関連する漢字の情報もわかるように工夫されており、使っているうちにどんどんと漢字の知識を吸収できる作りになっています。
4.【ベネッセコーポレーション】チャレンジ 小学漢字辞典 カラー版
漢字の意味だけでなく、筆順や「とめ」「はね」など書きかたのポイントも掲載している漢字辞典です。すべての漢字にふりがながついていて、索引の使い方を学べるカードや漢字に関するクイズブックも付属。ベネッセコーポレーションらしい子ども向けの配慮が満載です。
イラストやコラムが豊富なので、漢字辞典としてだけではなく、読み物として使うこともできるでしょう。子どもが漢字に興味を示してくれるよう、随所に楽しい工夫が施されています。
5.【学研プラス】新レインボー小学漢字辞典 小型版 第2版
PR
新レインボー小学漢字辞典、収録字数は3,150字と小学生用としては内容が豊富です。漢字の意味や成り立ちなど基本情報だけでなく、慣用句や故事成語、ことわざも掲載されていて中学入試にも対応しているのがうれしいポイント。
また、12種類もの索引で検索性もバツグンです。部首や音訓だけでは調べきれない漢字も、より簡単に見つけられるでしょう。
6.【旺文社】小学生のための 漢字をおぼえる辞典 第五版
PR
収録されている漢字は1,026字と少々少なめですが、小学校で習う漢字をわかりやすく掲載している漢字辞典です。習う学年ごとに漢字がまとめられていて、小学校低学年の子どもでも漢字を探しやすいようになっています。
また、すべての漢字に読み方・意味・使い方・画数・部首・筆順・成り立ち・イラストがついていて、イラストでイメージしながら一つ一つの漢字にじっくりと向き合え、書名のとおり「漢字を覚える」ための漢字辞典としておすすめです。
7.【二玄社】常用漢字書きかた字典
PR
2012年出版なので少々古いですが、「書きかた」を教えてくれる漢字辞典として小学生におすすめです。漢字の情報はあまり掲載されていないので、漢字辞典をすでに持っていて2冊目を購入したいという方に適しています。
漢字だけでなく、ひらがなやカタカナの書きかたも掲載されていて、小学校入学準備としてひらがな・カタカナを教えたい場合にも活躍してくれるはず。きれいな手書き文字を習得するのに役立ってくれる1冊です。
8.【三省堂】例解新漢和辞典 第五版 シロクマ版
PR
漢字が好き、もっと勉強したいという子に漢和辞典を購入するなら、三省堂の「例解新漢和辞典 第五版 シロクマ版」がおすすめ。中学生向けなので内容は本格的で、収録字数も約7,000と豊富。一方でキラキラとしたホログラムのシロクマカバーがかわいらしく、小学生でも手に取りやすい1冊です。
漢字の意味や使い方だけでなく、漢文や漢詩についての知識も学ぶことが可能。小学生のころから漢字への知識を深めたいと考えているなら、シロクマ版の漢和辞典を選ぶのも良いでしょう。
9.【アプリ】例解学習国語辞典 第九版[+漢検過去問ドリル]
小学生用の漢字辞典である、小学館「例解学習国語辞典」のiPad向けアプリバージョンです。アプリであることの特性を生かして、解説文の中にカメラ機能を使って撮影した写真を貼り付けることができ、オリジナルの漢字辞典にしていくことができます。
ひらがなと漢字が混じった言葉も検索することができ、紙の漢字辞典にはない使いやすさを感じられるはず。手書き検索ができるところも、アプリ版漢字辞典の大きなメリットです。
10.【アプリ】DONGRI(どんぐり)
こちらも小学生におすすめの漢字辞典アプリ。収録されている辞典は漢字辞典だけでなく、国語辞典・英和辞典・古語辞典などさまざまで、アプリ版の辞典をダウンロードするなら「DONGRI」をおすすめします。
辞書は1冊単位の購入制となっており、必要な辞書にだけ課金できてお得。ブラウザのようなタブ仕様で検索を進められる機能が使いやすさを向上させています。iOS・Androidともに対応するアプリです。
小学生の漢字辞典を選ぶなら2022年のおすすめを参考に
漢字辞典は書店に多く並んでいますが、小学生には難しすぎるものも少なくありません。紹介したおすすめ小学生向け漢字辞典の内容を参考に、小学生でもわかりやすく、使いやすいものを選んであげてくださいね。
また、アプリの漢字辞典を使うのも一つの方法ですよ。