1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 幼児・子供のしつけ
  5. 3歳の男の子はいつも何かと戦っている!接し方がわかる男の子の生態&特徴

3歳の男の子はいつも何かと戦っている!接し方がわかる男の子の生態&特徴

子育ては子どもの性格や性別、年齢にあわせて臨機応変に対応をしなければいけないことが多く、悩んだ経験はありませんか?子育てはいつも手探り。とくに男の子は、ママと性別が違うからなのか、何を考えているかわからない…と困っている方もいるでしょう。そこで今回は著者小崎恭弘さんの書籍『男の子の本当に響く叱り方ほめ方』を元に、男の子の特徴について年齢別に紹介します。

PIXTA

男の子は親の言うことを聞かないのが当たり前?男の子の生態

書籍『男の子の本当に響く叱り方ほめ方』によると、「毎回同じことを言っているのに全然言うことを聞いてくれない…」叱りつかれてため息をついている方は、まず「言うことを聞かなくて当たり前」と思うことが大切とのこと。

理解できない動きをするのは「うちの子だけ」ではなく「ほぼ全員そう」と思うと、イライラしてしまう気持ちが少し落ち着くことも。2歳から4歳までの男の子の特徴を紹介します。

2歳…男の子特有の破壊力を発揮!恐竜誕生

書籍『男の子の本当に響く叱り方ほめ方』では、2歳に成長した男の子は、まさに「恐竜」くらいの破壊力を持つ存在と表現しています。

どれだけ注意をしてもかたくなに言うことを聞こうとせず「自分でやる」「いや」の言葉でパパママの言うことを拒否…。0歳くらいのころは、同じくらいの子どもを育てているママと話が合っていたものの、2歳くらいになると少しずつ子育ての話にズレを感じ始めるママもいるかもしれません。

新しいきれいなお洋服を買ってあげても、1日で泥や砂にまみれて、ときには転んでぐちゃぐちゃにしてしまうといった行動が少しずつ増えるのは2歳ごろからなのだそうです。

3~4歳…自分の空想の世界で平和を守る

2歳の恐竜誕生時代を経て3~4歳に成長した男の子は、破壊する立場から守る立場へと変わっていくのだとか。ロボットや人形という隊員をひきつれて世界の平和を守ろうとし、いつも見えない敵と戦うようになるのです。心当たりがあるママやパパはいるでしょうか?

書籍『男の子の本当に響く叱り方ほめ方』によると、拾った石や木を集めて、大切そうに部屋に並べるのも3歳から4歳くらいの子によく見られる特徴なのだそうです。

ママから見ると「何をしているのかわからない」「何が楽しいのかわからない」と思うかもしれません。しかし男の子は自分だけの世界で空想を楽しみ、自分のやりたいことをやりたいようにやるだけ。すべてが楽しい遊びなのだそうです。なるほど~!と感じるママやパパもいるのではないでしょうか。

ただ、好き勝手に遊んでいても、まだまだママが恋しい年齢。ママに甘えたいという気持ちと、自分の空想の間で揺れ動くのが3歳から4際の男の子なのですね。

「自分の好きなように動きたい」男の子の心を動かすには?

PR

男の子の本当に響く叱り方ほめ方

2歳から4歳のころの男の子は、「自分の好きなように動きたい」という思いが強い年齢。パパママの言うことを全然聞いてくれないこともあるでしょう。

しかし男の子には、男の子特有の「心が動くポイント」があるのだそう。女の子とは違う方法で叱ったりほめたりすることで、手探りの子育てがずっとやりやすくなることも。

『男の子の本当に響く叱り方ほめ方』は、実際に3人の男の子を育てた元保育士の方が、男の子の子育てに困っている方に向けて書いた本です。男の子との接し方がわからないとお悩みでしたら、ぜひこの本を手にとってみられてはいかがでしょうか?

出典元:
  • 小崎恭弘「男の子の本当に響く叱り方ほめ方」P20-21,71-78(すばる舎,2014年10月)
「壁に穴があいた…」男の子兄弟を育てるのは大変?男の子の生態あるある

関連記事:

「壁に穴があいた…」男の子兄弟を育てるのは大変?男の子の生態あるある

子育ての悩みにもいろいろあります。特に男の子の場合、母親にとっては「男…

9歳が実は一番おバカな時期⁉男の子の意外な生態を年齢別で紹介

関連記事:

9歳が実は一番おバカな時期⁉男の子の意外な生態を年齢別で紹介

「子どもが全然言うことを聞いてくれない…」「何を考えているのかさっぱりわ…

おすすめ記事

「男の子」「しつけ」「接し方」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

  • 小崎恭弘「男の子の本当に響く叱り方ほめ方」P20-21,71-78(すばる舎,2014年10月)

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧