ⓒKADOKAWA
生まれてすぐでも「まねっこ赤ちゃん」が見られるかも!?
ⓒKADOKAWA
ⓒKADOKAWA
ⓒKADOKAWA
ⓒKADOKAWA
やってみよう!
ⓒKADOKAWA
紙袋や紙皿などを使って、簡単なお面を作ってみましょう。舌に見立てた紙を口から出し入れすることで「レロレロ」を表現します。
お面を使って舌の出し入れを見せると、赤ちゃんも同じように舌をレロレロと出し入れしてくれるでしょうか。タイミングよく赤ちゃんがお面の動きを見ていれば、舌を出し入れするはずです。
生後1か月未満の赤ちゃんは、人間の顔のように見えないおおざっぱな顔の絵でも舌の動きに反応してまねをします。しかし、生後1か月を過ぎた赤ちゃんは、きちんと人間に見える顔のお面でないとまねをしません。
生まれてたった1か月でも、赤ちゃんは「目」「鼻」「口」があるものを顔として判断できるようになっているのです。
ポイント
- 赤ちゃんが目覚めているとき、お面を見ているか確認しながら遊んでください
- もしできなくてもがっかりせず、あらためてトライしてくださいね
書籍『赤ちゃんのあそび大全』2022年4月13日発売
ⓒKADOKAWA
親子で触れあいながら楽しめる、心と体を育てるあそび85!
赤ちゃんの心と体の育ちにあわせた、親子で触れあいながらできる遊びを「ねんねのころ」「おすわりのころ」「たっちのころ」にわけて、イラストと漫画でたのしく紹介!
著者:小西行郎・小西薫
漫画:齊藤恵
出版社:KADOKAWA
-------------------------------