東京都内でおすすめの室内アスレチック15選
体を動かして遊べるアスレチックは子どもに大人気ですが、広い敷地が必要なこともあり、遠出しないと行けないという方もいるのではないでしょうか。
そんな方におすすめしたいのが、屋内でトランポリンやクライミング、滑り台などの遊具が楽しめる室内アスレチックのある施設。屋内なので雨などの天候を気にすることもなく、汚れや虫とも無縁で、安全に子どもを遊ばせることができますよ。
交通の便も良くて小さな子ども連れでも安心な、東京都内でおすすめの室内アスレチック施設を15カ所紹介します。
スペースアスレチック トンデミ平和島(大田区)
「スペースアスレチック トンデミ平和島店」は、1200坪の面積を誇る3階建ての国内最大級のアクティビティ施設。
全54面あるトランポリンエリアでは、ただジャンプするだけでなくドッジボールやバレーボールが楽しめるほか、アクションゲームの主人公になりきってジャンプを楽しめる「アクションジャンプゾーン」も。
ほかにも、エアーでできた障害物が設置された全長40.7メートルのエアーランエリア、13種類・19コースのクライミングウォールや全長110メートルもあるロープウォークなどが設置されていて、室内とは思えないほど充実した遊び方ができます。
また、キッズエリアが用意されているため通常のアスレチックエリアを楽しむことができない小さい子どもにも安心です。
基本情報
- 住所:東京都大田区平和島1-1-1
- 電話番号:03-6404-9935
- アクセス:JR「大森駅」からワンコインバス10分「BIGFUN平和島」下車
屋内・冒険の島 ドコドコ(立川市)
「屋内・冒険の島 ドコドコ」では、最新技術とアスレチックのコラボレーションが生み出す冒険ができる施設です。アスレチックを使った遊びに自然の風景やファンタジーな映像を投影することで臨場感を演出しています。それにより屋内にいるにも関わらず、まるで森の中や川、崖などの自然を冒険しているような感覚を得ることができます!
また、ファンタジーの世界に入り込んでいる気分も味わえます!ここでは激流下りや洞窟の体験、物語のような世界に入り込むなど現実ではできないようなことも体験できちゃいます!
基本情報
- 住所:東京都立川市曙町2-39-3 立川髙島屋S.C. 8階
- 電話番号:042-519-3286
- アクセス:JR「立川駅」から徒歩3分、多摩モノレール「立川北駅」から徒歩1分
東京ドームシティ ASOBono!(文京区)
「東京ドームシティ ASOBono!」は、子どもが主役の遊びの空間。普段の公園ではできない巨大なボールプールなどの遊具で遊ぶことができます。親も一緒に参加して子ども達とアスレチックを楽しんだり、ブロック遊びをしたりできる施設になっています。
またここは、ベビー専用エリアもあるため、0歳の赤ちゃんも連れて行くことができ、初めてのお出かけや遊びにも最適です。また、遊園地やバッティングセンターも併設されているため遊び尽くしたら他の遊びをすることもできます。
基本情報
- 住所:東京都文京区後楽1-3-61
- 電話番号:03-5800-9999
- アクセス:都営地下鉄三田線「水道橋駅」A4出口からすぐ
トランポリンパーク・トランポランド東京(板橋区)
「トランポリンパーク・トランポランド東京」は、板橋区にあるトランポリン専門の施設。トランポリン経験のない人でも気軽に始められ、日常では味わえない浮遊感を楽しめる屋内レジャー施設です。最初は簡単なジャンプから始めて、いつかは宙返りできるようになるかも?
シャワールームはありませんが、男女更衣室・ロッカー・自動販売機完備で、飲食物の持ち込みも可。
また、3才以上小学生未満のためのキッズ専用時間も設けられており、小学生以下の子どもでも怖がることなく挑戦できます。
子どもだけ遊ばせる場合は、保護者、付き添いの方は無料で入場して待つことができるのもうれしいですね。
基本情報
- 住所:東京都板橋区板橋2-46-3
- 電話番号:03-6322-6966
- アクセス:都営三田線「板橋区役所前駅」から徒歩4分
ギャラクシティ(足立区)
足立区が解放している無料で遊べるアスレチック施設!巨大なネットエリアでは縦横無尽にネットが張り巡らされておりネットの上で立体的に遊ぶことができます。また4歳〜小学生までがボルダリングを経験できるエリアもあります。
ボルダリングは難易度が設定されており自分にあった難易度の壁に挑むことができます。また、遊び疲れたら併設されたプラネタリウム(有料)へ行くことも可能です。
基本情報
- 住所:東京都足立区栗原1-3-1
- 電話番号:03-5242-8161
- アクセス:東武スカイツリーライン「西新井駅」東口から徒歩3分
ディーボルダリング八王子(八王子市)
本格的にボルダリングが楽しめる施設!初心者向けレクチャーが無料で行われているため、ボルダリングをやったことがないから不安という方も大丈夫です。またキッズウォールもあるので子連れでも安心して楽しめます!
手ぶらで来ても大丈夫なように貸し出しも行われています。子どもの運動能力を養うにもよい体験になります。
基本情報
- 住所:東京都八王子市中町2-1 グランド東京新館ビル1F
- 電話番号:042-649-8440
- アクセス:各線「八王子駅」北口から徒歩3分
キドキドよみうりランド店(稲城市)
「キドキドよみうりランド店」は、6か月の赤ちゃんから12才の子どもを対象とした親子のための室内あそび場。あそびのプロ「プレイリーダー」が遊び方を教えてくれて、広々としたスペースで大型遊具や積み木・ブロックなどを使っていろいろな楽しみ方ができます。
天井高5mの開放的な空間に三方の壁がガラス窓になっているので、屋外の自然がよく見えて室内なのに木々の間で遊んでいるような感覚になれますよ。
数万個のボールが入ったボールプールやクライミングウォール、ぶらさがって遊ぶハンギングなどのほかにごっこ遊びや組み立て遊びなどの室内遊びもできるので、飽きることなく楽しめそうですね。
基本情報
- 住所:東京都稲城市矢野口4015-1
- 電話番号:044-966-9568
- アクセス:京王線「よみうりランド駅」からゴンドラもしくはバスで10分前後
京王あそびの森はぐはぐ(日野市)
日野市にある「京王あそびの森はぐはぐ」は、木のぬくもりに包まれた「あそびの森」。
2階建ての広々とした館内には、高さ約12mにもなる日本最大級のネット遊具「ハグハグのき」や、約45,000個のボールプール、多摩産材の大型複合遊具「もりのあそびば」などの遊具が設置されており、室内でも思い切り体を使って遊ぶことができます。
小さい子向けに木製のジャングルジムや木のボールプールが設置された「はいはいパーク」もあり、赤ちゃんでも安全に遊べますよ。
おむつ交換台のあるベビー休憩室や授乳室、離乳食も売っているカフェも充実しているので、食事にも困らず赤ちゃん連れの家族にもおすすめ。
基本情報
- 住所:東京都日野市程久保3-36-60
- 電話番号:042-591-8989
- アクセス:京王線「多摩動物公園駅」からすぐ
PLAY! PARK ERIC CARLE(世田谷区)
世田谷区にある「PLAY! PARK ERIC CARLE」は、絵本『はらぺこあおむし』の世界観が楽しめるテーマパークです。
建物の名前は、はらぺこあおむしの作者である作者のエリック・カール氏が由来になっています。
楽しい絵本の世界の中にいるような気分で、様々な遊びを楽しめるのが魅力です。
アスレチックや大きな迷路に挑戦したりアトリエで工作をしたりなど、幅広い遊びで子どもの好奇心を刺激します。
基本情報
- 住所:東京都八王子市万町53-1
- 電話番号:042-686-2296
- アクセス:JR「八王子駅」から徒歩10分
東京あそびマーレ(八王子市)
八王子市にある「東京あそびマーレ」は、様々な遊具やアトラクションがある室内遊園地です。
ゴーカートやトランポリン、ボールプールやふわふわボルダリングなど、子どもが思いっきり楽しめる遊びがたくさんあります。
また、1年中雪遊びを楽しめる日本で初登場の「スノータウン」では、体感温度18~20℃で雪遊びを楽しめることが特徴です。夏でも冬でも快適な温度で楽しめますよ。
また、小さな子ども向けに、授乳室の設置やキッズゾーンもあり、家族皆で遊べる盛りだくさんな施設であり1日遊び尽くすことができます。
基本情報
- 住所:東京都八王子市別所2丁目1番 ビア長池新館
- 電話番号:042-689-6283
- アクセス:京王相模原線「京王堀之内駅」からすぐ
ファンタジーキッズリゾート多摩(多摩市)
多摩市にある「ファンタジーキッズリゾート多摩」は、遊ぶ・食べる・くつろぐ・誕生日をお祝いするなど様々な楽しみ方ができる施設です。
0歳から大人まで年齢ごとに異なる遊びが楽しめます。授乳室やおむつ替えシート、調乳機もあり、離乳食を持ち込むことも可能です。
また、誕生月の子どもをお祝いするイベントがあります。誕生日会の特別イベントや、フォトスタジオで写真を何枚でも取ることもできますよ。ぜひ様々な遊び方を楽しんでくださいね。
基本情報
- 住所:東京都多摩市落合2-33 クロスガーデン多摩2F
- 電話番号:042-400-7717
- アクセス:各線「多摩センター駅」から徒歩5分
ボーネルンド あそびのせかい 有明ガーデン店(江東区)
江東区にある「ボーネルンド あそびのせかい 有明ガーデン店」は、「こころ・頭・からだ」を満たすことをテーマに、様々な遊具がある室内遊び場施設です。
「ジャングルアイランド」や「アクティブオーシャン」などといった五つのゾーンに分かれていて、コンセプトに合わせた遊びが用意されています。子どもたちは夢中になって遊びながら、好奇心を刺激して、身体をめいいっぱい動かすことができます。
「ベビーガーデン」のゾーンは、6ヶ月から18カ月までの赤ちゃん専用ゾーンとなっていて、柔らかな床で全身で楽しむことができますよ。
基本情報
- 住所:東京都江東区有明2丁目1-8 4階
- 電話番号:03-5962-4350
- アクセス:ゆりかもめ「有明駅」から徒歩2分
ボーネルンド あそびのせかい 有明ガーデン店の施設情報はこちら
Playground Shibuya Kids(渋谷区)
渋谷区にある「Playground Shibuya Kids」は、完全予約制の子どもの遊び場です。
ふわふわ機関車スライダーや、トランポリンやボルダリングなど子どもが喜ぶ遊具がたくさんあるんです。床は、クッション性が高い素材でできているため、安心して遊ぶことができますよ。
また、授乳室やおむつ替えベッド、ベビーキープもあり、赤ちゃんに優しい施設です。床は抗菌素材で、除菌スプレーも設置されているため、衛生面にも優れています。
基本情報
- 住所:東京都渋谷区神泉町18-11 コナミスポーツクラブ渋谷9F
- 電話番号:03-6452-5628
- アクセス:JR「渋谷駅」から徒歩14分
Playground Shibuya Kidsの施設情報はこちら
ピュアハートキッズランド ポンテポルタ千住(足立区)
足立区にある「ピュアハートキッズランド ポンテポルタ千住」は、小学生までの子どもとその親が入場できる施設で、様々な遊びが設置されています。
広いボールプールが魅力の「キッズラグーン」や、ジャンプして身体を動かす「ふわふわパーク」、脚でキックして進む乗り物がある「のりものパーク」、プラレールを楽しめる「ジオラマパーク」など、様々なブースがあります。
この他にも多くのブースがあるので、子どもの興味関心に合った遊びを見つけることができますよ。
基本情報
- 住所:東京都足立区千住橋戸町1-13ポンテポルタ千住2F
- 電話番号:03-3870-8692
- アクセス:京成本線「千住大橋駅」から徒歩1分
ピュアハートキッズランド ポンテポルタ千住の施設情報はこちら
東京都内の室内アスレチックは気軽に行けちゃう!
今回は、東京都内にある子連れにおすすめの室内アスレチック施設を15カ所紹介しました。都内には、様々なコンセプトに基づいたアスレチックで遊べる施設がたくさんあることがわかりました。
雨の日で外に遊びに行けないときに身体を思いっきり動かして遊びたいときは、ぜひ室内アスレチック施設を選択肢に入れてみてください。
また、0歳児から利用できる施設も多くあります。授乳室やベビーベッドの有無なども確認していただきながら、ぜひ利用してみてくださいね。
今回紹介した施設は、電車で行くことができ駅からも近い施設ですので、ぜひ気軽に行ってみましょう。