少し遠出して水族館に行ってみよう!関西にあるおすすめの水族館8選
関西周辺にはとても大きな水族館が多く、めずらしい海の生き物たちにたくさん出会えたり、生き物に触れるコーナーがあったりと子どもが夢中になる水族館ばかりです。ぜひ子どもと一緒に、さまざまな体験に挑戦してみてくださいね。
京都水族館(京都府京都市)
京都水族館は、海の生き物たちとの距離がとても近い水族館です。イルカスタジアムでは、ショーの時間以外にもプールが開放されているため、近くまで行ってイルカを見ることができますよ。
またペンギンエリアでは、水中を泳いでいるペンギンと、陸をお散歩しているペンギンのどちらも見られます。
館内にあるベビー休憩室では、給湯シンクやおむつ交換台も設置されているため、小さな子どもと一緒でも安心ですよ。また、ピロティにはベビーカー置き場も設置されています。
基本情報
- 住所:京都府京都市下京区観喜寺町35-1 梅小路公園内
- 電話番号:075-354-3130
- アクセス:JR「京都」駅中央口より徒歩約15分
海遊館(大阪府大阪市)
大阪市にある海遊館は、海の生き物を自然により近い形で見学することができる世界最大級の水族館です。ガイドツアーでは普段は飼育員しか入れないバックヤードに入れたり、生き物たちの食事にあわせて解説をしてもらえたり。
常設展示場では日本・アリューシャン列島・パナマ湾・南極大陸…など、14のエリアごとに水槽を分けているので、まるでそのエリアの海をのぞいているかのような体験ができます。
海遊館では定期的にスクールも開催しており、水槽の前に寝袋を設置してジンベエザメを眺めながら眠るなどユニークなイベントも開催されていますよ。
基本情報
- 住所:大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
- 電話番号:06-6576-5501
- アクセス:大阪メトロ中央線「大阪港駅」1番出口より徒歩約5分
城崎マリンワールド(兵庫県豊岡市)
城崎マリンワールドは、兵庫県の日和山海岸付近にある海を感じることができる水族館です。
アトラクションが豊富で、「イルカ・アシカショー」「イルカのライブステージ」「トドのダイビング」「セイウチのランチタイム」など、他の水族館では見られない企画がもりだくさんに用意されています。
体験エリア「ダイブ」では、子どももイルカに触れることができます。アジ釣り体験も可能。
館内には授乳室が設置されている他、トイレ内にはベビーシートが設置されています。ミルク用の温かいお湯も用意してもらえるので子連れ向けのサービスが充実していますよ。
基本情報
- 住所:兵庫県豊岡市瀬戸1090番地
- 電話番号:0796-28-2300
- アクセス:全但バス「日和山(マリンワールド)」バス停より徒歩約1分
京都大学白浜水族館(和歌山県西牟婁郡)
京都大学白浜水族館は、フグやネコザメ、ヤドカリなどを中心とした約500種類の生き物が見られる水族館です。未就学児の子どもは入館料が無料なので、子ども連れのご家族におすすめですよ。
こちらの水族館では、春から夏の一定の期間のみ「大水槽エサやり体験」に参加することができます。大水槽を元気よく泳ぐ魚にエサをあげられるのは、子どもにとって楽しめるイベントとなっていますよ。
館内には乳児用ベッドが設置されているので、赤ちゃんの着替えや休憩で利用できるのがありがたいですね。
基本情報
- 住所:和歌山県西牟婁郡白浜町459
- 電話番号:0739-42-3515
- アクセス:明光バス町内循環線「臨海」バス停よりすぐ
生きているミュージアム ニフレル(大阪府吹田市)
生きているミュージアム ニフレルは海の生き物の個性を生かした幻想的なエリアが多く、他の水族館とは異なる楽しみ方ができる施設です。
例えば水を噴いたり砂に隠れたりする魚たちの「わざ」を魅せる工夫が施された水槽や、小川周辺で遊ぶ生き物たちを観察できたりと、魚や動物たちの新たな一面を発見できるでしょう。魚だけでなく、水辺で暮らす動物や鳥たちがいるところも大きな特徴です。
館内には授乳室やおむつ交換所が設置されています。館内をベビーカーで移動することもできる他、ベビーカー置き場も設置されているため、子ども連れのご家族にやさしい水族館ですよ。
基本情報
- 住所:大阪府吹田市千里万博公園2-1 EXPOCITY内ニフレル
- 電話番号:0570-022-060
- アクセス:大阪モノレール「万博記念公園駅」より徒歩2分
神戸市立須磨海浜水族園(兵庫県神戸市)
海の生き物と淡水の生き物の両方を見られる水族館です。見どころはシロワニやエイなどの大型の生き物たちが泳ぐ「波の大水槽」や、海外とのつながりが強い神戸の特徴を生かして、世界各地の淡水魚たちが展示されている「淡水の生き物エリア」。
体験プログラムも充実していて、ウミガメにエサをあげたり、エイやヒトデに触れたり、ドクターフィッシュの水槽に手を入れたりすることもできます。
館内ではベビーカーの貸し出しがある他、授乳室やおむつ替えのベッドが設置されています。未就学児の子どもは無料で入館できるので、とてもリーズナブルで気軽に行くことができます。
基本情報
- 住所:兵庫県神戸市須磨区若宮町1丁目3−5
- 電話番号:078-731-7301
- アクセス:JR「須磨海浜公園駅」より徒歩5分
アドベンチャーワールド(和歌山県西牟婁郡)
アドベンチャーワールドは、水族館、動物園、遊園地が一体となった施設です。水族館エリアではイルカのダイナミックなショーや、ホッキョクグマが元気にプール内を泳ぎ回る姿が人気ですよ。
館内には、おむつの販売や給湯器があるベビーケアルームが数か所設けられています。また、ベビーカーの貸し出しをおこなっているため小さな子どもと一緒でも安心ですよ。授乳室もあり、子連れ向けの施設が充実しています。
基本情報
- 住所:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399番地
- 電話番号:0570-06-4481
- アクセス:南紀白浜インターチェンジより車で約10分
エビとカニの水族館(和歌山県西牟婁郡)
エビとカニの水族館は、名前の通りエビとカニを専門とした甲殻類を展示している水族館です。その数は、約150種類で、カニの赤ちゃんなども見られるため他にはないめずらしい水族館です。
館内入り口には、カニをモチーフとした大きなパネルが設置されています。子どもと一緒に記念撮影するのもよいでしょう。
館内では、ウミガメのいるプールでエサをあげたり、ウニやヒトデ、ナマコに触れたりすることもできます。小学生以下の子どもは無料で入館できるのでおすすめですよ。
基本情報
- 住所:和歌山県西牟婁郡すさみ町江住808-1
- 電話番号:0739-58-8007
- アクセス:JR「江住駅」より徒歩8分
串本海中公園(和歌山県東牟婁郡)
2022年4月にリニューアルオープンした串本海中公園。串本の海にいる生き物たちだけが展示されているので、他のエリアの水族館では見られない光景が魅力です。
展示されているのは約500種・5千匹の生き物たち。珍しい魚はいませんし、イルカのショーもありませんが、すぐそこにある串本の海にこれほどたくさんの美しい生き物たちがいると思って観覧するとリアリティーが感じられそうですね。
ウミガメプールデッキでは、デッキの上からすぐ近くを自由に泳ぎ回るウミガメの姿を観察することも可能。海中展望塔や海中公園レストラン、体験プログラムもありますよ。
基本情報
- 住所:和歌山県東牟婁郡串本町有田1157
- 電話番号:0735-62-1122
- アクセス:JR「串本駅」より無料送迎シャトルバス利用可能
姫路市立水族館(兵庫県姫路市)
姫路らしく播磨地方の生き物たちを中心に展示している水族館です。新館には里地の淡水魚など、本館ではさらにウミガメやペンギン、ヌートリアなどが見られます。
さらに屋上にあるビオトープでは、播磨の自然の池を再現。魚たちと一緒に遊べる小川もあるので、自然と触れ合いたいという子どもにはピッタリでしょう。
かわいいペンギンたちやウミガメに餌やりをしているシーンも見学できますよ。
基本情報
- 住所:兵庫県姫路市西延末440 手柄山中央公園内
- 電話番号:079-297-0321
- アクセス:山陽電鉄「手柄駅」より徒歩10分
関西エリアの水族館に家族みんなで出かけましょう
関西周辺にある、子どもと一緒に訪れたいおすすめの水族館をご紹介しました。関西周辺には大きな水族館が複数ありますが、中には地元の海に生息する生き物たちを展示した水族館もあり、ユニークな施設があることが特徴的ですね。
触れ合い体験ができる水族館も多いので、普段は触れ合えない海の生き物たちと触れ合わせてあげられる絶好のチャンスです。
次の休日を利用して、子どもと一緒に関西エリアの水族館にお出かけされてはいかがでしょうか?ぜひ子どもの興味・関心にあわせて、ピッタリの水族館を見つけてくださいね。