1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. エンターテイメント
  4. 加配がつけられない…自治体の取り組みが遅れて「幼稚園難民」に

加配がつけられない…自治体の取り組みが遅れて「幼稚園難民」に

発達が遅れぎみの子どもたちの支援は各自治体によって異なることがありますよね。加配の措置が不十分だったり、発達グレーゾーンの子どもたちへの理解があまりなかったり…。そんな地域でわが子が入園シーズンとなった鳥野とりこ(@torico_bird)さん。希望の園はありますが、果たしてわが子にとってよい幼稚園に巡り合うことはできるのでしょうか。インスタグラムで連載している『幼稚園難民になった話』をご紹介します。どうぞご覧ください。

©torico_bird

©torico_bird

©torico_bird

希望する園に入園できない現実…。

鳥野とりこさんは息子のねこ太くんを私立幼稚園に入園させたいと考えていました。ねこ太くんの発達に遅れがみられまだ手を貸してあげる場面が同年代の子よりあります。

それを理由に私立幼稚園の入園は断れてしまったといいます。公立幼稚園でも発達グレーゾーンの子たちへの対応は不十分で鳥野とりこさんは入園できるか不安を感じるのでした…。

ついていけないと、自己肯定感が低下してしまう?

©torico_bird

©torico_bird

©torico_bird

©torico_bird

©torico_bird

©torico_bird

理想の幼稚園を探し見学にいくものの、療育を受けているという言葉で雲行きが怪しなります。言葉を濁らせる幼稚園側の対応に鳥野とりこさんは嫌な予感を感じます。

園では発達段階に合っていない園に通うとその子の自己肯定感が下がってしまうと言います。加配がなく十分に目をかけてくれないということであれば仕方がないのですが、発達段階に合わないからといって自己肯定感が下がってしまうものなのでしょうか。

園の方針やその子の特性によってそういったことも変わってきますよね。もう少しねこ太君と触れ合って検討をしてくれてもよいのではないかと思っちゃいますよね…。

課題だと分かっているのに…動いてくれないのはなぜ?

©torico_bird

©torico_bird

©torico_bird

入る幼稚園がなく困っている人に現状話し合う予定はないと断言をされてしまった鳥野とりこさはどうしたらよいのでしょうか。

いつか話し合うと言われても、現状で困っている家庭がある場合はどのように対応すべきなのか、その方法まで教えてほしいですよね。

問題があることを認識しているのに、こういったことが後手後手になってしまうのはとても残念なことです。各自治体が足並みをそろえて取り組んでほしい課題です。

3年保育は諦め、2年保育に。発達グレーゾーンのわが子の入園奮闘記|幼稚園難民になった話

関連記事:

3年保育は諦め、2年保育に。発達グレーゾーンのわが子の入園奮闘記|幼稚園難…

発達に特性がある子どもの場合、子どもはもちろん親にとっても入園・入学の…

【全話読める】
幼稚園難民になった話

鳥野とりこ(@torico_bird)さんのインスタグラム

想像以上の激戦、入園はかなわなかった|保育園落ちてからの1年間#1

関連記事:

想像以上の激戦、入園はかなわなかった|保育園落ちてからの1年間#1

この漫画は、とあるママ(仮名:彩乃さん)の体験をもとにしたものです。保育…

このまま2年育休のつもりが…|突然始まる保活の話

関連記事:

このまま2年育休のつもりが…|突然始まる保活の話

当初は子どもが1歳になる前に復職しようと思っていたみいの・育児漫画・エッ…

おすすめ記事

「漫画」「幼稚園」「入園」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧