1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. トレンドニュース・話題
  4. 部屋干しが快適に!天井から吊す「洗濯物干し」をDIY

部屋干しが快適に!天井から吊す「洗濯物干し」をDIY

洗濯物を室内に干すときに気になっていた、下のごちゃつき。掃除機をかけるときも大変だし、もっとすっきりさせたい気持ちから、天井から吊す「洗濯物干し」をDIYしました。できるだけ簡単に作れるよう、材料は少なめ。長さも調節できるので、ほしいサイズの部屋干しを作れますよ。インスタグラムでDIYに関する情報を発信しているfumi(@fumifumi_3)が、部屋干しスペースの作り方をご紹介します。

©fumifumi_3

天井から吊るす「洗濯物干し」の作り方

洗濯物を部屋干しするとき、下の方のごちゃつきが気になったことはありませんか?そこで思いついたのが、天井から吊す「洗濯物干し」。

DIYで物干し竿を吊すパーツを設置してみました。今回は、DIYで快適に洗濯物を干せるようになる方法をご紹介します。

材料

©️fumifumi_3

天井からワイヤを吊したいので、専用の金具を準備します。ワイヤとアイプレート、スプリングフック、S字フックが必要です。

ワイヤは、上下が輪っかになっているタイプを使いました。これらの金具は、ホームセンターやネットで購入できますよ。

1.天井に金具を付ける

©️fumifumi_3

まずは天井にアイプレートと呼ばれる金具を取り付けます。しっかりと固定したいので、天井の下地がある部分を探すことから始めましょう。きちんと下地に固定しないと、物干し竿が落下する恐れがあるので、下地探し専用の工具を使うのがおすすめです。

今回は長さ1800mmの物干し竿を吊すため、真ん中がたわまないように3か所にワイヤを付けることにしました。

下地探しにおすすめのアイテム

PR

シンワ測定 下地センサー Home+ 電線探知 79152 (電線警告機能付)

PR

下地探し どこ太 Basic 25mm シンワ測定

2.ワイヤーを吊す

©️fumifumi_3

アイプレートが固定できたことを確認したら、ワイヤを吊します。スプリングフックをワイヤーの輪っかに通して吊します。反対側の輪っかにはS字フックをつけましょう。

長さが500mmのワイヤを使っていますが、使いやすさに合わせて調整してくださいね。

3.丸棒を設置して完成

©️fumifumi_3

S字フックに物干し竿をひっかけて完成です。せっかくなので、物干し竿にもこだわって木の丸棒にしてみました。直径24mmの丸棒を塗装したものにしただけで、生活感が抑えられますよ。

洗濯物がすっきり干せる

©️fumifumi_3

今回は床がすっきりする、天井から吊り下げるタイプの「洗濯物干し」DIYをご紹介しました。下に何もないので、干した洗濯物の下にサーキュレーターを置くこともできます。

部屋干しが快適になりますね。なかなか外干しができない方にぴったりのDIYですので、ぜひ挑戦してみてくだいね。

※DIYで使用するパーツには耐荷重が設定されています。耐荷重を正しく理解し、正しい方法で設置しましょう。不安定な施工・耐荷重以上のものを掛ける等により家を傷つけてしまったり、ケガをしたりする恐れがあります。パーツについて不安な点はお店のスタッフに相談し、注意して作りましょう。

fumi/DIYのある暮らし(@fumifumi_3)のインスタグラム

え!ちゃぶ台って作れるの?【主婦DIY】洋室でもなじむ、かわいい丸型テーブルの作り方

関連記事:

え!ちゃぶ台って作れるの?【主婦DIY】洋室でもなじむ、かわいい丸型テーブル…

まるい形がかわいいちゃぶ台。レトロなイメージがありますが、洋室でも違和…

「腰壁」知ってる?板で簡単【主婦DIY】海外風にお部屋をイメチェンしてみた

関連記事:

「腰壁」知ってる?板で簡単【主婦DIY】海外風にお部屋をイメチェンしてみた

壁のDIYは、壁紙の貼り替えやペイントが一般的。それでも十分ですが、もうひ…

100均のまな板を切って使う【主婦DIY】ウォールラックがおしゃれ&便利

関連記事:

100均のまな板を切って使う【主婦DIY】ウォールラックがおしゃれ&便利

壁面収納は生活感が出がち。少しでもすてきにしたくて、ウォールラックを作…

おすすめ記事

「DIY」「部屋干し」「洗濯」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧