妊娠5週から妊娠11週までは器官形成期と呼ばれ、脳や中枢神経、心臓など主要な臓器が急速に発達します。妊娠7週目からは肺の形成も始まり、赤ちゃんは日々成長を遂げていく時期です。
また、妊娠7週目は母体から赤ちゃんに栄養を送るために必要な胎盤が形成される時期でもあります。
- 井上裕美(監)「病気がみえるvol.10産科」P6.24-25(メディックメディア,2015年)
- 高橋クリニック「マタニティ基礎知識」(https://www.taka-cl.jp/knowledge/#initialSec,2018年7月27日最終閲覧)
- 日本産婦人科医会「稽留流産の診断」(http://www.jaog.or.jp/lecture/8-稽留流産の診断/,2018年7月27日最終閲覧)
- 六本木レディースクリニック「体外受精で胎児の心拍確認するのはいつ?」(https://www.sbc-ladies.com/column/taigaijyusei/695.html,2018年7月27日最終閲覧)
- 新百合ヶ丘総合病院「妊娠・出産・産後サポート」(http://www.shinyuri-hospital.com/department/15_sanhujin/obstetrical/menumaternity.html,2018年7月27日最終閲覧)
- 母子衛生研究会「妊娠月別胎児の様子とママのからだ」(https://www.mcfh.or.jp/jouhou/taiji/4_7week.html,2018年7月27日最終閲覧)
- 西宮市「妊娠期の胎児の成長と母体変化」(https://www.nishi.or.jp/kosodate/ninshin/ninshingawakattara/hajimeni/fushitetyo.files/fushitetyou.pdf,2018年7月27日最終閲覧)
妊娠7週目でみられる流産の兆候
妊娠7週になると多くの人が心拍確認できるようになります。もし心拍確認ができなかった場合は、次の診察で再度確認することがありますが、流産の可能性も考えられます。出血や腹痛などの症状が出ているようであれば、すぐに病院に連絡して医師の指示を仰ぎましょう。
胎芽が見えない
今日産婦人科行って検診してきました!
まだ赤ちゃん見えないのでまた2週間後に来てと言われました。
まだ流産とかの危険あるから気をつけてねと言われました。
7週でまだ赤ちゃんが見えないのは遅いのでしょうか?
少し不安になってしまいました(>_<)

妊娠すると、子宮内に胎児の元となる胎嚢ができ、その中に胎芽と卵黄嚢ができます。しかし妊娠7週目の段階で、胎嚢の中に胎芽と卵黄嚢が見当たらない場合、流産と診断されることがあります。
ただし、胎嚢や胎芽の大きさには個人差があるため、次の健診まで様子をみることもあるようです。
心拍が確認できない
再度産婦人科へ行かれたりする予定はないですか!?

心拍は早ければ妊娠6週くらいから確認することができるようになります。妊娠7週に入るとほとんどの人が心拍確認できるようになりますが、確認できない場合は流産と診断されることがあります。
ただし、排卵日や着床日によって妊娠週数が見直されることがあるため、次の健診で心拍確認ができることもあります。
また、妊娠7週以降の流産を繰り返してしまうと習慣流産、不育症と診断される可能性があります。
出血がある