- 西坂小百合(監)「0~6歳 わかりやすい子どもの発達と保育のコツ」(ナツメ社)
- 湯汲英史「0~6歳 子どもの社会性の発達と保育の本」(学研プラス)
- 「まいとプロジェクト」 TM「4歳の目標と目安」まいとプロジェクト(http://www.might-project.com/child-care/aim/for-4/list.html)
- 文部科学省「幼児期運動指針」文部科学省(http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/undousisin/1319771.htm)
4歳~5歳の男の子におすすめおもちゃをご紹介!
そんな4~5歳の特徴ですが、特に男の子におすすめのおもちゃを5つご紹介します!
おすすめ1☆レゴやLaQのブロック
PR

レゴブロックは男の子にいつの時代も人気があります。手先を使いながらいろいろなものを作ることができるため、小学生になってからも楽しむお子様がいますよ。
PR

また最近ではLaQという小さなブロックがあります。大人も子供も楽しめるブロックで、多少難度は上がりますが、より自由度の高い立体的な作品を作ることができます。
おすすめ2☆プラレールやトミカなどの電車・車のおもちゃ
4~5歳になると自分のイメージを元に組み立てられるようになってくる子供もいます。
複雑な線路を作ったり、自分の思いのままの街を作ったりと、今まで以上に楽しめるようになってきます♪
PR

車両とレールがセットになっている、オールインワンセットですので買ってすぐに遊べます。★単3電池×1本別売。
電車のおもちゃは既に持っているのであれば同じメーカのものをプレゼントする方が喜ばれますよ。お友達と遊ぶのも楽しそうですね!
タカラトミーのプラレールでは、電車と線路や情景部品のセットがすぐに遊べておすすめです。
おすすめ3☆キックボード・スクーター
PR

サイズ:670x305x765mm、重量:3.9kg、耐荷重:30kg、対象年令:3歳~10歳
元気な子供にキックボード・スクーターはおすすめです。だけど二輪のキックボードはまだ不安定で心配…とママが思う場合には三輪のキックスケーターはいかがでしょうか。
二輪と比べて安定感がありく、足を置く部分も広く作られているものがありますよ。
おすすめ4☆本格的なスポーツグッズ
PR

EVA素材ならではのやさしい手ざわりと軽量感。キッズ用円周58~60cm 重量約150gスマイルボール 軽量サッカー3号球EVA素材の発砲度合いと鮮やかな色合いの性質を利用し、見た目にやわらかさを感じられる優しい手...
そろそろアンパンマンの柄などの赤ちゃんっぽいボールは恥ずかしくなってくるころかもしれませんね。本格的なスポーツグッズはとても喜ばれそうです。
サッカーボールは体に合った大きさにしましょう。お友達と遊んで、競争心やチームワーク養うのも良いかもしれません!
PR

【特徴】 ●衝撃吸収素材を内蔵。 ●グローブにボールがなじみます。 ●初めてグローブを使われるお子様に最適。 ●ボールは安全で投げやすいソフトタイプ。 【対象年齢】 一般用・小学校低学年用 【商品詳細】 セット内容...
野球が好きな男の子には親子グローブセットがおすすめです。パパとキャッチボールすることで、親子の絆も深まりそうですね。
おすすめ5☆けん玉
PR

ママやパパが子供の頃に流行っていたけん玉に、再び流行の兆しが。諦めず根気よく練習すればできるようになるため、幼稚園や保育園でけん玉遊びを取り入れているところもあるようです。
プラスチック製の格好良いけん玉は子供も喜んでくれるのではないでしょうか。
ボールや受け皿の部分を自分の好みで組み合わせることができるので、自分だけのけん玉が作れます!