赤ちゃんにキスをすると虫歯がうつる?
よく耳にする赤ちゃんにキスをすると虫歯がうつる、という話。実はこれは本当なのです。正確に言うとうつるのは虫歯ではなく、ママやパパが持っている虫歯菌です。
生まれた赤ちゃんは虫歯菌を持ってません。それなのに虫歯になるのは、やはり親からの感染が原因であることが大きいと言われています。
このキスには「間接キス」も含まれます。ママやパパが使っているスプーンで赤ちゃんに食べさせたり、固いものを一度ママが噛みくだいたりして与えることでも虫歯菌がうつります。
虫歯菌って?
そもそも虫歯菌とは何でしょうか。ママやパパといった多くの大人の口の中には、さまざまな細菌と共にミュータンス菌という虫歯を引き起こす代表的な菌が存在します。この菌は、生まれた赤ちゃんは持っていません。
キスをするとママの唾液に含まれるミュータンス菌が赤ちゃんの唇につくことにより、赤ちゃんの口へ感染することとなります。この感染により、赤ちゃんが虫歯になる可能性がうまれてしまうのです。
どうやって虫歯になるの?
虫歯は虫歯菌による一種の感染症です。虫歯菌は歯に付着すると、まずは歯垢を作り出します。さらに口の中に入っていく糖分を使って酸を生産し、歯のカルシウムなどの成分を溶かして穴をあけるのです。
この状態が虫歯です。虫歯菌は硬い組織にしか棲むことができないので、歯のない赤ちゃんの口には生息することができません。しかし、かわいい乳歯が生えてきたとき、ここぞとばかりに定着しようとするのです。
乳歯が虫歯になるとどうなるの?
乳歯の虫歯を放っておくと、虫歯はどんどん進み、歯の根っこに達します。そしてそこに膿を溜めこみます。その膿で、新しく生えてきた永久歯も虫歯に感染してしまうのです。
「乳歯はどうせ生えかわるのだから虫歯に気を付けなくても良い」は大きな間違いです。適切にケアすることが肝心ですね。乳児は自覚症状がなかったり、痛みを伝えられなかったりするため、親がきちんとケアし、定期的に健診に連れていくことが必要です。
- かずの歯科小児科「乳児の虫歯予防」かずの歯科小児科(http://kazuno-dental.net/pediatric0infant.html)
- 高尾歯科医院「お母さん必見!3歳までが勝負!子供を虫歯にさせないために」高尾歯科医院(http://www.takao-shika.com/child.html)
- しまだ歯科こども歯科クリニック「虫歯予防の考え方」しまだ歯科こども歯科クリニック(http://www.shimada-dc.com/caries.html)
- 吉松歯科医院「吉松歯科医院公式BLOG」吉松歯科医院(http://www.yoshimatsu.info/blog/?p=122)
- 北海道小児歯科医会「虫歯予防の基礎知識」北海道小児歯科医会(http://www.648zero.com/knowledge/)
- 若島歯科医院「むし歯とはミュータンス菌によるものです」若島歯科医院(http://www.e418.com/column_musiba2.html)
- くぼくら歯科医院「乳歯の虫歯と永久歯への影響」くぼくら歯科医院(http://www.kubokura-dc.jp/blog/乳歯の虫歯と永久歯への影響/)
- 埼玉県歯科医師会「ある歯科医のつぶやき・・・。」埼玉県歯科医師会(http://www.saitamada.or.jp/teach_me/advice/tsubuyaki/)
赤ちゃんを虫歯にさせないためにできること
それでは、虫歯菌の感染予防はどのような方法があるのでしょうか。赤ちゃんを虫歯から守るために出来ることをまとめました。
対策①大人の唾液を赤ちゃんにうつさない!
虫歯菌の感染予防は一言で言ってしまえば「大人の唾液を赤ちゃんの口に入れないようにする」ということに尽きます。
注意すること
- 大人が食べたスプーンや箸などの食器を使って赤ちゃんにご飯をあげない。
- キスや口移しをしない。
- 硬いものを大人の口で噛み砕いてやわらかくしてからあげない。
- 大人もきちんと歯のメンテナンスをする
上記のようなことを心がけるだけで、虫歯菌の感染を防ぐことが出来ます!赤ちゃん専用の食器を用意して大人と一緒にしないようにしてください。
そして子供のことだけではなく、パパやママもしっかり自分の口の中のケアをしましょう。
対策②歯磨きの習慣を!
歯が生えてきたら、歯磨きを開始しましょう。まだこの時期は虫歯予防というよりは、歯磨きに慣れる要素が強いですが、ここで習慣づけることが大切です。
また食後にお茶をのんだり、口をゆすいだりするだけでも何もしないよりは効果があるとされています。しかし、1日1回はかならず仕上げまできちんと歯磨きをしましょうね。
対策③食事やおやつは時間を決めて!
食べ物が入ると口の中は酸性になりますが、唾液の働きで中性に近づいていきます。でも間食が多いと、唾液の働きが間に合わなくなるため、口の中はいつも酸性の虫歯になりやすい状態になります。
特におやつを頻繁に与えてしまうことはありませんか?おやつも食事も時間を決めて、だらだら食べることのないように注意しましょう。
虫歯になりにくいおやつ
糖分の少ないおせんべいなどのおやつはおすすめです。またおやつの時間を栄養のとれるふかしい芋などにしてお菓子をあまりあてないようにしてみましょう。
お菓子でもキシリトール配合のラムネなどにしてみると良いかもしれませんね。
- 高尾歯科医院「お母さん必見!3歳までが勝負!子供を虫歯にさせないために」高尾歯科医院(http://www.takao-shika.com/child.html)
- 医療法人社団親曜会 あおき歯科・矯正歯科クリニック「3歳までが重要?子どもを虫歯にさせない生活習慣」医療法人社団親曜会 あおき歯科・矯正歯科クリニック(http://www.aoki-shika.com/kids/)
- 慈恵歯科クリニック「子どもを虫歯にさせないコツ」慈恵歯科クリニック(http://jikei-dental.com/clinic/knack.html)
親子でお口のケアをしよう
赤ちゃんの歯の大切さについてご説明してきました。思っていたよりも簡単に赤ちゃんに虫歯菌が移行してしまうことにびっくりした方もいるのではないでしょうか。
赤ちゃんの歯を守ることはもちろん、パパやママの口の中のミュータンス菌を退治することも大切。ぜひ家族みんなでお口のケアを心がけていきましょう。