1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 新生児・乳児育児の基礎知識
  4. 卒乳・断乳・離乳
  5. 離乳の基礎知識を知っておこう!赤ちゃんの離乳はいつから始まる?

離乳の基礎知識を知っておこう!赤ちゃんの離乳はいつから始まる?

離乳と聞くと、多くのママ達はおっぱいから赤ちゃんが離れていくと思いがちですがそれは少し違います。離乳とは、赤ちゃんが母乳やミルク以外のものを口に入れられるようになることを離乳といいます。離乳の時期はいつから始まるのでしょうか?今回は、離乳の基礎知識、離乳の時期や方法や進め方についてご紹介したいと思います。

PIXTA

赤ちゃんの離乳とは?

厚生労働省は離乳のことを、ミルクや母乳から摂取する栄養を食事に移行する過程ここと、と定義しています。

ミルクや母乳を飲む、吸う行為から食べ物を噛み飲み込むという行為への発達を目的としています。進め方はここに合わせた進め方で、子供の反応を見て、子供の食べる力を育てることを推進しています。

出典元:

いつから始まる?赤ちゃんの離乳時期

いつから始まる?赤ちゃんの離乳時期 PIXTA

厚生労働省は原子反射の一つ哺乳反射が消え始めてきたら離乳食を開始しても良いと定義しており、その時期を生後5~6ヶ月ごろとしていますが、離乳の時期は赤ちゃんのタイミングやペースによって決まります。

また、哺乳反射とは、自分の口に入って来たものを強く吸う行為です。ママは赤ちゃんの様子をしっかり観察して、どのタイミングで離乳するかを検討しましょう。

出典元:

離乳をスタートさせる目安

赤ちゃんは言葉で伝えることができないので、ママはしっかり赤ちゃんのサインをくみ取ってあげて下さいね。離乳をスタートさせる際に、いくつかポイントになる赤ちゃんのサインがあるので見ていきましょう。

  • 首が据わっている
  • 支えてあげると座ることができる
  • 食べ物に興味を示すようになる

基本的には上記の3つが出来るよういなっていたら離乳を始めても問題ないでしょう。

出典元:

離乳の進め方

離乳食 PIXTA

いよいよ離乳のスタートです。最初のスタートが肝心なので、きちんと進めていけるようポイントを押さえておきましょう。

1日1回離乳食を与え、母乳とミルクも好きなだけ与える

離乳開始後の約1カ月間は、離乳食は1日1回、時間を決めて与えましょう。母乳やミルクは赤ちゃんが欲しがるだけ与えて問題ありません。

まずは、すりつぶした状態の10倍がゆから始めてあげて下さい。慣れてきたら野菜や白身魚などすりつぶして試してみて大丈夫ですよ。

出典元:

離乳開始2ヶ月後に母乳とミルクの量を調節、食事の回数を2回に増やす

離乳開始1ヶ月後に母乳とミルクの量を調節、食事の回数を2回に増やす PIXTA

離乳開始から2カ月後、生後7~8ヶ月になったら離乳食の回数を1日2回に増やしていきましょう。

様々な食べ物の舌触りや味を楽しんてもらえるように食材の種類を増やしてあげて下さいね。固さは豆腐くらいが目安です。この頃に乳歯が生えてくる子もいるでしょう。

出典元:

離乳開始4ヶ月後には食事の回数を3回に増やす

離乳開始4ヶ月後には食事の回数を3回に増やす PIXTA

だいたい開始から4ヶ月後、生後9ヶ月頃を目安に離乳食を1日3回に増やします。

赤ちゃんの食欲に応じて離乳食の量を増やしても問題ないでしょう。固さは歯茎で潰せるくらい、バナナの固さをおすすめします。噛む事を覚えさせるために柔らかすぎると良くありません。

出典元:

離乳の時期の赤ちゃんの様子!体験談まとめ

離乳の時期の赤ちゃんの様子!体験談まとめ PIXTA

他の赤ちゃんの離乳のタイミングは何ヶ月頃が多いのか?他の家庭の育児に合わせる必要はありませんが、その時の様子や進み具合も気になりますよね。

赤ちゃんの離乳についての、ママ達の体験談をまとめてみました。

6ヶ月から離乳し、離乳食がスタート!息子のペースに合わせて進めています

私も6カ月から離乳食を始め7カ月になってから様子見て2回にしましたよ〜。
最初は夕方あまり朝よりは少なめから始めて食べる意欲もあるようになってから朝と変わらない量にしてます!

3回食も今はまだ悩み中ですがじょじょに3回も9カ月になったらしてみようと思ってます♥

ちなみに7カ月になってから食べムラがうちの息子は出てあまり食べない日もありそんな時は1回に戻したり量を減らしたり調整してましたが今は2回も慣れたようです。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

離乳が順調に、時期通りすすむとは限りません。焦らず、赤ちゃんの様子に合わせて進めていくのが一番良い方法だと思います。

離乳が進まない・・なかなか離乳食が進まず悩みました

8か月の娘ですが米とうどん以外嫌がって反り返ったり顔をムシャクシャして顔中おかずでギトギトになったりブブーって吹き出して毎度掃除したりで離乳食が苦痛で毎度毎度イライラしてしまいます。

体重も8キロくらいです。米とうどんにいろいろ乗せたり混ぜたりで騙し騙ししてますがやはり白ごはんほど食べてくれずごはんばっかり食べてます!

そんなに私の作った離乳食がまずいのかと凹んで疲れてきちゃいました…。周りのママ友は順調に離乳食進んでて色々新しいもの食べさせてあげてるけど我が家はなかなか進まずで焦るし凹むしで。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

離乳は個人差があるので、なかなか進まない場合ももちろんあると思います。赤ちゃんも自分が食べやすい食材などがあるので、食べムラがあるのそこまで問題ないのではないでしょうか。

あまり気にせずに、離乳期の離乳食を進めて下さいね。

食べるきっかけは、赤ちゃんによって違うと学びました

食べるきっかけは、赤ちゃんによって違うと学びました PIXTA

うちも全く同じ状況でした!食べてくれたのは最初の一カ月くらいで、それ以降はスプーンを口に持っていくだけで号泣。何も食べなくなりました。本当に食べないので途中から私も嫌になり、無理に食べさせようとするのを止めてしまいました(笑)結局、1歳になる少し前くらいに、なぜか突然大人と同じご飯を食べるようになりました。

なので、五分粥なんて一度も作らずに離乳食終わりましたよ。その後は少しずつ食べられるものが増え、今2歳ですが、保育園で毎日給食おかわりしているらしいです。

辛かった時期、とにかく食べるきっかけを作ろうと、同じくらいの月齢の子が美味しそうにたべている姿を見せたり、区の特別離乳食相談(通常の離乳食教室ではなく、離乳食が進まない子だけが参加する相談会です)に月一で通っていましたよ。そこに通っていた子たちは、娘と同じように全く食べない子ばかりで、毎回参加するだけで、精神的に少しラクになりました。

お住まいの市町村にも相談窓口があるか、一度確認されると良いかも知れません。
食べるきっかけが見つかりますように…。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

赤ちゃんが食事を受け付けないと、なにが悪いのか?と心配になりますよね。不安がある時は1人で悩まずに、まずは保健所や助産師さんなどに相談してみるといいかもしれませんね。

離乳には個人差がある!赤ちゃんのペースに合わせて進めていきましょう

離乳には個人差がある!赤ちゃんのペースに合わせて進めていきましょう PIXTA

今回は離乳について説明していきましたが、いかがでしたでしょうか。離乳の開始や進め方のポイントは、赤ちゃんの状態や様子をよく観察し、赤ちゃんのペースに合わせるということです。

時期や月齢にとらわれずに、赤ちゃんときちんと向き合い、たくさん触れ合いながら離乳を進めていけるといいですね。

おすすめ記事

「離乳」 についてもっと詳しく知る

話題の記事

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧