1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子供の教育
  4. 学習教材・通信教育
  5. 小学生向けの国語辞典おすすめ10選!選び方の5つのコツとともに紹介
  6. 2ページ目

小学生向けの国語辞典おすすめ10選!選び方の5つのコツとともに紹介

PIXTA

PR

新レインボー小学国語辞典 改訂第6版
  • ふりがな:全ての漢字にふりがな
  • 収録語句:43,300語
  • カラー: オールカラー
  • 特徴:新学習指導要領の「思考力」「判断力」「表現力」に役立つよう編集された辞典
  • 特典:「まんがでわかる 国語辞典のつかい方」、6学年分の学年別配当漢字ポスターなど

小学生向けの国語辞典の中でもトップクラスの語彙収録数をほこるのが「新レインボー小学国語辞典」です。第6版は新学習指導要領にも即した内容なので、どれを購入していいか全然わからない、という場合にこれなら大丈夫!と言える1冊です。

別冊の特典や漢字ポスター巻末資料も豊富なので、1冊でお得感のあふれる国語辞典ですよ。

おすすめ②例解小学国語辞典 第七版(三省堂)

PR

三省堂 例解小学国語辞典 第七版
  • ふりがな: 全ての漢字にふりがな
  • 収録語句: 36,500語
  • カラー:オールカラー
  • 特徴:辞書で初めてUDデジタル教科書体というフォントを使用
  • 特典:「百人一首」「新いろはがるた」のポスターなど

オールカラーなのに「見やすい」という評があるのが「例解小学国語辞典 第七版」です。それもそのはず、「例解小学国語辞典 第七版」はロービジョン(弱視)や、ディスレクシアなど学習障害の子どもたちにも使いやすよう工夫されていて、エビデンスも取得しているそう。

見やすさ・例解やコラムの豊富さ、また豊かな収録語彙で長く愛される辞書です。ちなみにこの「例解小学国語辞典 第七版」には「トラバージョン」というかわいらしいバージョンもありますよ。

おすすめ③小学新国語辞典三訂版(光村教育図書)

PR

小学新国語辞典三訂版
  • ふりがな: 全ての漢字にふりがな
  • 収録語句: 約34,000語
  • カラー: 2色刷り
  • 特徴:教科書で使用される光村図書の辞書なので、新学習指導要領にも対応済。古典作品の言葉も引ける。
  • 特典:別冊付録「仲間の言葉ミニブック」

光村教育図書から出されている「小学新国語辞典三訂版」は教科書でも見慣れている会社なので、新学習指導要領にしっかり対応済です。また語彙力を伸ばす点で工夫がされており、類義語や関連語への導線が明確な辞書として定評があります。

色は2色刷りなのでカラフルさには欠けますが、逆にモノクロと赤で大切な部分がわかりやすいという声も。小学校ですすめられる国語辞典の中に入っていることもあるようですよ。

おすすめ④チャレンジ小学国語辞典 第2版(ベネッセコーポレーション)

PR

チャレンジ小学国語辞典 カラー版 第2版
  • ふりがな: 全ての漢字にふりがな
  • 収録語句: 35,600語
  • カラー: オールカラー
  • 特徴:「クラウド」「AI」「仮想通貨」などの時代に沿った言葉も多数追加されている
  • 特典:カラー版学年別漢字ポスター

こどもちゃれんじなどを展開するベネッセが出版しているだけあり「子ども目線」にとことんこだわって作られいているのが「チャレンジ小学国語辞典 第2版」です。初版刊行から35年の間に培った子ども向け辞書作りのノウハウがギュッと詰まっています。

また、小学校の全教科の教科書を調査しているようで、国語以外の教科に登場する言葉についても丁寧に採録されているそうです。全教科の「わからない言葉」に対応できる国語辞典です。

おすすめ⑤例解学習国語辞典 第11版(小学館)

PR

例解学習国語辞典[第十一版]
  • ふりがな: 全ての漢字にふりがな
  • 収録語句:38,500語
  • カラー:オールカラー
  • 特徴:1,300点を超える豊富なカラー写真、イラストが使われ、日本の旧国名や敬語の使い方なども解説
  • 特典:『名探偵コナンの10才までに覚えたい難しいことば1000 特別版』、学年別漢字表ポスターなど

おすすめ記事

「国語辞典」「おすすめ」「小学校」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧